「パチンコ」の検索結果

10,000件以上


gaucho

伊和中辞典 2版
[名](男)〔ス〕ガウチョ(南米, 特にアルゼンチンのカウボーイ).

ホセ・デ サン・マルティン

367日誕生日大事典
生年月日:1778年2月25日アルゼンチンの軍人,政治家1850年没

vaccinal, ale

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((男複))aux [形]〚医〛ワクチンの;(種)痘疹(とうしん)の.

pan・cre・a・tin /pǽnkriətin | pǽŋ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《生化学》パンクレアチン(◇すい臓から分泌される酵素の混合物).

cre・tin・ism /kríːtənìzm | krétin-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《病気》クレチン病(◇甲状腺(せん)ホルモン分泌の不足が原因).

dar・be・poetin /dὰːrbipɔ́iətin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《化学》ダーベポエチン(◇運動選手がドーピングに用いる造血剤).

cappuccinésco

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -schi]〘カト〙カプチン修道会士の.

ディー‐ケー【DK】[dining+kitchen]

デジタル大辞泉
《〈和〉dining+kitchen》⇒ダイニングキッチン

la・ce・a・da, [la.θe.á.đa/-.se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 鞭(むち)で打つこと.

free・mar・tin /fríːmὰːrtən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]フリーマーチン(◇雄と双生の,生殖機能のない雌牛).

狆 (チン[種]) Japanese spaniel

改訂新版 世界大百科事典
日本の愛玩犬で,チンとは小さいイヌ〈チイヌ〉〈チヌ〉がなまったものといわれる。8~9世紀に新羅や渤海から朝廷へ貢上された宮廷犬や遣唐使が持ち…

版画 はんが printmaking; engraving

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木,金属,石などの面に形像を描いて製版し,これにインキや絵具などを塗って紙,布に印刷したもの (→エングレービング ) 。版は普通,凸出部に顔料…

カルロス バルマセーダ Carlos Balmaceda

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍アルゼンチン生年月日1954年出生地マルデルプラタ学歴マルデルプラタ大学卒受賞アルゼンチン作家協会賞〔1985年〕「もうひとつの…

アマニチン

栄養・生化学辞典
 タマゴテングタケなど,ある種のキノコが生産する二つの環をもつオクタペプチド(アマトキシン,アマニタトキシンともいう)で有毒.α-,β-,γ-ア…

ノッチンガム・フォレストFC

デジタル大辞泉プラス
イギリス、イングランド中部の都市、ノッチンガムを本拠地とするプロサッカーチーム。ホームスタジアムはシティ・グラウンド。ヨーロッパのクラブチ…

アストバリー あすとばりー William Thomas Astbury (1898―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの生物物理学者。ケンブリッジ大学卒業後ロンドン大学のW・H・ブラッグのもとでX線結晶学の研究を始めた。1928年リーズ大学に移り、1930年、…

ツァーリ tsar'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア皇帝のこと。ローマ皇帝の称号カエサルに由来する。中世ロシアでは,この称号は最高統治者,特に正教圏の首長たるビザンチン皇帝に用いられた…

南米選手権

知恵蔵
南米の代表チームナンバーワンを決める大会。大陸別選手権としては最も古く、1910年にアルゼンチン、ウルグアイ、チリが参加し、アルゼンチンで開催…

ギジェルモ マルティネス Guillermo Martínez

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍アルゼンチン生年月日1962年学歴スール大学数学科〔1984年〕卒学位博士号(数理科学)受賞アルゼンチン・プラネタ賞「オックスフォ…

Schimpanse

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―n/―n) 〘動〙チンパンジー.

Jod•tink・tur, [jóːttIŋktuːr]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) 〔薬学〕 ヨードチンキ.

Tink・tur, [tIŋktúːr]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en) 〔薬学〕 チンキ剤.

dénicotiniseur /denikɔtinizœːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] (たばこの)ニコチン除去フィルター.

guillotiné, e /ɡijɔtine/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形],[名] ギロチンにかけられた(人).

