国土交通省の外局の一つで、船員中央労働委員会、船員地方労働委員会の総称。「国土交通省設置法等の一部を改正する法律」(平成20年法律第26号)により、2008年(平成20)9月30日に廃止された。船員中央労働委員会は東京に、船員地方労働委員会は北海道、東北、新潟をはじめ全国11か所に置かれ、船員法の適用を受ける船員に関する労使間の紛争の解決(不当労働行為の審査、労働争議の斡旋(あっせん)、調停、仲裁などの紛争調停事務)のほか、諮問機関として政策諮問に対する調査審議等の事務を行っていた。廃止後、労働組合法第19条で定める労働委員会は、中央労働委員会および都道府県労働委員会の二つとなった。廃止後は、集団的紛争調整事務(労働組合法、労働関係調整法関係)は、中央労働委員会および都道府県労働委員会に移管され、船員に係る個別的紛争調整事務(個別労働関係紛争解決法、男女雇用機会均等法関係)は、地方運輸局長等が指名する斡旋員・調停員が実施することとなり、政策諮問に対する調査審議事務は、国土交通省の交通政策審議会および地方交通審議会に移管された。
[平田和一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…労使紛争の調整と不当労働行為の審査・救済を主目的とする独立行政委員会。行政委員会という形態は,労使関係につき専門的知識・経験を有する委員が,適切かつ柔軟な事件処理をするために採用されたといわれる。
[種類,機構]
民間の労使関係を一般的に対象とするものとして地方労働委員会(地労委。都道府県知事の所轄で,各都道府県ごとに設置)と中央労働委員会(中労委。労働大臣の所轄で,東京に設置)がある。そのほかに,船員については,船員地方労働委員会(運輸大臣の所轄で,各海運局ごとに設置)と船員中央労働委員会が,また,公共企業体等の労使関係を対象とするものとして公共企業体等労働委員会(公労委)がある。…
※「船員労働委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新