「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


てぃーんず ぶるーす

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、原田真二。作詞:松本隆。1977年発売。

空〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、五輪(いつわ)真弓。1986年発売。

恋人よ〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、五輪(いつわ)真弓。1980年発売。

失速速度

パラグライダー用語辞典
飛行出来る最小の速度をいう。パラグライダーがこの速度に満たない場合、失速して飛行できない。

青空、ひとりきり

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、井上陽水。1975年発売。

白いGradation

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、大黒摩季。1994年発売。

The Perfect Vision

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、MINMI。2002年発売。

ポール サイモン

367日誕生日大事典
生年月日:1941年10月13日アメリカのシンガー・ソングライター;プロデューサー

ダイブ

パラグライダー用語辞典
急降下すること。一般に「ダイブする」とはタッキングを意味する。ただし、タッキングは縦軸に回転モーメントを伴なった急降下現象を呼ぶが、ダイブ…

モン

百科事典マイペディア
クメール族と並びビルマ族,タイ族の南下以前に下ミャンマー,タイ,マレー半島北部に居住していた人びと。現在は少数民族としてそれらの国内に残存…

ケーンリンガーじょう‐あと〔‐ジヤウ‐〕【ケーンリンガー城跡】

デジタル大辞泉
《Ruine Kuenringerburg》オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の、バッハウ渓谷東部に位置する都市、デュルンシュタインにある中世の城跡…

ダハシュタイン山地 ダハシュタインさんち Dachstein Gebirge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア北西部,シュタイアーマルク,ザルツブルク,オーバーエスターライヒ諸州の境界が交わる位置にある山地。アルプス東部の主脈ニーデレタ…

タグライン

ブランド用語集
タグラインとは商品広告の結語として用いられるキャッチフレーズないしスローガンのことをいう。

ビサヤ

百科事典マイペディア
フィリピンの主要民族の一つで,ビサヤ諸島とくにミンドロ島,ミンダナオ島に分布。キリスト教徒。スペインその他の外来文化の影響を強く受け,政治…

シャヌート Chanute, Octave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1832.2.18. パリ[没]1910.11.23. シカゴフランス生まれのアメリカ合衆国の航空技術者。子供の頃アメリカに渡り,土木技術者としての教育を受け,…

翳りゆく部屋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、荒井由実(のちの松任谷由実)。1976年発売。

旅の宿〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、吉田拓郎。1972年発売。作詞:岡本おさみ。

夢を信じて

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲はシンガーソングライター、徳永英明。作詞:篠原仁志。1990年発売。

スノーフレイクの街角

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲は女性シンガーソングライター、杏里。作詞:吉元由美。1988年発売。

レストジェノール

デジタル大辞泉プラス
株式会社スタイリングライフホールディングスBCLカンパニーが販売する基礎化粧品のブランド名。

SMILY(スマイリー)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、大塚愛。2005年発売。ライオンの制汗剤「Ban パウダースプレー」のCMソング。

キャンディ〔J-POP〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。1977年発売。歌と作曲はシンガーソングライター、原田真二。作詞:松本隆。

さよならのオーシャン

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、杉山清貴。1986年発売。作詞:大津あきら。

きみの朝

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、岸田敏志。作詞:岡本おさみ。1979年発売。

最後の言い訳

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。1988年発売。歌と作曲はシンガーソングライター、徳永英明。作詞:麻生圭子。

キャッツクレイドル

パラグライダー用語辞典
パラグライダーの競技のひとつ。あらかじめ指定されたパイロンを繋いで最も長い距離を飛ぶ事を競う種目。

JPA

パラグライダー用語辞典
Japan Paraglider Associationの略。日本パラグライダー協会のこと。

風のLONELY WAY

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、杉山清貴。1988年発売。作詞:田口俊。

セコンダリー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] secondary ) 中級者の操縦訓練用グライダー。

ウルトラライト‐プレーン(ultralight plane)

デジタル大辞泉
ハンググライダーのような機体に小型エンジンを付けたスポーツ用飛行機。超軽量動力機。

ここでキスして。

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、椎名林檎。1999年発売。

HEAVEN〔曲名:福山雅治〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。1999年発売。

remorquage /r(ə)mɔrkaːʒ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 曳航(えいこう);(自動車,グライダーなどの)牽引(けんいん)(作業).

ディー‐アール‐エル【DRL】[daytime running light]

デジタル大辞泉
《daytime running light》自動車や電車の前面につけた昼間点灯用のライト。昼間から常時点灯することで周囲からの視認性を高める役割をもつ。デイラ…

アウストラロピテクス・セディバ Australopithecus sediba

改訂新版 世界大百科事典
前期更新世の猿人の一種。セディバ猿人とも呼ばれる。アウストラロピテクスは〈南のサル〉,セディバは現地語で噴水あるいは水源という意味。南アフ…

ジョージ ハリソン

367日誕生日大事典
生年月日:1943年2月25日イギリスのロック・ギタリスト;シンガーソングライター2001年没

LOSER

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、米津玄師(よねづけんし)。2016年発売。

Mr.ブルー~私の地球~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。1980年発売。歌と作曲はシンガーソングライター、八神純子。作詞:山川啓介。

宮宰 きゅうさい major domus ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランク王国メロビング朝の最高の宮廷職。もとは家政をつかさどる執事のような役職にすぎなかったが、600年ごろより、国王の従士団の指揮権を掌握し…

コントロールライン

パラグライダー用語辞典
コントロールグリップよりキャノピーのトレーリングエッジに繋がれパラグライダーのコントロールを伝えるライン。ブレイクコードの別の言い方

うそ‐ぐら・い【薄暗】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]うそぐら・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「うそ」は接頭語。「うそくらい」とも ) 少し暗い。ほのぐらい。うすぐらい…

仄暗い

小学館 和西辞典
sombrío[a], oscuro[ra]

最後のHoly Night

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、杉山清貴。1986年発売。作詞:売野雅勇。

恋は、ご多忙申し上げます

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、原由子。1983年発売。作詞・作曲:桑田佳祐。

対気速度

パラグライダー用語辞典
飛行中の気流(空気)に対するパラグライダーの速度のこと。無風時には対気速度と対地速度は一致する。

aquilóne2

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 凧(たこ) far volare un ~|凧を上げる. 2 ハンググライダー.

Revolution//Evolution

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2010年発売。アサヒビール「スーパードライ」のCMソング。

フォッグ‐ランプ(fog lamp)

デジタル大辞泉
光が遠くからよく見えるように、自動車や船に取り付ける淡黄色灯。霧灯。フォッグライト。

アウトバーン あうとばーん Autobahn ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車専用の高速道路を意味するドイツ語の普通名詞であるが、狭義にはドイツの高速自動車道をさす。アウトバーンの建設、維持管理は、ドイツ連邦政…

ジゲベルト2世 ジゲベルトにせい Sigebert II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]601[没]613メロビング朝時代のフランク王国の分国,アウストラシア,ブルグンド王 (在位 613) 。テウデリヒ (ティエリ) 2世の長男。父の死後,曾…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android