ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連続培養」の意味・わかりやすい解説
連続培養
れんぞくばいよう
continuous culture
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,培養中の培地を少しずつ取り出すと同時に,新しい培地を同じ量だけ供給して培養をつづけると,一定の条件で連続的に微生物を培養することができる。これを連続培養といい,工業的にも利用されている。 一方,ウイルスのように,その増殖のためには生活細胞が必要なものの場合には,発育中の鶏卵を利用した孵化(ふか)鶏卵培養法が用いられる。…
※「連続培養」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...