• コトバンク
  • > 「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

10,000件以上


日相 (にっそう)

367日誕生日大事典
生年月日:1688年12月12日江戸時代中期の僧1756年没

马其顿 Mǎqídùn

中日辞典 第3版
[名]<地名>マケドニア.▶首都は“斯科普里Sīkēpǔlǐ”(スコピエ).

学报 xuébào

中日辞典 第3版
[名](学術団体などの)学報;(大学の)紀要.动物~/動物学報.

线报 xiànbào

中日辞典 第3版
[名]<方>スパイからの情報.内通情報.

墙报 qiángbào

中日辞典 第3版
[名]壁新聞.

晚报 wǎnbào

中日辞典 第3版
[名]夕刊.看~/夕刊を読む.《北京~》/『北京晩報』.

善报 shànbào

中日辞典 第3版
[名]<仏教>(⇔恶报èbào)善行の報い.果報.

果报 guǒbào

中日辞典 第3版
[名]因果応報.報い.

回报 huíbào

中日辞典 第3版
[動]1 (与えられた任務・使命の執行状況について)報告する.復命する.2 報いる.~他的盛情shèngqíng/彼…

报导 bàodǎo

中日辞典 第3版
⇀bàodào【报道】

报到 bào//dào

中日辞典 第3版
[動]到着・着任を届ける.出頭する.到学校去~/(新入生が入学手続きのために)学校に行く.向大会&#x…

报官 bàoguān

中日辞典 第3版
[動]<旧>役人に報告する;告発する.

报花 bàohuā

中日辞典 第3版
[名]新聞や雑誌のページの余白を埋める装飾的なイラスト.カット.

报矿 bào//kuàng

中日辞典 第3版
[動]発見した鉱石やその埋蔵場所を関係部門に報告する.

报请 bàoqǐng

中日辞典 第3版
[動]報告し申請する.~上级批准pīzhǔn/上司に報告し,その許可を願う.

报税 bào//shuì

中日辞典 第3版
[動]関税申告をする.納税すべき商品の明細を税関に申告する.

报销 bàoxiāo

中日辞典 第3版
[動]1 (前払金や立替金などを)清算する,精算する.请给我~这个月的出差chūch&#x…

报应 bàoying

中日辞典 第3版
[名]<仏教>報い.▶もとは善悪双方の報いをいったが,現在では悪の報いだけをさす.[発音]bàoyìngとも.得到应&#x…

报站 bào//zhàn

中日辞典 第3版
[動](駅・バス停などの)次の到着地をアナウンスする.

壁报 bìbào

中日辞典 第3版
[名]壁新聞.▶“墙报qiángbào”とも.⇒dàzìbào【大字报】

伽 とぎ

日中辞典 第3版
1闲谈解闷(的人)xiántán jiěmèn(de rén).一晩老人の~伽をさせられた|陪了老人一晚…

韬光养晦 tāo guāng yǎng huì

中日辞典 第3版
<成>才能を隠して外に現さない.▶“韬晦”“韬光”とも.~之计/才を隠して現さない計略.

こくぶ‐タバコ【国分タバコ/国府タバコ】

デジタル大辞泉
国分地方に産する上質のタバコ。元禄(1688~1704)ごろから賞用された。

韬晦 tāohuì

中日辞典 第3版
⇀tāo guāng yǎng huì【韬光养晦】

S660

知恵蔵mini
本田技研工業株式会社による軽自動車のオープンスポーツカー。2015年2月13日、量産プロトタイプ(最終型)が北海道上川郡鷹栖町にある同社のテストコー…

Ungarétti

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ウンガレッティ Giuseppe ~ (1888‐1970;イタリアの詩人).

