電子印鑑(読み)デンシインカン

デジタル大辞泉 「電子印鑑」の意味・読み・例文・類語

でんし‐いんかん【電子印鑑】

電子化された文書証明として入れる印。印影を模した画像データで、捺印なついん日時や捺印者の情報などを埋め込むこともできる。デジタル印鑑電子印章
[補説]平成17年(2005)施行電子文書法により、従来は紙による保存が義務づけられていた書類帳簿の電子化も可能となった。それにともない開発されたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の電子印鑑の言及

【情報セキュリティ】より

… そこでディジタル署名digital signatureの技術が必要になってくる。欧米での署名(サイン)というビジネス習慣が日本では馴染みがないので,ディジタル署名のことを電子印鑑と呼ぶ場合がある。さて,ディジタル署名を行うことによって,内容が改竄されていないかを確認することができる。…

※「電子印鑑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む