スティック型PC
- 知恵蔵mini
- 端子でディスプレイやテレビに接続して使う超小型パソコン(PC)の通称。長さ100ミリ、幅40ミリ、重量40グラム程度。本体には、CPU、メモリ、グラフィ…
Facebook Home
- 知恵蔵
- スマートフォンのホーム画面を、Facebookの利用主体に置き換えるアプリケーション。AndroidOSを搭載したスマートフォン向けの、アプリケーションマー…
こうじょうせん【甲状腺】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the thyroid gland甲状腺炎thyroiditis甲状腺がんthyroid carcinoma甲状腺機能亢進(こうしん)症hyperthyroidism甲状腺機能低下症hypothyroidism甲状…
冷却
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- refroidissement [男]冷却期間|délai pour reprendre le sang-froid冷却ケース〔生鮮食料品店の〕présentoir frigorifique [男]
グーグル‐ナウ(Google Now)
- デジタル大辞泉
- 米国グーグル社が開発したパーソナルアシスタント機能。同社のスマートホン向けオペレーティングシステムAndroid4.1に初めて搭載された。あらかじめ…
リーン・オン
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのエレクトロニック・ミュージック・ユニット、メジャー・レイザーの曲。フランス出身のDJ、スネークとデンマーク出身の女性歌手、ムーとの…
ユニティー(Unity)
- デジタル大辞泉
- 米国ユニティーテクノロジーズ社が開発・販売しているコンピューターゲーム向け統合開発環境(IDE)およびゲームエンジン。パソコン(Windows、macOS…
Android
- パソコンで困ったときに開く本
- グーグルが開発したスマートフォンやタブレットなどの小型機器を動作させるのに必要なソフトをまとめたプラットフォームです。OSのほか、ウェブブラ…
Android One
- 知恵蔵mini
- Google社が各国のOEMメーカーと協力しスマートフォンを開発するプログラムのこと。2014年9月、開発途上国向けに安価なスマートフォン端末を提供する…
東京アメッシュ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都下水道局が提供する降雨情報サービス。降雨情報システムとしての運用開始は1988年。2002年4月より一般向け情報サイトの運営を開始。都内各地域…
Android あんどろいど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グーグル社が提供する、オペレーティングシステム(OS)やミドルウェア、ウェブブラウザーなどの主要なアプリケーションを含むプラットフォーム(シ…
アンドロイド(android)
- デジタル大辞泉
- 1 SFなどに登場する、高い知性をもつ人間型ロボット。ヒューマノイド。2 (Android)2007年に米国グーグル社が発表した、スマートホン・タブレット…
寒さ
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- froid [男]寒さに震える|trembler de froid急に寒さを覚える|sentir le froid tout à coup寒さを防ぐ|se défendre du froid寒さも…
寒い
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- froid(e), glacial(ale)寒くないかい|Tu n'as pas froid?寒がっていないで運動しなさい|Arrête de te plaindre du froid. Sors faire de l'…
Android【アンドロイド】
- 百科事典マイペディア
- 本来は〈人造人間〉を意味する言葉で,初出はフランス象徴派の作家ビリエ・ド・リラダンの長編《未来のイヴ》と言われる。2007年,アメリカのグーグ…
Kindle Fire
- 知恵蔵
- 米Amazon社の発売しているAndroidタブレット。11年9月に発売された「Kindle Fire」を改良した新製品と、上位機種の「Kindle Fire HD」が、12年9月14…
Sony Tablet
- 知恵蔵
- 2011年秋発売予定のソニー社製タブレット端末。コードネーム「S1」は「リッチ メディア エンタテインメント」を、コードネーム「S2」は「モバイル コ…
Android
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- グーグル社が2007年に発表した、携帯電話などのモバイル機器のためのOS。同社が2005年に買収したアンドロイド社の技術を基に開発された。Linuxをベー…
Android
- 知恵蔵
- Googleが開発し、オープンソース形式で公開している携帯電話開発用プラットフォーム。LinuxをベースとしたOSコアの他、ユーザーインターフェース構築…
an・droid /ǽndrɔid/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アンドロイド,人造人間.
グーグルテレビ ぐーぐるてれび
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- GoogleTVとも記す。グーグル社を中心に、ソニーやインテル社などが協力して共同開発したソフトウェア・プラットフォーム(システムの基盤となる環境…
箇所
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- lieu [男], endroit [男], partie [女]誤りの箇所を正す|corriger les faux endroits
ビリエ・ド・リラダン
- 百科事典マイペディア
- フランスの作家。ボードレール,ワーグナー,マラルメらと親交。初め詩・戯曲を書いたが《クレール・ルノアール》(1867年)以後短編に真価を発揮,…
暦
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- calendrier [男], almanach [男]暦の上では|suivant le calendrier暦の上では春なのにまだ寒い|Il fait encore froid malgré le calendrier.
