グラブス(その他表記)Grubbs, Robert H.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラブス」の意味・わかりやすい解説

グラブス
Grubbs, Robert H.

[生]1942.2.27. ケンタッキー,ポッサムトロット近郊
[没]2021.12.19. カリフォルニア,ドゥアーテ
ロバート・H.グラブス。アメリカ合衆国の有機化学者。1963年フロリダ大学を卒業,1968年コロンビア大学で化学の博士号を取得。スタンフォード大学,ミシガン州立大学を経て 1978年にカリフォルニア工科大学教授。おもに有機金属の触媒反応を研究し,1992年にルテニウムを含み水や酸素に対して比較的安定した触媒を開発,その後オレフィンメタセシス反応の触媒として知られるグラブス触媒やリビング重合(→リビングポリマー)を開発した。これらの開発により,複雑な構造をもつ有機化合物,特に抗生物質など医薬品の開発や新しい高分子ポリマーの合成などに道が開け,2005年イブ・ショバン,リチャード・R.シュロックとともにノーベル化学賞を受賞した。1989年アメリカ科学アカデミー会員,1994年アメリカ芸術科学アカデミー会員。2000年ベンジャミン・フランクリン・メダル受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む