ヴァンフォーレ甲府
- デジタル大辞泉プラス
- 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1999年に加盟。山梨県を活動区域とする。
揺籃の星
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ジェームズ・P・ホーガンの長編SF(1999)。原題《Cradle of Saturn》。
ハイスクール・ウルフ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Big Wolf On Campus》。放映は1999~2002年。
浜松フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のオーケストラ。略称は「浜フィル」。1999年に設立。静岡県浜松市のアクトシティ浜松を拠点とする。
バモス
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が1999年から2018年まで製造、販売していた軽自動車。5ドアのワンボックス。
ペルシャ猫の謎
- デジタル大辞泉プラス
- 有栖川有栖の推理短編集。1999年刊行。「作家アリス」シリーズ(火村英生シリーズ)。国名シリーズの第5作。
大分トリニータ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1999年に加盟。大分県を活動区域とする。
壱岐日々新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社壱岐日々新聞社が発行していた新聞。主な販売地域は長崎県壱岐市。1999年創刊、2016年廃刊。
Boys&Girls
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌と作詞は女性歌手、浜崎(はまさき)あゆみ。1999年発売。作曲:D・A・I。
スーパーヒーロー魂(スピリッツ)
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年から日本で開催されている特撮ヒーロー作品の楽曲を中心としたライブ・イベント。略称は「SHS」。
その鉄塔に男たちはいるという
- デジタル大辞泉プラス
- 土田英生による戯曲。初演は劇団MONO(1999年)。2000年、第44回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
定率減税 ていりつげんぜい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 家計の税負担を軽減する目的で導入された恒久的な減税措置。1999年に成立した「経済社会の変化等に対応して早急に講ずべき所得税及び法人税の負担軽…
ゴーマニズム宣言
- デジタル大辞泉プラス
- 小林よしのりによる漫画作品。さまざまな社会問題や政治問題に対して切り込んでいく思想漫画。通称「ゴー宣」。扶桑社の雑誌『SPA!』にて1992年1月2…
ASP【エーエスピー】
- 百科事典マイペディア
- アプリケーション・サービス・プロバイダー(Application Service Provider)の略。業務用ソフトウェアなどのアプリケーションを,インターネットを…
オリンピック憲章 オリンピックけんしょう Olympic Charter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オリンピック競技大会に関する基本的事項を定めた規程。 1925年プラハで開かれた国際オリンピック委員会 IOCの会議で制定され,以後幾度か改定と増補…
Forever Love〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、X JAPAN。1996年発売。作詞・作曲:YOSHIKI。
新・腕におぼえあり よろずや平四郎活人剣
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はNHK(1998年9月~1999年3月)。時代劇。全24回。原作:藤沢周平。脚本:井上由美子ほか。出演:高嶋政伸、段田安則、羽田…
デビルサマナー ソウルハッカーズ
- デジタル大辞泉プラス
- アトラスが1997年11月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。「真・女神転生」かつ「デビルサマナー」シリーズ。セガサターン用。1999年4…
スター・トレック:ディープ・スペース・ナイン
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Star Trek: Deep Space Nine》。放映は1993~1999年。「スター・トレック」のテレビドラマ第3作。略称は「DS9…
大岡越前〈第15部〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1998年8月~1999年3月)。全26回。出演:加藤剛、平淑恵、高橋元太郎、左とん平ほか。連続ドラマとしては、本作…
パワー‐マッキントッシュ(Power Macintosh)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。初代モデルを1994年に発売。1999年に発売した第4世代モデルより、Powe…
HEAVEN〔曲名:福山雅治〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。1999年発売。
ここでキスして。
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、椎名林檎。1999年発売。
きょうあいがくえん‐まえばしこくさいだいがく〔キョウアイガクヱンまへばしコクサイダイガク〕【共愛学園前橋国際大学】
- デジタル大辞泉
- 前橋市にある私立大学。平成11年(1999)に開学した。国際社会学部の単科大学。
スノーヴァ溝の口-R(ルート)246
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県川崎市高津区にあるレジャー施設。1999年11月オープン。屋内スキー場。
volé, e /vɔle/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 盗まれた.voiture volée|盗難車.━[名] 盗難の被害者.
