中村元(読み)ナカムラハジメ

デジタル大辞泉 「中村元」の意味・読み・例文・類語

なかむら‐はじめ【中村元】

[1912~1999]インド哲学者・仏教学者。島根の生まれ。昭和32年(1957)「初期ヴェーダーンタ哲学史」で学士院恩賜賞受賞。昭和48年(1973)、東洋思想の研究機関である東方学院を創立。昭和52年(1977)文化勲章受章

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「中村元」の解説

中村 元
ナカムラ ハジメ

昭和・平成期の印度哲学者,仏教学者,比較思想学者 足利学校庠主;東方研究会理事長;東京大学名誉教授



生年
大正1(1912)年11月28日

没年
平成11(1999)年10月10日

出生地
島根県松江市殿町

出身地
島根県松江市奥谷町

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科〔昭和11年〕卒,東京帝国大学大学院〔昭和16年〕博士課程修了

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞恩賜賞〔昭和32年〕「初期ヴェーダーンタ哲学史」,紫綬褒章〔昭和49年〕,仏教伝道文化賞〔昭和49年〕,毎日出版文化賞(特別賞)〔昭和50年〕「仏教語大辞典」,文化勲章〔昭和52年〕,勲一等瑞宝章,国際文化賞国際交流基金賞〔昭和58年〕「インド仏教書誌学的概論」,松江市名誉市民〔平成1年〕,日本翻訳文化賞(第28回)〔平成3年〕「全訳万葉集」,放送文化賞(第50回)〔平成11年〕

経歴
昭和18年東京帝大助教授、29年教授、39年文学部長、48年3月定年退官、名誉教授。同年東方学院を開校。この間、スタンフォード大学フロリダ大学ハーバード大学ニューヨーク州立大学などの客員教授も務める。32年に「初期ヴェーダーンタ哲学史」により学士院恩賜賞を受け、初期の代表作「東洋人の思惟方法」は英訳され海外で広く読まれる。サンスクリットパーリチベットなどの言語に堪能で、古代インド哲学から思想、南アジア思想、仏教など研究領域は幅広い。比較思想学会初代会長、日印文化協会会長、日本印度仏教学会理事などを歴任。45年には「仏教語大辞典」の編纂のため東方研究会を組織し、49年4万5千語を収録して刊行。ほかに「インド思想史」「比較思想論」「インド古代史」(全2巻)「ゴータマ・ブッダ」「原始仏教」(全5巻)「ヒンドゥー教史」などがあり、「中村元選集」(全32巻・別巻11 春秋社)が刊行されている。52年文化勲章受章。平成4年宝積比較宗教・文化研究所によって中村元賞が創設された。6年、125年振りに復活した足利学校の24代庠主(校長職)についた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中村元」の意味・わかりやすい解説

中村元
なかむらはじめ
(1912―1999)

インド哲学者。大正元年11月28日島根県松江市に生まれる。東京帝国大学文学部印度哲学梵(ぼん)文学科、同大学院卒業。1943年(昭和18)異例の若さで東大文学部助教授、文学博士となる。その後、同教授、同名誉教授を歴任。『初期ヴェーダーンタ哲学史』(全4巻、1950~1956)を完成、1957年(昭和32)学士院恩賜賞を受ける。1968年に東方研究会を創立、1973年定年退官と同時に東方学院を開き、同院長となる。著書はインド哲学、仏教学、比較思想、世界思想史ほか思想全般にわたり、学問的精確を究めつつ未知の分野を開拓し、名声は全世界に及ぶ。1977年文化勲章、1984年勲一等瑞宝(ずいほう)章を受く。日本学士院会員。自著『学問の開拓』(1985・佼成(こうせい)出版社)は半自叙伝的にその学問や人柄を語り、82ページにわたる著作論文目録を付す。

[三枝充悳 2016年9月16日]

『『決定版中村元選集』32巻・別巻8(1988~1999・春秋社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中村元」の意味・わかりやすい解説

中村元
なかむらはじめ

[生]1912.11.28. 島根,松江
[没]1999.10.10. 東京
インド哲学者。比較思想史の開拓者の1人。 1936年東京帝国大学を卒業,43年同大学助教授,54年同教授となる。 51年より,スタンフォード大学やハーバード大学などの客員教授をつとめ,72年には国際哲学会委員に選ばれた。 73年退官後は東方学院を開設し,みずから院長をつとめた。著書に『初期ヴェーダーンタ哲学史』 (4巻,1944) ,『東洋人の思惟方法』 (4巻,48) ,『インド思想史』 (56) ,『比較思想論』 (60) ,『仏教語大辞典』 (3巻,75) などで『中村元選集』がある。 77年に文化勲章,84年に勲一等瑞宝章を受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村元」の解説

中村元 なかむら-はじめ

1912-1999 昭和-平成時代のインド哲学者,仏教学者。
大正元年11月28日生まれ。昭和29年東大教授。32年「初期ヴェーダーンタ哲学史」で学士院恩賜賞。48年退官後,東方学院を創立し院長となる。比較思想学会初代会長,日印文化協会会長。52年文化勲章。平成11年10月10日死去。86歳。島根県出身。東京帝大卒。著作に「東洋人の思惟方法」「原始仏教」,編著に「仏教語大辞典」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「中村元」の解説

中村 元 (なかむら はじめ)

生年月日:1912年11月28日
昭和時代;平成時代の印度哲学者;仏教学者;比較思想学者
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android