デジタル大辞泉
「第一声」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だいいっ‐せい【第一声】
- 〘 名詞 〙 一番最初の声。また、状況が改まった後や新たに事を始めたりするときなどに、おおやけの場で発する最初の言葉。
- [初出の実例]「吾廬適与二宮林一近、聴得迂喬第一声」(出典:再昌草‐永正七年(1510)一月二五日)
- 「去年、東宝劇場で、僕が終戦後の第一声を挙げた時に」(出典:苦笑風呂(1948)〈古川緑波〉みんな仲よし)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 