「式部館」の検索結果

10,000件以上


長内村おさないむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市長内村[現]鹿角市八幡平(はちまんたい) 長内夜明島(よあけじま)川中流域に位置し、西は広い山地。南は白欠(しらかけ)村。石鳥…

ぎかい‐きゅうでん〔ギクワイ‐〕【議会宮殿】

デジタル大辞泉
《Palatul Parlamentului》ルーマニアの首都ブカレストの中心部にある国民の館の正式名称。議事堂宮殿。

おんどりと二枚のきんか

デジタル大辞泉プラス
安藤美紀夫、小野木学による絵本作品。1969年刊行。1970年、小学館児童出版文化賞受賞。

ゴリラにっき

デジタル大辞泉プラス
あべ弘士による絵本作品。1998年刊行。1999年、小学館児童出版文化賞受賞。

月夜に消える

デジタル大辞泉プラス
佐々木赫子による児童文学作品。1988年刊行。1989年、小学館児童出版文化賞受賞。

はんぶんちょうだい

デジタル大辞泉プラス
山下明生、長新太による絵本作品。1974年刊行。1975年、小学館児童出版文化賞受賞。

ほうまんの池のカッパ

デジタル大辞泉プラス
椋鳩十、赤羽末吉による絵本作品。1975年刊行。同年、小学館児童出版文化賞受賞。

沖縄独立を夢見た伝説の女傑 照屋敏子

デジタル大辞泉プラス
高木凛の著作。2007年、第14回小学館ノンフィクション大賞を受賞して同年刊行。

世界で一番売れている薬

デジタル大辞泉プラス
山内喜美子の著作。2006年、第13回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。2007年刊。

なみ

デジタル大辞泉プラス
島根県浜田市にある島根県立しまね海洋館アクアスのキャラクター。シロイルカがモチーフ。

大村家譜おおむらけふ

日本歴史地名大系
大村市立史料館など 大村氏の家譜で、二冊本・九冊本がある。

沼田 藤次 ヌマタ トウジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の編集者,教育家 生年明治14(1881)年10月22日 没年昭和11(1936)年1月29日 出生地兵庫県神崎郡中寺村 学歴〔年〕国民英学会〔明治38年…

坂野 鉄次郎 サカノ テツジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚,実業家 元・逓信省大阪逓信局長。 生年明治6年11月14日(1873年) 没年昭和27(1952)年6月5日 出生地岡山県岡山市 学歴〔年〕東京…

ワルハラ わるはら Valholl

日本大百科全書(ニッポニカ)
北欧神話の主神オーディンがアースガルズに所有する館(やかた)の名。ワルハラは「戦死者の館」を意味する。その屋根は黄金の盾で覆われ、そこにある5…

ごう‐てい〔ガウ‐〕【豪邸】

デジタル大辞泉
大きくてりっぱな邸宅。大邸宅。「郊外の豪邸」[類語]邸宅・屋敷・館

きゅう‐かん〔キウクワン〕【休館】

デジタル大辞泉
[名](スル)図書館・博物館・映画館などが、業務や営業を休むこと。

ci・ne・ma, [θi.né.ma/si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [cinematógrafo の省略形]映画;映画館(=cine).

Wasser=schloss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
([旧]=schloß)[中]水に囲まれた城館〈宮殿〉.

風にのれ!アホウドリ

デジタル大辞泉プラス
長谷川博による著作。1995年刊行。1996年、第45回小学館児童出版文化賞受賞。

例解学習類語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小学生向け類語辞典。2009年刊行。深谷圭助編。約9500語収録。

そら

デジタル大辞泉プラス
長野県上水内郡信濃町にある一茶記念館の初代ねこ館長。黒白柄のオス。

チェリリン

デジタル大辞泉プラス
山形県山形市にある山形県産業科学館のキャラクター。2002年登場。サクランボがモチーフ。

美的

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行するビューティ・コスメ誌。スキンケアやメイクなどの情報を紹介。

かめ吉

デジタル大辞泉プラス
静岡県焼津市、ディスカバリーパーク焼津 天文科学館のキャラクター。ペアとなるキャラクターは「かめ子」。

vescovado

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 司教の権威, 司教の在位期間. 2 司教管区. 3 司教の公邸;司教館.

