「アグラブ朝」の検索結果

10,000件以上


ファテープル‐シークリー(Fatehpur Sikri)

デジタル大辞泉
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラ郊外にある都城遺跡。市街中心部より南西約40キロメートルに位置する。ムガル帝国第3代皇帝アクバルが…

グラブ‐バケット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] grab bucket ) =グラブ(grab)

パテ 仏 pâté

小学館 和伊中辞典 2版
〘料〙pâté[paté](男)[無変] ¶フォアグラのパテ|pâté di fe̱gato d'oca

アグラ‐じょう〔‐ジヤウ〕【アグラ城】

デジタル大辞泉
《Agra Fort》インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラにある城塞。ジャムナ川沿いに位置する。1565年、ムガル朝第3代皇帝アクバルにより建造…

grúb・scrèw

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]グラブねじ(◇無頭ねじの一種).

gavage /ɡavaːʒ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 強制給餌(きゆうじ):特にフォアグラを作るために家禽(かきん)に無理に多量の飼料を食べさせて太らせること.

フェア‐グラウンド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] fairground ) 野球でファウルラインの内側をいう。〔体育辞典(1928)〕

エウプロシュネ

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Eufro̱sine(女)(三美神カリテスの1人で,歓喜の女神)⇒アグライア,タレイア

Taj Ma・hal /tάːʒ məhάːl, tάːdʒ-, -məhɔ́ːl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 〔the ~〕タージマハル(◇インドのアグラに建てられた白大理石の霊廟(れいびょう)).2 壮大な建築物.

bóxing glòve

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ボクシング用グラブ.

タレイア

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Talia(女)(三美神カリテスの1人で,花の女神.喜劇と牧歌をつかさどるムーサでもある.⇒アグライア,エウプロシュネ)

グラブス Grubbs, Robert H.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1942.2.27. ケンタッキー,ポッサムトロット近郊[没]2021.12.19. カリフォルニア,ドゥアーテロバート・H.グラブス。アメリカ合衆国の有機化学者…

アグラ城

世界遺産情報
ヤムナ川岸に建つ、ムガール帝国第3代皇帝アクバルによって1564年から築かれた城です。高さ約20mの無骨な城壁に囲まれていますが、内部には華麗な宮…

データフロー

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データの流れを表す矢印のこと。データフローの横に、その説明を記入する。

pâté

伊和中辞典 2版
[名](男)〔仏〕〘料〙 1 パイ, パイの皮 ~ di fegato d'oca|フォアグラ入りパイ. 2 パテ.

パシャ

百科事典マイペディア
オスマン帝国で用いられた高官に対する尊称。軍司令官,将官,地方長官に対して使ったが,特定の官職に対する呼称ではない。正式にはオスマン朝廃絶…

ゴールデングラブ‐しょう〔‐シヤウ〕【ゴールデングラブ賞】

デジタル大辞泉
プロ野球で、毎年リーグごとに守備のベストナインに選ばれた選手に与えられる賞。米国メジャーリーグのゴールドグラブ賞(Gold Glove Award)をまね…

ろうがん‐きょう〔ラウガンキヤウ〕【老眼鏡】

デジタル大辞泉
老眼に用いられる凸レンズのめがね。シニアグラス。[類語]めがね・色めがね・サングラス・近眼鏡・水中眼鏡・黒眼鏡・ロイド眼鏡・素通し・コンタク…

バックグラウンド印刷

ASCII.jpデジタル用語辞典
アプリケーションをフォアグラウンドで使いながら、同時にバックグラウンドで印刷作業を行う機能のこと。印刷データをスプールした時点で、別の作業…

あぐらいあ【アグライア】

改訂新版 世界大百科事典

データ源泉/データ吸収

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データの発生源や到着点を表す。四角形の中にその名称を記入する。

コンポジット構造図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLでシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場するクラスやコンポーネントの内部構造を詳細に表現するのに用いる。

照葉筏葛 (テリハイカダカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ブーゲンビレア・グラブラの和名

ザグレブ(Zagreb)

デジタル大辞泉
クロアチア共和国の首都。機械・金属工業が発達。オーストリア帝国時代はアグラムといった。人口、行政区69万(2001)。

ファリーの定理【Furry's theorem】

法則の辞典
奇数個の光子線を結ぶフェルミ線の多角形からなるファインマンダイアグラム*の寄与は存在しないという,量子電気力学の定理.

データストア

ASCII.jpデジタル用語辞典
データフローダイアグラムの構成要素のひとつで、データを蓄積しているファイルなどのことを指す。単に、ファイルとも呼ばれる。

ファインマン則【Feynman's rule】

法則の辞典
ファインマンダイアグラムを用いて,場の量子論における摂動展開を系統的に行うための規則.各線は粒子を,各交点は相互作用を示す.

