プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
**firm1


[形]
1 〈物・土台が〉堅い, 引き締まった;固定[安定]した, ぐらつかない, 堅固な
- firm fruit
身の締まった果実 - a firm joint
固定された継ぎ目 - firm plastic
堅いプラスチック - be (as) firm as a rock
岩のように動かない - be on firm ground
大地に立つ;しっかりした基礎に立つ.
[類語]固い, 押しても変形しないという意味で, hardはもっとも一般的. solidは非常に固いこと, 特に内容が詰まっていて中空でないことを強調する. firmは絶対的に固くて変形しないということでなく, 相対的に(たとえば足場となる箇所が)しっかりしている, 引き締まっていること. 曲げようとしても変形しないの意味ではstiffやrigidがふつう. 後者は特に他のものの支えとなるものに用いる.
2 〈動作などが〉しっかりした, 力強い, 安定した
- a firm handshake
力のこもった握手 - be not firm on one's legs
足腰がふらふらする - advance with firm steps
確かな足取りで進む.
3 〈信念・決意などが〉確固[断固]たる, 揺るぎない;(人に)断固たる態度で臨む((with ...))
- a firm order
厳命 - a firm believer in religion
信心深い人 - take firm measures
断固たる処置をとる - be firm with the children
子供にきびしい.
4 〈価格・市況が〉(…に対して)変動しない, 安定した, 堅調な((against ...))
- a firm offer
回答期限つき売買申し込み - The pound held firm against the Deutschmark.
ポンドはドイツマルクに対して堅調だった.
5 確実な;十分な
- firm evidence
確実な証拠.
6 心の変わらぬ, 忠実な(fast)
- a firm friend
心の変わらぬ友.
━━[動](他)
1 〈土を〉固める.
2 〈価格などを〉安定させる, 落ち着かせる((up)).
3 〈体の一部を〉(鍛えて)筋肉質にする((up)).
4 〈契約・取引などを〉確定[決定]する((up)).
━━(自)堅くなる, 固まる;〈物価などが〉安定する, 落ち着く((up)).
━━[副]しっかりと, 堅く, 堅固に. ▼次の連語以外は通例firmlyを用いる
- hold firm to ...
…にしっかりつかまる;…を固守する - stand [hold] firm
しっかり立つ;(攻撃や説得を)ものともしない.
[ラテン語firmus(堅固な). △CONFIRM, AFFIRM, FARM]
firm・ly
[副]堅固に;断固として.
firm・ness
[名]
*firm2


[名]
2 ((集合的))(病院の)医師団.
[ドイツ語Firma]