プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*fix
[動](fixed or((詩))fixt /fíkst/ )(他)
1 ((米略式))〈物を〉修理する, 修繕する(((英))mend);〈病人を〉回復させる;((米略式))〈けがを〉治す;((主に受身))〈歯の〉矯正治療をしてもらう;〈衣服などを〉作り直す((over))
- have one's watch fixed
時計を修理してもらう.
2 [III[名]]〈日時・場所・価格などを〉(…と)決める, 指定する((at, for ...));〈時刻・位置などを〉確認する;[III to do]〈…することに〉決める;[III wh-節/wh- to do]〈…するかを〉決める
- fix a date for the marriage on Thursday
結婚式の日を木曜日と決める - fix the place for the meeting
会合の場所を決める - fix the price at one pound
価格を1ポンドに決める.
3 [III[名]([副])]
(1) …を(…に)固定[定着]させる, すえる((in, into, on, to ...));取りつける
- fix a loose plank
ぐらつく板を固定する - fix a pole into the ground
地面に棒を打ち込む - fix a stamp on the envelope
封筒に切手を張る - fix oneself in a chair [at a desk]
いすに座る[机に向かう].
(2) …を(…に)落ち着かせる, (記憶に)とどめる
- fix the phone number in one's brain
電話番号を頭に刻む - I fixed my residence in Boston.
住居をボストンに定めた.
4 [fix A for B/fix B A]((主に米略式))〈B(人)にA(食事)を〉用意する, したくする, 作る
- fix supper for us [=fix us supper]
私たちに夕食を作ってくれる - fix a table
食卓の用意をする.
5 [III[名]([副])]〈事・物などが〉〈人の注意などを〉引きつける;〈目・注意・愛情などを〉(…に)向ける, じっと注ぐ((on, upon ...))
- fix one's eyes [attention, mind] on it
それに瞳ひとみをこらす[注意を向ける, 精神を集中する] - It fixed my attention.
それが私の注意を引きつけた.
6 ((主に米))…を整理する, 〈髪などを〉整える
- fix one's face [hair]
化粧[整髪]する.
7 ((米略式))〈動物を〉去勢する.
8 ((主に受身))〈事を〉(不正に)仕組む, 〈人を〉買収する, 〈試合などを〉裏工作する
- fix a boxing match
ボクシングの八百長試合を仕組む - fix a jury
陪審員を買収する.
9 ((略式))
(1) 〈問題・事態などを〉(めんどうのないように)解決する, かたづける
- fix one's account
清算する.
(2) 〈人に〉仕返しする, 復讐ふくしゅうする, 〈人を〉処罰する, こらしめる, 〈人を〉殺す, 始末する
- I'll fix him so he won't talk to the police.
やつが警察にたれこまないよう始末しよう.
10 [fix A with B]〈A(人・物)にB(目・視線)を〉すえる
- fix a person with an accusing eye
なじるような目で人をじっと見すえる.
11 [III[名]([副])]〈責任・罪を〉(人に)負わせる, 帰する((on, upon ...))
- fix the responsibility on the teacher
責任を教師のせいにする.
12 〈表情を〉こわばらせる.
13 〈スタイル・型などを〉不変のものにする, 固定する.
14 〈必要[欠乏]品を〉供給[用意]する, 備える, …を手配する, 取り計らう((up)).
15
(1) 《化学》〈液体を〉凝固させる;〈揮発性物質を〉不揮発性にする;〈空気中の窒素を〉固定する.
(2) 《写真》…を定着する
- fix a photographic negative
ネガを定着する.
(3) 《染色》…を色留めする.
16
(1) 《生物・医学》〈細胞などを〉(検微鏡検査のために)固定する.
(2) 《遺伝学》〈形質を〉固定する.
17 ((もと米俗))〈人に〉麻薬を売る[の注射をする].
━━(自)
1 〈人・物が〉(…に)固定[固着]する((on ...));凝固[凝結]する.
2 (…に)安定[定住]する, 落ち着く((down/at, in ...))
- fix in town
町に落ち着く.
3 〈表情が〉こわばる.
4 〈注意などが〉(…に)とまる((on, to ...))
- My eyes fixed on this ad.
この広告に目がとまった.
5 [fix for A to do]〈A(人・物)が…するよう〉手配する, 予定を立てる;[II to do]((ふつう進行形))((米話))(…の)用意をする, (…する)つもりだ
- fix for the meeting to be held on Friday
会合が金曜日に開かれるよう手配する - They were just fixing to go out.
彼らはちょうど外出のしたくをしていた.
6 ((もと米俗))麻薬を注射する, 薬やくを打つ.
fix it [things] (up)
((米))(人と)事を取り計らう[取り決める]((with ...))
- I'll fix it up with him.
彼と話をつけよう.
fix on [upon] ...
〈日時・場所などを〉決める
- fix on a location for the banquet
宴会の場所を決める.
fix up
(自)((米略式))着飾る, 正装する;((英))(…する)予定である((to do)).
━━(他)
[fix ... up/fix up ...]
(1) …を取り決める, 調整[解決]する
- fix up a date
日取りを決める.
(2) 〈物を〉修理する, 手入れする.
(3) 〈人に〉(…を)手配する, 〈人に〉(デートの)相手を紹介してやる((with ...));〈人を〉(…するよう)はからう((to do))
- fix him up with a ticket
彼のために切符を手配する.
(4) ((~ oneselfまたは受身))着飾る. ⇒DRESS-UP
(5) 〈物を〉(急いで)こしらえる, 作り上げる.
(6) 〈人に〉麻薬を与える.
get fixed up with ...
…とデートの約束ができる.
If it ain't broke[If it's not broken], don't fix it.
壊れていないものを直すな, どこも悪くないものを変にいじるな.
━━[名]((通例a ~))
1 (自業自得の)苦境, 窮地, 苦しいはめ, 板ばさみ
- be in an awkward fix
にっちもさっちもいかない;((俗))妊娠している - get (oneself) into a (bad) fix
苦境に陥る - put a person in a fix
人を困らせる.
2
(1) (船・飛行機の)位置(計算)
- take [get] a fix on the sun
太陽で位置を決定する.
(2) (…の)はっきりした理解, 把握((on ...))
- Can you get a fix on what he really means?
彼の真意がつかめるか.
3
(1) ((俗))麻薬, (薬やくの)注射(量)((of ...))
- get a fix
麻薬を打つ.
(2) (ひどくほしがっているものの)ある分量;一服, 一杯.
4 ((米))(心身・機械の)ぐあい, 調子
- out of fix
調子が狂って - be in a bad fix
調子が悪い.
5 ((主に米略式))解決(法), 修理.
6 買収(される人), 贈賄;八百長(試合).
7 (警官・警備員の)駐在, 常駐.
fix・a・ble
[形]