联产 liánchǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]1 生産量に関連させる.→~联产承包chéngbāo/.2 共同で生産する.实行~联销l…
联程 liánchéng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 乗り継ぐ.~机票/乗継便の航空券.2 (複数のパソコンのシステムをインターネットを通じて)接続する.~办公b…
联队 liánduì
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <軍事>(主力に対する)左右の翼.2 <体育・スポーツ>連合チーム.
联防 liánfáng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 共同防衛する.军民jūnmín~/軍隊と民兵の共同防衛.2 <体育・スポーツ>(球技で)連係守備する.
联接 liánjiē
- 中日辞典 第3版
- ⇀liánjiē【连接】
联翩 liánpiān
- 中日辞典 第3版
- [形]鳥が翼を連ねて飛ぶさま;物事が次から次へと長く続くさま.▶“连翩”とも.浮想fúxiǎng~/さまざまな思…
挽联 wǎnlián
- 中日辞典 第3版
- [名]哀悼用の対聯(ついれん).▶通常,白い紙や絹に書いて霊前に飾る.
喜联 xǐlián
- 中日辞典 第3版
- [名]婚礼の時に掛ける対聯(たいれん).
おため‐ずく(‥づく)【御為尽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =おためごかし(御為━)[初出の実例]「一、おためづくのやきで」(出典:評判記・吉原呼子鳥(1668)よきやうにてあしき物)
计数 jì//shù
- 中日辞典 第3版
- [動]数を数える.カウントする.→~计数器/.~单位/(計算)単位.
过滤 guòlǜ
- 中日辞典 第3版
- [動]濾過する.こす.~器/濾過器.→~过滤嘴zuǐ/.
ルーボア るーぼあ François Michel Le Tellier, marquis de Louvois (1639―1691)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの政治家。国務卿(きょう)ル・テリエの長子。1662年、陸軍卿の職を父から継承、軍政を一門で掌握し、ルイ14世の大陸制圧政策の推進役として…
残年 cánnián
- 中日辞典 第3版
- [名]1 余生.余命.晩年.~晚景/晩年のありさま.▶“~暮景”とも.风烛zhú~/老いて余命いくばくもな…
イソ‐きゅうろくろくまる〔‐キウロクロクまる〕(ISO9660)
- デジタル大辞泉
- 1988年にISO(国際標準化機構)が定めたCD-ROMのファイル形式。ハイシエラフォーマットをベースにしている。また、DVD、ブルーレイディスクのファイ…
铭文 míngwén
- 中日辞典 第3版
- [名](器物に刻んだ)銘文,銘.铜器tóngqì~/青銅器に鋳込まれた銘文.
雨森芳洲 (あめのもり-ほうしゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1668-1755 江戸時代前期-中期の儒者。寛文8年5月17日生まれ。江戸で木下順庵にまなび,その推薦で元禄(げんろく)2年対馬(つしま)(長崎県)府中藩につ…
适口 shìkǒu
- 中日辞典 第3版
- [形]口に合う.还是妈妈做的菜吃起来~/やっぱりお母さんの作る料理は口に合う.
ナイロン66 ナイロンロクロク nylon 66
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ポリ(ヘキサメチレン=アジポアミド)
えだうめ【枝梅】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 佐賀の日本酒。蔵元の「枝梅酒造」は元禄元年(1688)創業。所在地は佐賀市八戸。
无核 wúhé
- 中日辞典 第3版
- [形]1 非核武装の.~(武器wǔqì)区/非核武装地帯.2 種なしの.~葡萄pútao/種なしブドウ.
こんかい【吼噦】[狂言・曲名]
- デジタル大辞泉
- 狂言「釣狐」の鷺さぎ流における名称。地歌。元禄期(1688~1704)の芝居歌。
万福寺 (まんぷくじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 文化財京都府宇治市にある黄檗(おうばく)宗の大本山。山号は黄檗山。開山は1654年(承応3)来日した明僧隠元隆琦(りゆうき)で61年(寛文…
アントワーヌ フュルチエール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1619年12月28日フランスの小説家,辞書編纂者1688年没
*in・dem・ni・za・ción, [in.dem.ni.θa.θjón/-.sa.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 賠償,補償(=compensación).2 賠償金,補償金.indemnización por despido|解雇の補償金.
an・es・thet・ic /nəsθétik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U][C]麻酔薬[剤](◇エーテル・クロロホルムなど).under (an) anesthetic麻酔をかけられて━━[形]1 麻酔の.2 〈体が〉感覚がない,麻痺(まひ…
搜缴 sōujiǎo
- 中日辞典 第3版
- [動]検査して没収する.~凶器xiōngqì/凶器をチェックし取り上げる.
