インターハイ
- 百科事典マイペディア
- →全国高等学校総合体育大会
リーヤン〔県〕 リーヤン Liyang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,チヤンスー (江蘇) 省南西部,チャンチョウ (常州) 特別市に属する県。チャン (長) 江三角州の南西部にあり,北部には古太湖の名残り…
名寄ピヤシリジャンプ大会
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道名寄市で行われるスキー、ジャンプ競技大会。
Jungle
- デジタル大辞泉プラス
- テトラジャパン株式会社が販売する小動物、魚用フードのブランド。熱帯魚、グッピー、カメ用がある。
メドウォール Medwall, Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1490年頃活躍したイギリスの聖職者,劇作家。カンタベリー大司教の礼拝堂付き牧師となる。道徳劇『自然』 Nature (1530頃刊) ,イギリス最古の世俗的…
洋書輸入
- 知恵蔵
- 洋書とは、和書・漢書と対比される「西洋の言葉で書かれた出版物」をいう。ただし出版業界では、アジア、中東、南米、アフリカを含めた広義の外国出…
ベトナムから遠く離れて
- デジタル大辞泉プラス
- 1967年製作のフランス映画。原題《Loin du Vietnam》。ベトナム反戦運動をテーマにしたオムニバス形式のドキュメンタリー。監督:アラン・レネ、ウィ…
がんセンター
- 改訂新版 世界大百科事典
- 癌,肉腫など悪性新生物に対する診断,治療,研究を行う施設。平均余命の延長が著しかった昭和20年代以降,老年人口の増加や抗生物質の適用,栄養状…
インターバル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] interval )① 間隔。あいま。② 劇場などの幕間、休憩時間。〔モダン辞典(1930)〕③ 野球で、投手が打者に対して、一度球を投げ…
カーペンター
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Edward Carpenter エドワード━ ) イギリスの思想家、詩人。無政府主義的社会主義者。論文に「文明」、詩集に「民主主義に向かって」など。(一八四…
モンタージュ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] montage 「組立て」の意 )① 映画で、撮影したフィルムの各断片を配列し、統一ある作品とすること。映画の編集、構成。カ…
レニナバード(Leninabad/Ленинабад)
- デジタル大辞泉
- タジキスタンの都市フジャンドの旧称。
junk2 /dʒʌ́ŋk/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ジャンク(◇中国の平底の帆船)
ミヤオタオ(廟島)群島 ミヤオタオぐんとう Miaodao qundao
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東部,シャントン(山東)半島とリヤオトン(遼東)半島との間に散在する島群。ミヤオ(廟)島など約 40の島があり,行政上はシャントン(山東)…
モンスターハンター
- デジタル大辞泉プラス
- ①カプコンが発売するゲームソフト、またそのシリーズ。ハンティングアクションゲーム。2004年3月発売。プレイステーション2用。同年、第8回日本ゲー…
トリプル‐ジャンプ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] triple jump )① 陸上競技で三段跳のこと。従来、用いられていたホップ‐ステップ‐アンド‐ジャンプの名称を改め、昭和三七年(一…
スタ‐ジャン
- デジタル大辞泉
- 「スタジアムジャンパー」の略。
シャクンタラー
- 百科事典マイペディア
- 古代インドの戯曲。カーリダーサの作。4世紀後半―5世紀前半成立。サンスクリットの韻文音楽劇で7幕よりなる。仙人の養女で,自然児の美しい娘シャ…
きゅうしょく‐センター(キフショク‥)【給食センター】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( センターは[英語] center, centre ) いくつかの学校、団体などの給食の調理を、一手に引き受けるところ。
血液センター (けつえきセンター)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 献血blood donation血液を保存し医療機関の求めに応じて血液を供給する組織。以前は血液銀行blood bankと呼ばれた。この種の組織は,1936年…
jum・bo, [ʝúm.bo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔英〕[男] ジャンボジェット機.
