「第三分野」の検索結果

10,000件以上


【第目】だいもく

普及版 字通
品第。字通「第」の項目を見る。

【治第】ちてい

普及版 字通
治邸。字通「治」の項目を見る。

【築第】ちくてい

普及版 字通
築邸。字通「築」の項目を見る。

【列第】れつだい・れつてい

普及版 字通
貴族たちの屋敷。宋・李格非〔洛陽名園記の後に書す〕の貞・開元の、貴戚の東に開列第する、千餘邸と號す。字通「列」の項目を見る。

【門第】もんてい

普及版 字通
邸宅。字通「門」の項目を見る。

【室第】しつだい・しつてい

普及版 字通
屋敷。字通「室」の項目を見る。

登第 とうだい

日中辞典 第3版
考中kǎozhòng,及第jídì.

第一 だいいち

日中辞典 第3版
1〔いちばん始め〕第一dì-yī,首先shǒuxiān.まず~第一に何をやろう|首先我要做什么呢?~第一試合は9時…

第三紀 (だいさんき) Tertiary period

改訂新版 世界大百科事典
地質時代の区分の一つ。新生代の大部分の期間を占め,約6500万年前から200万年前までの時代をいう。第三紀という名称は,18世紀に北イタリアの地層を…

だいにいんくらぶ【第二院クラブ】

改訂新版 世界大百科事典

だいいち‐ざ【第一座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 禅林で、僧堂の第一位に坐する首座のこと。首座。禅頭。

だいいち‐りゅう(‥リウ)【第一流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同類の中で、最高の等級に属すること。また、その人やもの。[初出の実例]「但し経済学の要は財を惜吝せずして第一流の人物を選用し」(出…

だい‐ろく【第六】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第五の次。六番目。六回目。

てい‐だい【邸第】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 やしき。邸宅。第宅。[初出の実例]「令三将士三百余人、各占二邸第一」(出典:日本外史(1827)二)[その他の文献]〔漢書‐燕王劉沢伝〕

おつ‐だい【乙第】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本邸を甲第というのに対して別邸をいう。しもやしき。② 中国での官吏登用試験である科挙に合格した者の成績の第二等級。

dái-yón, だいよん, 第四

現代日葡辞典
O quarto.~ no|第四の∥Quarto.◇~ ki第四紀【Geol.】 O período quaternário.

第一《の》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
premier(ère), primaire, initial(ale)第一に|premièrement, en premier lieu健康が第一だ|La santé, c'est primordial.転職…

第二 だいに

日中辞典 第3版
1〔2番目〕第二dì-èr,第二位dì-èr wèi.2〔副次的〕次要cìyào.第二インターナショナル〈歴史〉…

だいく【第九】

デジタル大辞泉
ベートーベン作曲の交響曲第9番ニ短調の通称。1824年完成。第4楽章にシラーの詩による独唱および合唱がついている。→歓喜に寄す →歓喜の歌

だいさん‐き【第三紀】

デジタル大辞泉
地質時代の区分の一。新生代の前半。6500万年前から170万年前まで。暁新世・始新世・漸新世・中新世・鮮新世に細分され、前三者を古第三紀、後二者を…

だい‐に【第二】

デジタル大辞泉
1 2番目。2回目。2 過去の物事・人物の再現・再来とみなすもの。「第二の石油ショック」

第二院 だいにいん second chamber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
両院制をとる議会において,直接に国民を代表する第一院 (下院 lower house) に対して,他の一院 (上院 upper house) をいう。第二院の構成,機能は…

こう‐だい(カフ‥)【甲第】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 立派な邸宅。特に、本邸をいう。上屋敷(かみやしき)。甲宅。[初出の実例]「甲第林池得レ地安、誰人疏理後人看」(出典:田氏家集(892頃…

とう‐だい【登第】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 試験に合格すること。及第。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「此四条件(しでうけん)に相当する者は慥(たしか)に文学壇に登第(ト…