アンドロイド
- 知恵蔵
アンドロイド あんどろいど android
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒューマノイドロボット(人間型ロボット)の一種。ギリシア語のandròs(人間、男性)からの合成語である。ロボットには用途に応じてさまざまな姿を…
ピュア‐アンドロイド(pure Android)
- デジタル大辞泉
- 米国グーグル社のアンドロイドを、機種またはメーカー独自のカスタマイズをせずに搭載するスマートホンの総称。
山車 (ヤマグルマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Trochodendron aralioides植物。ヤマグルマ科の常緑高木,薬用植物
Google Now ぐーぐるなう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グーグルGoogleの情報提供サービスの一つで、個人向けのアシスタント機能。Android(アンドロイド) 4.1以降のAndroid端末で利用できる。また、iPhone(…
carrot-and-stick
- 英和 用語・用例辞典
- (形)アメとムチの ニンジンとムチの 賞[褒美]と罰の 硬軟両用の 脅したりすかしたりのcarrot-and-stickの関連語句a carrot-and-stick approachアメと…
a・droit /ədrɔ́it/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (手先の)器用な.2 手際のよい,(…が)巧みな,じょうずな≪in,at≫;機敏な.an adroit reply如才ない応答He is adroit in handling people…
IntelliJ IDEA
- 知恵蔵
- 代表的なプログラム言語である「Java」を使ったプログラム開発や、Androidスマートフォンやタブレットで利用されるアプリケーション等を制作するため…
アンドロイド‐ノート
- デジタル大辞泉
- 米国グーグル社のスマートホン向けの実行環境であるアンドロイドを搭載したノートパソコン型携帯端末の総称。一般的にキーボードを装備しているもの…
確認クリック かくにんくりっく Confirmed Click
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グーグル社が、Android OS用アプリに表示される画像バナー広告に導入した仕組み。広告を誤ってクリック、タップ(指で軽く1回たたく動作)することを…
to・ing and fro・ing /túːiŋ ən fróuiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((複)toings and froings)((略式))1 行ったり来たりすること.2 忙しくばたばた動き回ること,から騒ぎ(⇒to-and-fro).
refroidissement /r(ə)frwadismɑ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 冷えること;冷却.➋ (体の)冷え,悪寒.prendre un refroidissement|寒けがする.➌ (熱意,感情などが)冷めること.refroidissement de …
モバイルPASMO
- 知恵蔵mini
- 交通系ICカード「PASMO」の機能をスマートフォンで利用できるサービス。電車やバスの運賃決済だけでなく、クレジットカードでの残額チャージや定期券…
ゆうげき【遊撃】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a search-and-kill [search-and-destroy] mission遊撃艦隊a flying squadron遊撃手〔野球で〕a shortstop遊撃戦guer(r)illa warfare遊撃隊a flying s…
comm
- 知恵蔵mini
- ディー・エヌ・エー(DeNA)の無料通話アプリ。実名登録制のコミュニケーションサービスで、通話機能のほか、メッセージ交換機能、友人の近況を閲覧で…
アンドロイド‐ペイ(Android Pay)
- デジタル大辞泉
- 「グーグルペイ」の旧称。
Windows Mobile
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- マイクロソフト社が開発する、スマートフォンや携帯情報端末向けのOS。同社の小型機器向けのOSであるWindows CEがベースになっており、Windowsとよく…
ししゅう【刺×繍】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- embroideryししゅう入りのブラウスan embroidered blouse彼女は前掛けに小鳥のししゅうをしたShe embroidered 「some birds on her apron [her apron…
せん【腺】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a gland腺(状)の glandular甲状腺the thyroid gland
アンドロイド‐カメラ
- デジタル大辞泉
- ⇒アンドロイドデジカメ
日本アンドロロジー学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society of Andrology」。男性病学、男性科学(Andrology)の進歩と振興を図る。
neck and neck [neck-and-neck]
- 英和 用語・用例辞典
- 互角に 負けず劣らず 接戦で 五分五分で 競り合ってneck and neck [neck-and-neck]の関連語句be neck and neck in the polls投票で競(せ)り合うbe ne…
Nexus One
- 知恵蔵
- 米国時間2010年1月5日にGoogle社より発売されたスマートフォンの名称。PCに匹敵するweb操作などが可能で、従来のスマートフォンを超えるモバイル型端…
AWA
- 知恵蔵mini
- 株式会社サイバーエージェントとエイベックス・デジタル株式会社による共同出資会社・AWA株式会社(東京都港区)が提供している定額制の音楽配信サービ…
めばる【▲眼張】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔カサゴ科の海水魚〕a black [darkbanded] rockfish
クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
- 知恵蔵mini
- スマートフォン専用の無料ゲームアプリケーション。開発、運営は株式会社コロプラ(本社、東京都渋谷区)。クイズ&カードバトルRPGと呼ばれるジャンル…