さんよう‐すうじ【算用数字】
- デジタル大辞泉
- 筆算に使用する数字。0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の10種のアラビア数字のこと。[類語]アラビア数字・ローマ数字・漢数字
よう‐すうじ〔ヤウ‐〕【洋数字】
- デジタル大辞泉
- ⇒アラビア数字
アラビア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Ara̱bia(女) ◇アラビアの あらびあの ara̱bico[(男)複-ci],a̱rabo ◎アラビア海 アラビア海 あらびあかい Mare(男) Ara…
洋码子 yángmǎzi
- 中日辞典 第3版
- [名]<方>アラビア数字.
アラビア数字(アラビアすうじ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 元来はインド起源とされる。イスラーム世界においては東半と西半で異なる形の数字が用いられていた。西半で用いられていたものが10世紀頃ヨーロッパ…
アラビア数字 アラビアすうじ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 現在の算用数字インドから0の概念・数字が伝わったことで,イスラーム世界では数学が発達し,大きな数も表現でき,計算も可能となった。
アラビア‐すうじ【アラビア数字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一般に用いられている0・1・2・3・4・5・6・7・8・9の一〇個の数字。インドで考え出され、アラビアを通じてヨーロッパに伝えら…
かん‐すうじ【漢数字】
- デジタル大辞泉
- 漢字のうち、数を表す字。一・二・三・十・百・千・万・億・兆など。壱(一)・弐(二)・参(三)・肆(四)・伍(五)・陸(六)などの文字を用い…
algarismo /awɡaˈrizmu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]数字algarismo arábico|アラビア数字algarismo romano|ローマ数字em algarismo arábico|アラビア数字でum número com s…
aràbico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci]アラビアの cifre arabiche|アラビア数字 gomma arabica|アラビアゴム Mare ~|アラビア海 Deserto ~|アラビア砂漠.
数字【すうじ】
- 百科事典マイペディア
- 数を表す文字。初めは数だけの刻み目を木などに刻んで数を記録したが,次第に改良され各種の数字が生まれた。ギリシアではアルファベットを使用。現…
Árabic númeral [fígure]
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- アラビア数字(◇1,2,3など;⇒Roman numeral).
アラビア
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- Arabie [女]アラビア数字chiffres arabes [男複]
a・rá・bi・go, ga, [a.rá.ƀi.ǥo, -.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アラビアの.número arábigo|アラビア数字(0,1,2,3,4,…9).━[男] 〘まれ〙 アラビア語.
dí・gi・to, [dí.xi.to;đí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖数〗 (0-9までの)アラビア数字(=número ~).2 〖天文〗 ディジット:太陽[月]の直径の12分の1.3 〖IT〗 数字,桁,ディジッ…
アラビア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Arabia [əréibiə]アラビアの Arabian; Arabicアラビア人an Arabアラビア語Arabicアラビア海the Arabian Seaアラビアゴムgum arabicアラビア数字Arabi…
ара́бск|ий
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形3]〔Arab, Arabian〕アラブ(人)の,アラビア語の‐ара́бские ци́фры|アラビア数字//ара́бский язы́к|アラビア語‐ара́бская ло́шадь|(馬の)…
àrabo
- 伊和中辞典 2版
- [形]アラビア(人)の;アラブ(人)の numeri arabi|アラビア数字. [名](男) 1 [(女) -a]アラビア人, アラブ人. 2 [単のみ]アラビア語. 3 不可…
きすう‐ほう〔‐ハフ〕【記数法】
- デジタル大辞泉
- 数字を使って数を表す方法。一般には、アラビア数字を使った十進法による位取り記数法が用いられる。
ordinale
- 伊和中辞典 2版
- [形]順序を示す, 序列を示す, 序数の numero ~|序数 aggettivi numerali ordinali|序数形容詞. [名](男) 1 序数. ▼序数をアラビア数字で表す時は,…
れい‐きごう(‥キガウ)【零記号】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 零を表わす記号。アラビア数字の系列に用いる0、漢数字の系列に用いる〇など。② =ゼロきごう(零記号)
arabe /arab/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アラビア Arabie の,アラブの;アラブ人の;アラビア語の.les pays arabes|アラブ諸国Ligue arabe|アラブ連盟chiffres arabes (⇔romain)|…
ローマ数字【ローマすうじ】
- 百科事典マイペディア
- 古代ローマで用いられた数字。現在でも番号や時計などに用いられることがある。1,5,10,50,100,500,1000の数字はI,V,X,L,C,D,M。上位の…
ara・bisch, [aráːbIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)(副)アラブ〈アラビア〉〔人・語〕の:⇒deutschdie Vereinigten Arabischen Emirate\アラブ首長国連邦arabische Ziffern\アラビア数字.
