「アグラ」の検索結果

10,000件以上


co・ag・u・lase /kouǽɡjulèis/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《生化学》コアグラーゼ(◇血漿(けっしょう)の凝固を引き起こす酵素).

テリーヌ

百科事典マイペディア
陶製の深い容器のことで,楕円形や円形をしている。またこれを用いた料理の名。この容器の内壁に脂肉を張りつけ,その中に肉や魚をすりつぶし種々の…

CNS

内科学 第10版
coagulase-negative staphylococci,コアグラーゼ陰性ブドウ球菌

カリテス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Ca̱riti(女)[複],アグライア,エウプロシュネ,タレイアの3人の美の女神)

安愚楽鍋 あぐらなべ

山川 日本史小辞典 改訂新版
滑稽本。仮名垣魯文(かながきろぶん)著。挿絵は落合芳幾(よしいく)・河鍋暁斎(きょうさい)。1871~72年(明治4~5)誠之堂刊。式亭三馬の「浮世床」「…

あぐら‐い(‥ゐ)【胡床居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 胡床①の上にすわること。また、あぐらをかいてすわること。[初出の実例]「阿具良韋能(アグラヰの) 神の御手もち 弾く琴に 儛(まひ)する女…

スキアグラフォス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ファウル‐グラウンド(foul ground)

デジタル大辞泉
野球で、ファウルラインの外側の地域。ライン上はフェアになる。ファウルゾーン。⇔フェアグラウンド。

タージマハル

共同通信ニュース用語解説
インド北部ウッタルプラデシュ州アグラにある総大理石造りの巨大な廟びょう。17世紀にムガール帝国の5代皇帝シャー・ジャハーンが先立った妃ムムタ…

フィンガリング[fingering]

音楽用語ダス
楽器を演奏する際の指使いのこと。フィンガリングを表すには、タブ譜やダイアグラムなどがある。

ファテープル‐シークリー(Fatehpur Sikri)

デジタル大辞泉
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラ郊外にある都城遺跡。市街中心部より南西約40キロメートルに位置する。ムガル帝国第3代皇帝アクバルが…

パテ 仏 pâté

小学館 和伊中辞典 2版
〘料〙pâté[paté](男)[無変] ¶フォアグラのパテ|pâté di fe̱gato d'oca

gavage /ɡavaːʒ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 強制給餌(きゆうじ):特にフォアグラを作るために家禽(かきん)に無理に多量の飼料を食べさせて太らせること.

フェア‐グラウンド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] fairground ) 野球でファウルラインの内側をいう。〔体育辞典(1928)〕

エウプロシュネ

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Eufro̱sine(女)(三美神カリテスの1人で,歓喜の女神)⇒アグライア,タレイア

Taj Ma・hal /tάːʒ məhάːl, tάːdʒ-, -məhɔ́ːl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 〔the ~〕タージマハル(◇インドのアグラに建てられた白大理石の霊廟(れいびょう)).2 壮大な建築物.

タレイア

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Talia(女)(三美神カリテスの1人で,花の女神.喜劇と牧歌をつかさどるムーサでもある.⇒アグライア,エウプロシュネ)

データフロー

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データの流れを表す矢印のこと。データフローの横に、その説明を記入する。

pâté

伊和中辞典 2版
[名](男)〔仏〕〘料〙 1 パイ, パイの皮 ~ di fegato d'oca|フォアグラ入りパイ. 2 パテ.

ろうがん‐きょう〔ラウガンキヤウ〕【老眼鏡】

デジタル大辞泉
老眼に用いられる凸レンズのめがね。シニアグラス。[類語]めがね・色めがね・サングラス・近眼鏡・水中眼鏡・黒眼鏡・ロイド眼鏡・素通し・コンタク…

バックグラウンド印刷

ASCII.jpデジタル用語辞典
アプリケーションをフォアグラウンドで使いながら、同時にバックグラウンドで印刷作業を行う機能のこと。印刷データをスプールした時点で、別の作業…

あぐらいあ【アグライア】

改訂新版 世界大百科事典

データ源泉/データ吸収

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データの発生源や到着点を表す。四角形の中にその名称を記入する。

コンポジット構造図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLでシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場するクラスやコンポーネントの内部構造を詳細に表現するのに用いる。

ザグレブ(Zagreb)

デジタル大辞泉
クロアチア共和国の首都。機械・金属工業が発達。オーストリア帝国時代はアグラムといった。人口、行政区69万(2001)。

ファリーの定理【Furry's theorem】

法則の辞典
奇数個の光子線を結ぶフェルミ線の多角形からなるファインマンダイアグラム*の寄与は存在しないという,量子電気力学の定理.

