頭痛鉢巻(読み)ズツウハチマキ

デジタル大辞泉 「頭痛鉢巻」の意味・読み・例文・類語

ずつう‐はちまき〔ヅツウ‐〕【頭痛鉢巻(き)】

頭痛をこらえるため鉢巻きをするところから》めんどうなことが生じて、その対策に苦しむこと。「難題解決頭痛鉢巻きだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頭痛鉢巻」の意味・読み・例文・類語

ずつう‐はちまきヅツウ‥【頭痛鉢巻】

  1. 〘 名詞 〙 ( 頭痛がひどいので鉢巻をしてこらえている姿から ) 困難な事態に直面して、その対策に苦しんでいること。また、それを乗り越えようとして苦しみながらがんばること。
    1. [初出の実例]「大卅日がむねにつかへて、ひげもそらずにづつうはちまきでゐる」(出典:滑稽本・小野譃字尽(1806)能の面図)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む