あらびあすうじ【アラビア数字】
- 改訂新版 世界大百科事典
アラビア‐すうじ【アラビア数字】
- デジタル大辞泉
- 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の10個の数字。インドで考案され、アラビアを経てヨーロッパに伝わった。インド数字。算用数字。[類語]ローマ数字・漢…
アルゴリズム
- 百科事典マイペディア
- 算法とも。アラビア数字を用いる筆算法を意味する英語で,アラビアの数学者フワーリズミーが語源。今日の数学では,問題を解くための演算の手順を表…
バラモン‐すうじ【バラモン数字】
- デジタル大辞泉
- アラビア数字に先立って、紀元前3世紀ごろまでにインドで考案された数字。0はまだ含まれず、位取り記法はない。紀元前3世紀頃、アショカ王の時代の碑…
よんのじ‐がため【四の字固め】
- デジタル大辞泉
- プロレスの技の一。自分の両足を相手の両足にからめて締めつけるもの。交差した足がアラビア数字の「4」の形に見えることからの名。足四の字固め。
れい‐きごう〔‐キガウ〕【零記号】
- デジタル大辞泉
- 1 零を表す記号。アラビア数字での0や、漢数字で用いる〇など。2 時枝誠記ときえだもときの文法用語で、一般に表現内容が言語形式に表れていないも…
数字 すうじ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- númeroアラビア数字|números arábicosローマ数字|números romanos
おうぶん‐タイプライター【欧文タイプライター】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( タイプライターは[英語] typewriter ) ラテン‐アルファベットとアラビア数字を印字するタイプライター。
フィボナッチ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの数学者。レオナルド・ダ・ピサLeonardo da Pisaともいう。商用で地中海沿岸を旅行し数学の知識を集め,ピサに帰ってから《アバクスの書》…
十進法【じっしんほう】
- 百科事典マイペディア
- 現在日常に用いられている数の表記法。10個の数学(現用は0,1,2,…,9のいわゆるアラビア数字)を用い,10ずつまとめて上の位に繰り上げる。人…
阿拉伯数字 Ālābó shùzì
- 中日辞典 第3版
- アラビア数字.▶“阿拉伯数码shùmǎ”とも.
コンマ(comma)
- デジタル大辞泉
- 1 記述記号の一。「,」の符号。欧文など横書きの文の読点、アラビア数字の位取りなどに用いる。カンマ。2 小数点。ポイント。カンマ。[類語]ピリ…
さんよう‐すうじ【算用数字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アラビア数字のこと。本来筆算に用いる数字だったところからいう。0・1・2・3…などの一〇個。[初出の実例]「算術を教へ給へ、算用数…
アラビア数字【アラビアすうじ】
- 百科事典マイペディア
- 現用の算用数字。インドで生まれ,アラビアに渡って改良された後,ヨーロッパに伝えられ,特にフィボナッチの《アバクスの書》(1202年),ジョン・…
アラビア数字 あらびあすうじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →数字
蘭学階梯 らんがくかいてい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大槻玄沢著。2巻。天明3 (1783) 年成立。日本で刊行された最初の蘭学入門書。上巻では蘭学研究の意義と歴史を述べ,下巻でアルファベットの文字,ア…
こうくうき‐ひょうしききごう(カウクウヘウシキキガウ)【航空機標識記号】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 航空機に表示される国籍記号および登録記号の総称。国際民間航空条約により義務づけられ、装飾体でないローマ字の大文字、アラビア数字を…
ローマ‐すうじ【ローマ数字】
- デジタル大辞泉
- 古代ローマで発達した数字。番号・年号の表示や時計の文字盤に用いられる。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅹなど。時計数字。[補説]ローマ数字一覧1Ⅰ2Ⅱ3Ⅲ4Ⅳ5Ⅴ6Ⅵ7Ⅶ8Ⅷ9…
邮编 yóubiān
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>郵便番号.▶6けたのアラビア数字で示せる.“邮政编码yóuzhèng biānmǎ”の略.
じっしん‐ぶんるいほう〔‐ブンルイハフ〕【十進分類法】
- デジタル大辞泉
- 図書分類法の一。分類記号にアラビア数字を用いる法。1876年、米国のメルビル=デューイの創案。知識の範囲を主題別に九つの「類」に分け、総記類を…
Arábíá, アラビア
- 現代日葡辞典
- A Arábia (Península)(⇒Saújí-árabia).~ fū|アラビア風∥A maneira [O estilo] árabe.◇~ go…
ゼロ
- 百科事典マイペディア
- 零(れい)とも。任意の実数xに対しx+0=xとなるただ一つの実数。0は前2世紀ごろインドで,まず位取りを示す記号として導入され,次いで数としての…
nu・mer・al /njúːmərəl | njúː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 数詞;数字.cardinal numerals基数詞ordinal numerals序数詞the Chinese numerals漢数字the Arabic numeralsアラビア数字2 〔~s〕(数字…
零蛋 língdàn
- 中日辞典 第3版
- [名]零点.0点.▶アラビア数字の「0」が卵の形に似ているところから.“鸭yā蛋”(アヒルの卵)とも.考试得…
ローマ‐すうじ【ローマ数字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 古代ローマで発達した数字。I II III IV V など。→アラビア数字。[初出の実例]「あの時計の文字は、ろうま数字にて、I II III IIII V VI …
フワーリズミー al-Khwārizmī 生没年:780ころ-850ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラビア代数学の出発点をつくった数学者で,また天文学者,地理学者。アラル海の南ホラズムの出身で,アッバース朝のカリフ,マームーン治下のバグ…