デジタル大辞泉 「配当利回り」の意味・読み・例文・類語 はいとう‐りまわり〔ハイタウリまはり〕【配当利回り】 出資額に対する配当金の割合。特に、株価に対する配当金の割合。一株当たりの年間配当金を株価で割ったもの。→配当率 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「配当利回り」の意味・わかりやすい解説 配当利回りはいとうりまわりdividend yield 1株当たりの配当を株価で除した比率をいう。配当利回りは,株式投資の収益性を評価するために用いられる場合もあるが,日本のようにこの比率が著しく低下し,投資家が配当よりも値上がり益,つまりキャピタル・ゲインを狙って株式投資を行なう場合には,適当な尺度ではない。日本では 1950年代後半に,東京証券取引所上場株式の平均配当利回りが預金金利を下回り,利回り革命という言葉が生まれた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by