「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


垣花樋川

事典・日本の観光資源
(沖縄県南城市)「名水百選」指定の観光名所。

松藤

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、崎山酒造廠(しょう)が製造する泡盛。

むんじゅる節

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の民謡。「むんじゅる」は麦わらを指す。

エフ‐エー‐エス‐ビー【FASB】[Financial Accounting Standards Board]

デジタル大辞泉
《Financial Accounting Standards Board》米国の企業会計基準の取りまとめを行う機関。1973年設立。国際的な会計基準であるIFRS(国際財務報告基準…

赤路 友蔵 アカジ トモゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党) 生年月日明治37年12月1日 出身地鹿児島市 学歴大阪市民労働学院卒 経歴昭和27年、衆院鹿児島一区から初当選。通算6回当選…

沖縄県公文書館

事典・日本の観光資源
(沖縄県島尻郡南風原町)「公共建築百選」指定の観光名所。

森永ヨーゴ

デジタル大辞泉プラス
沖縄森永乳業が製造・販売する乳酸菌飲料。沖縄県のご当地ドリンクとして知られる。

おきなわけんへいわきねんしりょうかん 【沖縄県平和祈念資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県糸満市にある資料館。昭和50年(1975)創立。沖縄戦に関する専門博物館。沖縄戦に至るまでの沖縄の歴史や、沖縄戦での被災状況、住民の証言など…

にごり泡盛 海波(かいは)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、合名会社崎元酒造所が製造する泡盛。

おきなわけんえいてつどう【沖縄県営鉄道】

改訂新版 世界大百科事典

ちほうさいていちんぎんしんぎかい【地方最低賃金審議会】

改訂新版 世界大百科事典

男女共同参画審議会【だんじょきょうどうさんかくしんぎかい】

百科事典マイペディア
→男女共同参画会議

人権擁護推進審議会 じんけんようごすいしんしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
同和問題(部落問題)を含めた人権擁護に関する施策を推進するため、1997年(平成9)3月に施行された人権擁護施策推進法に基づいて設置された審議会…

こくどそうごうかいはつしんぎかい【国土総合開発審議会】

改訂新版 世界大百科事典

しちょうそんじどうふくししんぎかい【市町村児童福祉審議会】

改訂新版 世界大百科事典

プラザハウスショッピングセンター

デジタル大辞泉プラス
沖縄県沖縄市にあるショッピングセンター。1954年に沖縄市(旧コザ市)に開店、1997年リニューアルオープン。

大林良一 (おおばやし-りょういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1988 昭和時代の社会保険学者。明治32年11月17日生まれ。大林太良(たりょう)の父。母校一橋大の教授をへて,昭和46年成城大学長。社会保険論の…

大槻 正男 オオツキ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の農業経済学者 京都大学名誉教授。 生年明治28(1895)年3月12日 没年昭和55(1980)年12月8日 学歴〔年〕東京大学農学部卒業 主な受賞名〔年〕…

小川 龍彦 オガワ タツヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の版画家 元・静岡県文化財保護審議会長。 生年明治43(1910)年11月5日 没年昭和63(1988)年6月6日 出身地静岡県静岡市 学歴〔年〕静岡市立商…

松原 喜之次 マツバラ キノジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(社会党) 生年月日明治28年2月 出身地大阪府 学歴京都帝国大学経済学部卒 経歴昭和22年衆院議員に初当選し、以来当選6回。衆院大蔵委員…

カピラ湧水および川平の水田

事典・日本の観光資源
(沖縄県石垣市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

平久保半島北東沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県石垣市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

マリユドゥの滝

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「日本の滝百選」指定の観光名所。

祖国復帰 そこくふっき

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒沖縄県祖国復帰運動(おきなわけんそこくふっきうんどう)

大嵩ミツ (おおたけ-ミツ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1974 明治-昭和時代の染織技術者。明治16年11月21日生まれ。沖縄県竹富でインド藍(あい)(木藍)の製法や染色技法を後継者につたえる。ほかにバ…