At, [aːtéː]

プログレッシブ 独和辞典
[記号] アスタチン(元素名<Astat).

ぼう‐じゅん〔バウ‐〕【膨潤】

デジタル大辞泉
物質が溶媒を吸収して体積を増加する現象。ゼラチンが水を含んで膨らむなど。

トラバーチンクラシック

デジタル大辞泉プラス
石材の名。トルコ産のベージュ系大理石。「トラバーチンクラシコ」ともする。

a・gua・te・ro, ra, [a.ǥwa.té.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) 水の運び屋;水売り.

an・gu・rrien・to, ta, [aŋ.ɡu.r̃jén.to, -.ta], an・gu・rrio・so, sa, [aŋ.ɡu.r̃jó.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 腹を空かした;けちな,欲深い.

con・tre, [kón.tre]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) (動物の)砂嚢(さのう).

he・le・ra, [e.lé.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (鳥の)粒状腫(しゅ).2 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 冷蔵庫.

ca・char・pa・ya, [ka.tʃar.pá.ʝa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (アンデス) →cacharpari.

je・te・ar, [xe.te.ár]

小学館 西和中辞典 第2版
[自] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 (他人の)おごりにあずかる.

ma・cá, [ma.ká]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (水面を飛んで採食する)水鳥,海鳥.

アタウアルパ ユパンキ

367日誕生日大事典
生年月日:1908年1月30日アルゼンチンのギタリスト,歌手1992年没

ユスティニアヌス1世

367日誕生日大事典
生年月日:482年5月11日ビザンチン皇帝(在位527〜65)565年没

ヨハネス ベッサリオン

367日誕生日大事典
生年月日:1403年1月2日ビザンチン出身の人文主義者,神学者1472年没

en・tra・ñu・do, da, [en.tra.ɲú.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 向こう見ずな,大胆な.

ge・la・mo・ni・ta, [xe.la.mo.ní.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖化〗 アンモニウム硝酸塩をベースにしたゼラチン状の爆薬.

huai・co, [(ɡ)wái.ko;(ǥ)wái.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙(1) 土砂崩れ.(2) (アルゼンチン) 山峡.

tontine

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]トンチン年金(共同出資者が死ぬと,権利が生存者に移る年金).

vomique1

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]noix ~ ホミカ,馬銭子(まちんし)(マチンの種子).

chinchilla

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-ʃila] [男]((西))チンチラ(の毛皮).

ma・che・tiar, [ma.tʃe.tjár]

小学館 西和中辞典 第2版
[82][他] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 殴る,打つ.

根占 ねじめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,南大隅町北東部の旧町域。大隅半島の西岸にある。1941年町制。2005年佐多町と合体し南大隅町となる。平安時代末期から約 400年間禰寝…

インコネル(Inconel)

デジタル大辞泉
クロム・鉄・珪素けいそなどを含むニッケル合金の商標名。耐熱性が大きく、化学装置・ガスタービン・真空管フィラメントなどに使用。

サビンコフ

百科事典マイペディア
ロシアの革命家,作家。初めマルクス主義に接近したがのち社会革命党の幹部となり,テロ組織の責任者の一人として活動した。1917年二月革命後ケレン…

コンコース(concourse)

デジタル大辞泉
駅や空港などの中央ホール。公園などの中央広場。[類語]回廊・廊下・渡り廊下・アプローチ・アーケード

インコネル

百科事典マイペディア
ニッケル76%にクロム16%,鉄8%を加えた合金。耐熱・耐食性にすぐれ,900℃以上でも酸化されない。ケイ素を加えて鋳造用としたもの,チタンまたは…

コロレンコ(Vladimir Galaktionovich Korolenko)

デジタル大辞泉
[1853~1921]ロシアの小説家。ナロードニキの立場から人道主義に基づく作品を発表。作「マカールの夢」「盲音楽師」など。

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android