虎屋永閑 (とらやえいかん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸の古浄瑠璃の太夫。生没年未詳。薩摩浄雲の弟子虎屋源太夫の門人で,前名小源太と伝える。寛文(1661-73)から元禄(1688-1704)にかけて活躍,1…

ナーディル・シャー

367日誕生日大事典
生年月日:1688年10月22日イランのアフシャール朝の創始者(在位1736〜47)1747年没

きんたい‐し【錦袋子】

デジタル大辞泉
江戸時代の元禄年間(1688~1704)に流行した薬。明から渡来した秘薬で、万病に効くとされた。

ぶんじ‐せん【文字銭】

デジタル大辞泉
江戸時代、寛永通宝銭のうち、寛文8年(1668)から発行されたものの称。京都方広寺の大仏をこわして鋳造され、裏に「文」の字が刻されていた。文銭。

瓷器 cíqì

中日辞典 第3版
[名]磁器.▶“磁器”とも.薄胎bótāi~/薄手の磁器.

阙疑 quēyí

中日辞典 第3版
[動]疑問を疑問のままに残して判断を下さない.暂zàn作~/疑問をそのままにしてしばらく判断を下さない.

スンズバル

百科事典マイペディア
スウェーデン東部,ボスニア湾岸の港市。木材の集散地で,大製材所があり,パルプ,造船などの工業も行われる。9万6687人(2012)。

レクメド

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社レクメド」。英文社名「ReqMed Company, Ltd.」。サービス業。平成10年(1998)設立。本社は東京都町田市森野。医薬品開発支援事業…

ルクマーン Luqmān

改訂新版 世界大百科事典
アラブ・イスラム世界で賢者ḥakīmルクマーンとして知られる伝説上の人物。イスラム期をさかのぼるはるか以前の時代の人とされ,アブラハムの甥とも,…

板胡 bǎnhú

中日辞典 第3版
[名]胡弓に似た民族楽器.▶胴に薄板を張り,“二胡”よりも高い音域を受け持つ.“梆子戏bāngzixì”の主要…

かな‐ほうご(‥ホフゴ)【仮名法語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仮名でやさしく説いた祖師、高僧の教え。[初出の実例]「一休つねにかな法語(ホウゴ)書てつかはし」(出典:咄本・一休咄(1668)四)

映现 yìngxiàn

中日辞典 第3版
[動]光に照らされて見えるようになる;現れる.热带rèdài岛国的景色~眼前/…

振荡 zhèndàng

中日辞典 第3版
[動]1 <物理>振動する.2 (電流が)振動する.~器/発振器.オシレーター.3 <経済>株価指数などが激しく上下する.

蜂音器 fēngyīnqì

中日辞典 第3版
[名]ブザー.▶“蜂鸣器fēngmíngqì”とも.

顾及 gùjí

中日辞典 第3版
[動]気を配る.配慮する;かまう;注意する.无暇wúxiá~/かまうひまがない.

销毁 xiāohuǐ

中日辞典 第3版
[動](溶かしたり焼いたりして)処分する.廃棄する.~假货jiǎhuò/にせものを処分する.~核武器h&#…

小中村清矩 こなかむらきよのり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政4 (1821).12.30. 江戸[没]1895.10.11.幕末・明治期の国学者。国史編纂,神祇制度の調査などに従事。1882年東京大学教授。1888年文学博士。18…

安沢歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
山形県最上郡金山町で行われる地歌舞伎。元禄年間(1688年~1704年)に伝わったとされる。1988年、安沢歌舞伎保存会を発足。

半工半读 bàn gōng bàn dú

中日辞典 第3版
働きながら勉強する.苦学する.他家境贫寒pínhán,念大学时是~v…

小山市の要覧 おやましのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:171.75平方キロメートル総人口:16万6666人(男:8万4450人、女:8万2216人)世帯数:6万9624戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…

霉雨 méiyǔ

中日辞典 第3版
⇀méiyǔ【梅雨】

うめ‐がえし〔‐がへし〕【梅返し】

デジタル大辞泉
紅梅色の染め物。元禄(1688~1704)のころ、主として羽織の裏地に用いられた。

ポープ Alexander Pope

旺文社世界史事典 三訂版
1688〜1744イギリスの古典主義詩人詩・評論を書き,ホメロスの詩を翻訳した。

たか【鷹】 の 落((お))とし

精選版 日本国語大辞典
鷹の蹴落とした鳥。転じて、まれなことのたとえ。[初出の実例]「一声はたかのおとしかほととぎす〈吉房〉」(出典:俳諧・細少石(1668)夏)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android