ホーベルモ Haavelmo, Trygve
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.12.13. スケトスモ[没]1999.7.28. オスロノルウェーの計量経済学者。オスロ大学で R.フリッシュに学び,1946年博士号取得,1948~79年オス…
raccordement
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]連結,接続.voie de ~|〚鉄道〛連絡線.
ラルゴ〔自動車〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日産自動車が1982年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアのワンボックスとミニバン。
プジョー605
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのプジョーが1989年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアの大型セダン。
岩間 芳樹 (いわま よしき)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1929年10月31日昭和時代;平成時代の脚本家。日本放送作家協会理事長1999年没
川本 輝夫 (かわもと てるお)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1931年8月1日昭和時代の市民運動家。水俣市議;チッソ水俣病患者連盟委員長1999年没
和田 徹三 (わだ てつぞう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1909年8月4日昭和時代の詩人;英文学者。「湾」主宰;北海道薬科大学教授1999年没
高橋 正衛 (たかはし まさえ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1923年1月9日昭和時代;平成時代の編集者;昭和史研究家。みすず書房取締役1999年没
中村 元 (なかむら はじめ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年11月28日昭和時代;平成時代の印度哲学者;仏教学者;比較思想学者1999年没
File Buddy
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ファイル管理ユーティリティ。ファイルのタイプやクリエータを書き換えたり、デスクトップファイルの再構築、不要ファイルの消去などの機能をもつ。…
田村 実造 (たむら じつぞう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1904年5月25日昭和時代;平成時代の東洋史学者。京都大学教授;京都女子大学教授1999年没
芦部 信喜 (あしべ のぶよし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1923年9月17日昭和時代;平成時代の憲法学者。東京大学教授;学習院大学教授1999年没
植松 正 (うえまつ ただし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年1月21日昭和時代;平成時代の弁護士。一橋大学教授;日本尊厳死協会会長1999年没
1977 リッパー
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家デイヴィッド・ピースの犯罪小説(1999)。原題《1977》。「ヨークシャー」四部作の第2作。
ビッグ・バッド・シティ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家エド・マクベインの警察小説(1999)。原題《The Big Bad City》。「87分署」シリーズ。
ボルボS80
- デジタル大辞泉プラス
- スウェーデンのボルボが1999年から製造、販売している乗用車。4ドアセダン。ステーションワゴンのV70の姉妹車。
SOL(ソル)
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市中央区にあるショッピングセンター。1999年オープン。大型複合施設「神戸国際会館」内の商業施設。
電車でGO!プロフェッショナル仕様
- デジタル大辞泉プラス
- タイトーの運転シミュレーションゲーム。「電車でGO!」シリーズ。1999年12月発売。プレイステーション用。
ラピュタ
- デジタル大辞泉プラス
- マツダが1999年から2005年まで販売していた軽自動車。3、5ドアハッチバック。スズキのKeiのOEM車。
風のまち交流プラザトップマスト展望タワー
- デジタル大辞泉プラス
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町にある展望塔。1999年開業。高さは32m。風のまち交流プラザ「トップマスト」内にある。
サッポロ・ジャズ・フォレスト
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市南区にある札幌芸術の森野外ステージで1999~2006年に開催されていたジャズ・ライブ・イベント。
THE ビッグオー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はWOWOW(1999年10月~2000年1月)。制作:サンライズ。声の出演:宮本充ほか。
わらいゴマまわれ!
- デジタル大辞泉プラス
- 神季佑多による児童文学作品。1999年刊行。同年、福島正実記念SF童話賞、2000年にひろすけ童話賞を受賞。
いしかわ‐どうぶつえん〔いしかはドウブツヱン〕【いしかわ動物園】
- デジタル大辞泉
- 石川県能美市にある動物園。平成11年(1999)開園。環境にやさしい動物園をめざし、バリアフリーも完備する。