泡波

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、波照間酒造所が製造する泡盛。

名蔵湾および名蔵川集水域

事典・日本の観光資源
(沖縄県石垣市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

南風原朝光 (はえばる-ちょうこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1961 昭和時代の洋画家。明治37年2月6日生まれ。昭和4年日本美術学校を卒業,郷里沖縄県にかえる。翌年上京,公募展に作品を発表するかたわら,…

対外経済協力審議会 たいがいけいざいきょうりょくしんぎかい External Economic Cooperation Council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対外経済協力に関する基本的かつ総合的な政策および重要事項を調査審議する内閣総理大臣の諮問機関。学識経験者,財界など各界からの 20人の委員から…

社会保障制度審議会【しゃかいほしょうせいどしんぎかい】

百科事典マイペディア
社会保障制度につき調査・審議・勧告を行う総理府の付属機関。1948年設置。委員は国会議員,関係官庁の官吏,学識経験者,関係事業者など40人。ほか…

島唄

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、まさひろ酒造株式会社が製造する泡盛。

守禮(しゅれい)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、有限会社神村酒造が製造・販売する泡盛。

はんたばる

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、泰石酒造株式会社が製造・販売する泡盛。

マンジュウギ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、宮古島地域の方言で、青パパイヤのこと。

歓(よろこび)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、有限会社識名酒造が製造・販売する泡盛。

ヒルンクワー

デジタル大辞泉プラス
香味野菜の一種、葉にんにくの沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。「ヒル」「フル」なとどもいう。

ゴーヤー

デジタル大辞泉プラス
にがうり(ツルレイシ)の沖縄名。「ゴーヤ」「ごおや」などともする。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。

花笠マハエ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県でおもに活動する地域キャラクター。沖縄観光情報webサイト「おきなわ物語」などで沖縄観光をPRする。

いかすみ焼きそば

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のご当地料理。沖縄そばの麺を炒め、ソースの代わりにイカスミで仕上げる黒い焼きそば。

沖縄県旧慣租税制度おきなわけんきゆうかんそぜいせいど

日本歴史地名大系
沖縄県編 一八九五年 旧慣温存期の租税制度に関する調査報告書。地租・焼酎税・琉球形船税の三篇からなるが、大部分が地租篇で本島及離島、宮古島、…

とみぐすく【豊見城】

デジタル大辞泉
沖縄県、沖縄島南部の市。那覇市に隣接する住宅都市。海軍司令部陣地跡がある。人口5.7万(2010)。

ダッキョー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の在来種のらっきょう、島らっきょうの沖縄名。地域によっては「ダッチョー」「ラッチョウ」ともいう。

ダッチョー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の在来種のらっきょう、島らっきょうの沖縄名。地域によっては「ダッキョー」「ラッチョウ」ともいう。

アフ岩

デジタル大辞泉プラス
沖縄県うるま市、沖縄本島中東部の中城湾沖合いにある有人島、津堅島の北東約0.2kmに位置する無人島。

宮古島東部(東平安名崎)沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

国営沖縄記念公園(首里城地区)及び首里城公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「日本の歴史公園100選」指定の観光名所。

スーチカー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。豚の三枚肉をたっぷりの塩で漬けた保存食。

平実(ひらみ)レモン

デジタル大辞泉プラス
沖縄県などで栽培される柑橘類の果物、シークヮーサーの和名。

けんじ【健児】 の 塔((とう))

精選版 日本国語大辞典
沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園にある慰霊塔。第二次世界大戦のとき死んだ沖縄師範学校の生徒をまつる。沖縄師範健児之塔。

船員労働委員会 せんいんろうどういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船員のための労働委員会。国家行政組織法および国土交通省設置法に基づき,国土交通省の外局として 2008年まで置かれた。行政委員会の一つで,船員中…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android