9.11事件【きゅういちいちじけん】
- 百科事典マイペディア
- 2001年9月11日,ハイジャックされた4機の旅客機のうち,2機がアメリカのニューヨークでワールドトレードセンター(世界貿易センター)ビルに,他…
ネットバンク【net bank】
- IT用語がわかる辞典
- インターネット銀行。⇒インターネット銀行
エスタサン‐ドス‐ドッカス(Estação das Docas)
- デジタル大辞泉
- ブラジル北部、パラー州の都市ベレンの旧市街にある総合商業施設。グアジャラ湾に面する。かつての倉庫を改築した建物で、レストラン、カフェ、ビー…
カラープリンター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- カラーでの印刷が可能なプリンター。インクジェットプリンターやレーザープリンターなどがある。
カンチャン【嵌張】
- デジタル大辞泉
- 《〈中国語〉》マージャンで、二つの数の間の牌パイが手に入るのを待つ手。嵌張聴カンチャンテン。
ジョバンニ・ダ・ボローニャ Giovanni da Bologna 生没年:1529-1608
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランドル出身で,フィレンツェで活躍したマニエリスムの代表的彫刻家。ジャンボローニャGiambologna,ジャン・ド・ブーローニュJean de Boulogneと…
青少年センター【せいしょうねんセンター】
- 百科事典マイペディア
- 少年補導センター,青少年育成センター,青少年指導センター,青少年相談センター,少年センターなど,地域の活動内容に応じ様々な名称で呼ばれてい…
スキージャンプ
- 知恵蔵
- スキー競技のうち、ノルディック種目の一つ。ノルディック複合種目のジャンプと区別して、スペシャルジャンプということがある。飛距離と飛型により…
ノルディック競技【ノルディックきょうぎ】
- 百科事典マイペディア
- スキーは雪上での狩猟や交通の手段として古くから存在したが,滑ること自体を楽しむスポーツとしての近代スキーは,19世紀中ごろのノルウェーから始…
ジャンク‐アーチスト(junk artist)
- デジタル大辞泉
- 廃品を素材として作品を作る芸術家。→ジャンクアート
キナバルこうえん【キナバル公園】
- 世界の観光地名がわかる事典
- マレーシアのボルネオ島の同国領北端(サバ州)にある、東南アジア最高峰のキナバル山(標高4095m)を含む3つの山の山域を中心とした国立の自然公園…
ラオトウ‐パイ【老頭牌】
- デジタル大辞泉
- 《〈中国語〉》マージャンで、数牌シューパイの一と九の牌をいう。
ひ‐けい【飛型】
- デジタル大辞泉
- スキーのジャンプ競技で、飛んでいるときのフォーム。「飛型点」
天和 テンホー
- 日中辞典 第3版
- 〈マージャン〉天和tiānhú.
順子 シュンツ
- 日中辞典 第3版
- 〈マージャン〉顺子shùnzi.
エア‐ジャッキ(air jack)
- デジタル大辞泉
- ジャッキの一。車両など重量物の下に置いたゴム袋に空気を送り込んでふくらませ、物を持ち上げる。
ヘンリー[5世] Henry Ⅴ 生没年:1387-1422
- 改訂新版 世界大百科事典
- ランカスター朝第2代のイングランド王。在位1413-22年。ヘンリー4世の長子。軍事的才能と指導力に富み,先2代の対仏和平策を転換,フランス王位継承…
gimblette
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚菓〛ジャンブレット(王冠形の小さな菓子).
サルセット島 サルセットとう Salsette Island
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド西部,ボンベイの北にあった島。ポルトガルのインド進出の一拠点で,1739年にマラータ連合によって一時奪回されたが,1774年にイギリスに占領…
ベント vent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベンツ,馬乗りともいう。背広やジャケット,コートのうしろ中央線 (センターベンツ) ,脇線 (サイドベンツ) などの開きのこと。
スムージング機能
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 主にページプリンターにおいて、印刷精度を高める機能。印字するドットを1/4などに分割して、斜め線などのジャギーを補完する機能。
斎藤 寅次郎 サイトウ トラジロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の映画監督 生年明治38(1905)年1月30日 没年昭和57(1982)年5月1日 出生地秋田県由利郡矢島町 本名斎藤 寅二郎 経歴大正12年松竹蒲田撮影所…
シベリアジャコウジカ 学名:Moschus moschiferus
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / シベリアジャコウジカ科名 / ジャコウジカ科解説 / 体は暗かっ色で、背中にしまもようや斑点があります。体長 / 65~85cm/肩高50~75cm体重 …
cítizen jóurnalism
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 市民ジャーナリズム(◇一般市民による主にインターネットを用いたニュース・情報の編集および報道).cítizen jóurnalist[名]市民記者.
フレンチ・カンカン
- デジタル大辞泉プラス
- 1954年製作のフランス映画。原題《French Cancan》。ムーラン・ルージュとフレンチ・カンカンの誕生を描くミュージカル。監督:ジャン・ルノワール、…
食戟のソーマ
- デジタル大辞泉プラス
- 附田祐斗の原作、佐伯俊の作画による料理・グルメ漫画。料理研究家の森崎友紀が制作に協力している。“食戟”は「しょくげき」と読む。『週刊少年ジャ…
Ur=wald
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]原始林, 原生林, ジャングル.
júnk màil
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((略式・けなして))ジャンクメール.
みどりのマキバオー
- デジタル大辞泉プラス
- ①つの丸による漫画作品。北海道の牧場で生まれた主人公の馬が競走馬として成長していく姿を描く。『週刊少年ジャンプ』1994年第50号~1998年第9号、…