幼若ホルモン ヨウジャクホルモン juvenile hormone
- 化学辞典 第2版
- 略称JH.昆虫のアラタ体から分泌されるエポキシセスキテルペノイドのメチルエステルで,変態にきっ抗して幼虫形質を積極的に維持させるホルモン.昆…
生殖器 shēngzhíqì
- 中日辞典 第3版
- [名]<生理学>生殖器.▶“性器官xìngqìguān”とも.
quarteron1 /kartərɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨多く軽蔑して⸩ 少数(の人々).un quarteron de mécontents|一握りの不平分子.
带动 dàidòng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 あるものの力で他のものを動かす.以水力~电机发电/水力で発電機を動かして発電する.机&…
かきえ‐こそで〔かきヱ‐〕【書(き)絵小袖】
- デジタル大辞泉
- 模様を墨絵の肉筆でかいた、ぜいたくな小袖。元禄(1688~1704)のころから流行した。
电阻 diànzǔ
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <電気>抵抗.▶単位は“欧(姆)ōu(mǔ)”(オーム).2 ⇀diànzǔqì【电阻&…
贴标签 tiē biāoqiān
- 中日辞典 第3版
- (~儿)<慣>ラベルを貼る.レッテルを貼る.
いせ‐びくに【×伊▽勢▽比▽丘尼】
- デジタル大辞泉
- 元禄年間(1688~1703)から、伊勢寺の勧進と称して、尼姿で諸地方をめぐっていた遊女。
腊梅 làméi
- 中日辞典 第3版
- ⇀làméi【蜡梅】
ティーシャツ T-shirt
- 日中辞典 第3版
- 〈服飾〉圆领衫yuánlǐngshān,汗衫hànshān;[音訳]T恤(衫)T xù (shān).
半圆规 bànyuánguī
- 中日辞典 第3版
- [名]分度器.▶“量角器liángjiǎoqì”とも.
老悖晦 lǎobèihuǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]もうろくする.老いぼれる;老いぼれ.▶“老背晦”とも.[発音]北京方言ではlǎobèihuiとも.
容量 róngliàng
- 中日辞典 第3版
- [名]容量.~大的器皿qìmǐn/容量が大きな器.通讯~/通信回線の容量.
mogúru, もぐる, 潜る
- 現代日葡辞典
- 1 [水中にくぐり入る] Mergulhar (Ex.:Kujira wa chōjikan mogutte irareru=A baleia pode ficar muito tempo debaixo da àgua).Umi…
系词 xìcí
- 中日辞典 第3版
- [名]<論理><言語学>繫辞(けいじ).コプラ.▶中国語の“普通话”では“是”がこれに当たる.☞[汉ࢾ…
りょう‐ぐ(レウ‥)【料供・料具】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏前に供える物。仏供。[初出の実例]「しかじば此衣に料供(レウグ)を給はるべし」(出典:咄本・一休咄(1668)三)
传见 chuánjiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]<旧>(上の者が下の者を)呼び出して会う.~学生代表/学生の代表を呼び出して会う.
こ‐いまり【古×伊▽万里】
- デジタル大辞泉
- 初期の伊万里焼。寛永(1624~1644)中ごろから元禄(1688~1704)前後にかけてのもの。
提手 tíshǒu
- 中日辞典 第3版
- ⇀tíliáng【提梁】
いしきり‐のみ【石切鑿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 石を切り、彫刻するのに用いる鋼鉄製の鑿。いしのみ。〔和爾雅(1688)〕
纯毛 chúnmáo
- 中日辞典 第3版
- [名]純毛.这件毛衣是~的/このセーターは純毛だ.
代打 だいだ
- 日中辞典 第3版
- 〈野球〉代击(员)dàijī(yuán),替补击球(员)tìbǔ jīqiú(yu…
こんぴら‐ごんげん【金毘羅権現】
- 精選版 日本国語大辞典
- =こんぴらだいごんげん(金毘羅大権現)〔和爾雅(1688)〕
オーモンド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1610年10月19日アイルランド総督1688年没