データストア

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データを蓄積しているファイルなどのことを指す。単に、ファイルとも呼ばれる。

ファインマン則【Feynman's rule】

法則の辞典
ファインマンダイアグラムを用いて,場の量子論における摂動展開を系統的に行うための規則.各線は粒子を,各交点は相互作用を示す.

安愚楽鍋 (あぐらなべ)

改訂新版 世界大百科事典
仮名垣魯文(かながきろぶん)の戯作(げさく)。3編5冊。1871-72(明治4-5)年出版。角書(つのがき)に〈牛店雑談〉とある。文明開化の訪れを楽し…

コンポーネント図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLでシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。システムを構成するプログラムやクラスをコンポーネントという部品単位でとらえ、その関…

配置図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。プログラムや実行環境、システム開発における成果物全般、さらにはハードウェアを…

タイミング図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいて、システムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場する、ある1つのオブジェクトについて、状態変化を表現する…

e・ne・a・gra・ma, [e.ne.a.ǥrá.ma]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] エニアグラム:人間の性格を9つの基本的なタイプに分類する.カウンセリングやビジネスにおいて自己開発の方法のひとつとして用いられる.

エレファント‐グラス(elephant grass)

デジタル大辞泉
イネ科チカラシバ属の多年草。熱帯アフリカ原産で、牧草にする。高さ4~5メートルに達し、葉は下垂する。葉身長は30~120センチ。ネピアグラス。

断熱図 だんねつず adiabatic diagram

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の熱力学的特性を示したり、熱力学的過程を調べるために用いる図。熱力学的ダイアグラムともいう。大気の熱力学的状態は気圧、気温、水蒸気量(…

バイアグラ Viagra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのファイザー社が医家向け医薬品として開発した,男性用の性的不能治療薬クエン酸シルディナフィル (sildenafil citrate) の商品名。一酸化…

ステートマシン図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場するある1つのオブジェクトについて、状態変化を表現するのに…

ウッタル‐プラデシュ(Uttar Pradesh)

デジタル大辞泉
《北の地の意味》インド北部にある州。ヒンドスタン平原の中核を占め、古くから同国の政治・経済・文化の中心地。バラナシ・アグラなど観光資源が豊…

相互作用概要図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムの動きを表す相互作用が、全体としてどのような順番で実行されるかを…

データ主導型

ASCII.jpデジタル用語辞典
モデル化した図式から、データの流れや関連に着目して分析を行う技法。データ主導型モデルに、データフローダイアグラム(DFD)や、E-Rモデルがある。

あぐらなべ【安愚楽鍋】

精選版 日本国語大辞典
滑稽小説。三編五冊。仮名垣魯文作。角書「牛店雑談(うしやぞうだん)」。明治四~五年(一八七一‐七二)刊。開化期の世相を牛鍋屋に集まる庶民の会話…

たか‐あぐら【高胡坐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 無遠慮にあぐらをかくこと。[初出の実例]「声も辰巳の上り口尻まくりして高胡座」(出典:浄瑠璃・傾城阿波の鳴門(1768)八)

あぐら【胡坐】 を 組((く))む

精選版 日本国語大辞典
=あぐら(胡坐)をかく[初出の実例]「世間は百鬼夜行の最中、背を柱に悠然胡座(アグラ)を組んで」(出典:搦手から(1915)〈長谷川如是閑〉ひとりも…

パッケージ図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。システムを構成する要素をパッケージという単位にまとめ、そのパッケージどうしの…

купа́льница

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女3]〚植〛キンバイソウ属Аграфе́на //купа́льница〚民俗〛アグラフェーナの日(イヴァン・クパーラИва́н Купа́лаの前夜;7月6日)

バイアグラ バイアグラ viagra

化学辞典 第2版
C22H30N6O4S(474.6).ホスホジエステラーゼの阻害剤で,インポテンツの改善薬として使われている.[CAS 171599-83-0]

アグラオネマ Aglaonema

改訂新版 世界大百科事典
熱帯アジアに約30種が分布するサトイモ科の常緑の多年草。ディッフェンバキアによく似るが,より小型なので外観でも区別できるが,仏焰苞(ぶつえん…

あぐら‐なべ【胡=坐鍋】

デジタル大辞泉
あぐらをかき、鍋でものを煮ながら食べること。また、その鍋。

たか‐あぐら【高胡=坐】

デジタル大辞泉
無遠慮にあぐらをかくこと。「高胡坐で居座る」

おお‐あぐら〔おほ‐〕【大胡=坐】

デジタル大辞泉
無遠慮にあぐらをかいて腰を据えること。「遠慮なく入りこんで大胡坐をかく」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android