だい‐に【第二】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最も優れたものに次ぐもの。第一のものに次ぐもの。また、二番目。二回目。[初出の実例]「第一先列二声聞衆一、第二列二菩薩衆一、第三列…

第三紀 だいさんき

旺文社世界史事典 三訂版
地質年代の新生代の大部分を占める時代で,6500万年〜250万年前の約6250万年の期間をさす現在に近い生物,哺乳 (ほにゆう) 類,被子植物が繁栄・発展…

第一

小学館 和西辞典
健康が第一だ|La salud es lo primero.第一のprimero[ra], principal, primordial旅の第一の目的|objetivo m. principal del viaje第一にen primer…

【起第】きてい

普及版 字通
家作り。字通「起」の項目を見る。

【旧第】きゆうだい

普及版 字通
旧邸。字通「旧」の項目を見る。

登第 dēngdì

中日辞典 第3版
[動]科挙に受かる;(特に)進士に合格する.

【第一】だいいち

普及版 字通
最上。〔史記、相国世家〕位を奏するにび、皆曰く、陽侯曹參、身七十創を被り、を攻め地を略し、功最も多し。宜しく第一なるべしと。~帶劍、履(くつ…

【第品】だいひん

普及版 字通
品第。字通「第」の項目を見る。

【上第】じよう(じやう)だい

普及版 字通
上位の及第者。〔後漢書、献帝紀〕(初平四年)九甲午、儒生四十餘人を試み、上第には位中を賜ひ、には太子舍人、下第のは之れを罷(や)む。字通「上…

【甲第】こう(かふ)だい

普及版 字通
立派な邸宅。〔史記、武帝紀〕列侯の甲第・千人・乘輿・斥車馬・帷帳・物を賜ひ、以て其の家を充(み)たす。字通「甲」の項目を見る。

【高第】こう(かう)だい

普及版 字通
優等の合格者。〔漢書、錯伝〕對策する百餘人、唯だ錯のみを高第と爲す。字通「高」の項目を見る。

【行第】こう(かう)だい

普及版 字通
輩行。李十二(白)、韓十八()の類。〔老学庵筆記、五〕今、の人の子弟、稍(やうやく)長ずれば(すなは)ち人の其の小名を呼ぶを欲せず。と雖も、亦…

日本大学第三高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市にある私立高等学校。1891年開設の赤坂中学校が1929年に日本大学と合併し、日本大学付属赤坂中学校として創立。1948年の学制改革に伴い…

こうていちょくぞくかんぼうだいさんぶ【皇帝直属官房第三部】

改訂新版 世界大百科事典

こ‐だい【戸第】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒の飲める程度によって上戸、下戸に分け、その程度に応じて酒をすすめること。また、その人。[初出の実例]「然者戸第正くして給へ侍り給…

だいいち‐ばん【第一番】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 順序が第一位であること。一番目。最初。[初出の実例]「第一番に国師いはく」(出典:正法眼蔵(1231‐53)心不可得)「いつの試験も皆ほめ…

だいいっ‐せい【第一声】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一番最初の声。また、状況が改まった後や新たに事を始めたりするときなどに、おおやけの場で発する最初の言葉。[初出の実例]「吾廬適与二…

【廊第】ろうてい

普及版 字通
建物。字通「廊」の項目を見る。

だいいっせい 第一声

小学館 和伊中辞典 2版
la prima parola(女);(演説)il primo discorso(男)

【居第】きよてい

普及版 字通
住宅。字通「居」の項目を見る。

【内第】ないだい

普及版 字通
内宮。字通「内」の項目を見る。

【造第】ぞうてい

普及版 字通
作邸。字通「造」の項目を見る。

【第室】だいしつ

普及版 字通
やしき。字通「第」の項目を見る。

dái-isséí, だいいっせい, 第一声

現代日葡辞典
As primeiras palavras 「do presidente, ao chegar」.

【新第】しんてい

普及版 字通
新屋敷。字通「新」の項目を見る。

【椒第】しようだい

普及版 字通
椒房。字通「椒」の項目を見る。

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android