映画

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Film [男]~を見に行く|ins Kino gehen.小説を~化する|einen Roman verfilmen.~館Kino [中]

吟遊

デジタル大辞泉プラス
中村苑子の句集。1993年刊行(角川書店)。1994年、第9回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

鹿よ おれの兄弟よ

デジタル大辞泉プラス
神沢利子、G・D・パウリーシンによる絵本。2004年刊行。同年、第53回小学館児童出版文化賞受賞。

水苑

デジタル大辞泉プラス
高野公彦の歌集。2000年刊行(砂子屋書房)。2001年、第16回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

盆点前

デジタル大辞泉プラス
草間時彦の句集。1998年刊行(永田書房)。1999年、第14回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

屋嶋

デジタル大辞泉プラス
玉井清弘の歌集。2013年刊行(角川書店)。2014年、第29回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

鳥語降る

デジタル大辞泉プラス
志垣澄幸の短歌集。2021年刊行。2022年、第37回詩歌記念館賞(短歌部門)受賞。

十二さま

デジタル大辞泉プラス
たにしんすけ、あかさかみよしによる絵本作品。1973年刊行。同年、小学館児童出版文化賞受賞。

白河市文化センター

デジタル大辞泉プラス
福島県白河市にあった文化施設。2016年、白河文化交流館「コミネス」の開館に伴い閉館。

シアター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] theater ) 劇場。映画館。「レストランシアター」など、他の語と複合して用いられることが多い。

her・bar・i・um /həːrbέəriəm, əːr- | həː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,-i・a /-iə/)1 植物標本集.2 植物標本室[館].[原義は「草に関する場所」]

小泉村こいずみむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡筑波町小泉村[現]筑波町小泉北条(ほうじよう)村の西に所在。古代から中世にかけて桜川の旧河道が村域北部から東部を経て西南方向…

国技

小学館 和西辞典
deporte m. nacional両国国技館Salón m. del Sumo de Ryogoku

экра́нка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-нок[女2]((俗))(映画館で撮影した低品質の)海賊版

Abend•kas・se, [..kasə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n)(劇場・映画館などで夜の公演の前に開く)当日券売り場.

みえなくなったくろ【見えなくなったクロ】

デジタル大辞泉
大石真による児童文学作品。昭和38年(1963)、小学館児童出版文化賞受賞。

ほん‐かん〔‐クワン〕【本館】

デジタル大辞泉
1 主となる建物。2 この館。[アクセント]1はホンカン、2はホンカン。

コロドラゴン

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館の発行する雑誌「月刊コロコロコミック」「別冊コロコロコミック」「コロコロイチバン!」のキャラクター。

しゃっくりうた

デジタル大辞泉プラス
まど・みちおによる詩集。1985年刊行。1986年、小学館児童出版文化賞受賞。

高館城跡たかだてじようあと

日本歴史地名大系
青森県:黒石市高館村高館城跡[現]黒石市高館高館の中央部東方の山地にある。天和四年(一六八四)の高館村絵図(黒石風土記)には「館長さ百間、…

中村新田なかむらしんでん

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡関城町中村新田[現]関城町中村新田大宝(だいほう)沼の開発によって成立した新田村で、関館(せきのたて)村の東を南北に細長く延…

アニマル1

デジタル大辞泉プラス
①川崎のぼるによる漫画作品。レスリング部に入部した中学生がメキシコオリンピック代表に選ばれるまでを描くスポーツ漫画。『週刊少年サンデー』1967…

華夷訳語 かいやくご Hua-yi yi-yü; Hua-i i-yü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の明・清時代につくられた中国語と外国語との対訳辞書。初め明初の洪武 15 (1382) 年にモンゴル語のものができ,その後翻訳官庁である明の四夷館…

うえの‐としょかん(うへのトショクヮン)【上野図書館】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区上野公園にある国立国会図書館支部上野図書館の通称。明治五年(一八七二)文部省博物局所管の書籍館(しょじゃくかん)として設立。その…

おぼっちゃまくん

デジタル大辞泉プラス
①小林よしのりによる漫画作品。御坊財閥の跡取り息子“御坊茶魔”が独自の言葉遣いで展開するギャグ漫画。『月刊コロコロコミック』1986年5月号~1994…