ゴールデン・グラブ賞

知恵蔵mini
三井グループ企業の提供による、日本プロ野球の守備選手に与えられる賞。正式名称は三井ゴールデン・グラブ賞。毎年リーグごとに原則として、投手・…

安愚楽鍋 (あぐらなべ)

改訂新版 世界大百科事典
仮名垣魯文(かながきろぶん)の戯作(げさく)。3編5冊。1871-72(明治4-5)年出版。角書(つのがき)に〈牛店雑談〉とある。文明開化の訪れを楽し…

Gólden Glóves

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ゴールデングラブ(◇全米アマチュアボクシング大会).

グラブル

デジタル大辞泉プラス
Cygames(サイゲームス)が開発し、2014年に配信を開始したRPG型ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー(GRANBLUE FANTASY)」の略称。

コンポーネント図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLでシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。システムを構成するプログラムやクラスをコンポーネントという部品単位でとらえ、その関…

glov・er /ɡlʌ́vər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]手袋[グラブ]製造人[商].

配置図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの構造を静的に表現するダイアグラムのひとつ。プログラムや実行環境、システム開発における成果物全般、さらにはハードウェアを…

タイミング図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいて、システムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場する、ある1つのオブジェクトについて、状態変化を表現する…

あさ‐あさ【朝朝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 副詞的にも用いる ) 毎朝。朝ごと。あさなあさな。〔天正本節用集(1590)〕[初出の実例]「朝々の蚊にさも似たり市の声〈友五〉」(出典…

あさな‐あさな【朝朝】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 朝ごとに。毎朝。あさなさな。[初出の実例]「野辺ちかくいへゐしせれば鶯のなくなるこゑはあさなあさなきく〈よみ人しらず〉」(出典:古…

e・ne・a・gra・ma, [e.ne.a.ǥrá.ma]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] エニアグラム:人間の性格を9つの基本的なタイプに分類する.カウンセリングやビジネスにおいて自己開発の方法のひとつとして用いられる.

エレファント‐グラス(elephant grass)

デジタル大辞泉
イネ科チカラシバ属の多年草。熱帯アフリカ原産で、牧草にする。高さ4~5メートルに達し、葉は下垂する。葉身長は30~120センチ。ネピアグラス。

断熱図 だんねつず adiabatic diagram

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の熱力学的特性を示したり、熱力学的過程を調べるために用いる図。熱力学的ダイアグラムともいう。大気の熱力学的状態は気圧、気温、水蒸気量(…

バイアグラ Viagra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのファイザー社が医家向け医薬品として開発した,男性用の性的不能治療薬クエン酸シルディナフィル (sildenafil citrate) の商品名。一酸化…

ちょう‐ちょう(テウテウ)【朝朝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まいあさ。毎朝。[初出の実例]「寄レ語陽台為レ雨者、朝々応レ入二楚王夢一」(出典:経国集(827)一四・看宮人翫扇〈錦部彦公〉)[その他…

ステートマシン図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムに登場するある1つのオブジェクトについて、状態変化を表現するのに…

Grei・fer, [ɡráIfər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)(クレーン・ショベルカーなどの)グラブ,つかみバケツ.

【朝朝】ちようちよう(てうてう)

普及版 字通
毎朝。唐・孟浩然〔王維に留別す〕詩 寂寂(せきせき)として、(つひ)に何をか待つ 、しく自ら歸る字通「朝」の項目を見る。

ウッタル‐プラデシュ(Uttar Pradesh)

デジタル大辞泉
《北の地の意味》インド北部にある州。ヒンドスタン平原の中核を占め、古くから同国の政治・経済・文化の中心地。バラナシ・アグラなど観光資源が豊…

相互作用概要図

ASCII.jpデジタル用語辞典
UMLにおいてシステムの振る舞いを動的に表現するダイアグラムのひとつ。システムの動きを表す相互作用が、全体としてどのような順番で実行されるかを…

データ主導型

ASCII.jpデジタル用語辞典
モデル化した図式から、データの流れや関連に着目して分析を行う技法。データ主導型モデルに、データフローダイアグラム(DFD)や、E-Rモデルがある。

あぐらなべ【安愚楽鍋】

精選版 日本国語大辞典
滑稽小説。三編五冊。仮名垣魯文作。角書「牛店雑談(うしやぞうだん)」。明治四~五年(一八七一‐七二)刊。開化期の世相を牛鍋屋に集まる庶民の会話…

たか‐あぐら【高胡坐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 無遠慮にあぐらをかくこと。[初出の実例]「声も辰巳の上り口尻まくりして高胡座」(出典:浄瑠璃・傾城阿波の鳴門(1768)八)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android