「日旅」の検索結果

10,000件以上


旅社 lǚshè

中日辞典 第3版
[名]旅館.▶旅館の屋号に用いることが多く,“饭店”に比べると規模は小さい.

【賓旅】ひんりよ

普及版 字通
賓客と旅人。〔孟子、告子下〕(葵丘の会に)三命して曰く、老をひ幼を(いつく)しみ、をるること無(なか)れと。字通「賓」の項目を見る。

【禁旅】きんりよ

普及版 字通
禁軍。字通「禁」の項目を見る。

【愁旅】しゆうりよ

普及版 字通
旅愁。字通「愁」の項目を見る。

【進旅】しんりよ

普及版 字通
ともに進む。また、進軍。梁・簡文帝〔金の賦〕何ぞ和を(と)ることを營まずして、聲を吐くことの雄異なる。六師のを制し、三軍の武志をかす。字通「…

ひん‐りょ【賓旅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他国から来た人。旅客。また、賓客と旅人。〔孟子‐告子・下〕

旅鳥 たびどり

日中辞典 第3版
候鸟hòuniǎo.⇒わたりどり(渡り鳥)

弱旅 ruòlǚ

中日辞典 第3版
[名]実力の劣るチーム.上届冠军被~逼平bīpíng/前回の優勝チームが格下に引き分けに持…

【旅宦】りよかん

普及版 字通
遊学する。字通「旅」の項目を見る。

【旅見】りよけん

普及版 字通
衆見。字通「旅」の項目を見る。

【旅夢】りよむ

普及版 字通
旅寝の夢。唐・李商隠〔五言、述徳抒情詩~〕詩 歸、をぎ 、殘を繞(めぐ)る字通「旅」の項目を見る。

【旅力】りよりよく

普及版 字通
膂力。字通「旅」の項目を見る。

たび‐ずみ【旅住み】

デジタル大辞泉
日常の住居を離れて仮に住んでいること。また、その場所。「―苦しうし侍れば」〈宇津保・蔵開上〉

たび‐ずもう〔‐ずまふ〕【旅相‐撲】

デジタル大辞泉
旅興行で行う相撲。

たび‐たこく【旅他国】

デジタル大辞泉
故郷を離れて他国へ旅をすること。「身を楽に―致せども」〈浄・氷の朔日〉

たび‐ゆき【旅行き】

デジタル大辞泉
旅に出ること。「―に行くと知らずて母父あもししに言こと申まをさずて今ぞ悔しけ」〈万・四三七六〉

りょ‐ぐ【旅具】

デジタル大辞泉
鞄などの旅行の道具、または旅先での生活に使う道具。[補説]衣類や化粧品などの携帯品・仕事道具・転居の場合の生活用品など個人的な用途の物品であ…

りょ‐すい【旅帥】

デジタル大辞泉
中国、周代の軍制で、旅すなわち兵士500人の軍団を統率する指揮官。

旅鳥 (たびどり)

改訂新版 世界大百科事典
→渡り鳥

旅鳥 たびどり transient passage migrant

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある一つの地域でみられる鳥のなかで、毎年規則的にある季節にのみ現れて、その地域では繁殖も越冬もしないものをいう。旅鳥は、普通は春と秋、また…

りょ‐そう(‥サウ)【旅荘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅館のこと。

かく‐りょ【客旅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旅人。旅客。きゃくりょ。[初出の実例]「客旅を賓と云ぞ」(出典:史記抄(1477)一八)[その他の文献]〔顔氏家訓‐治家〕② 旅行。たび。き…

しょう‐りょ(シャウ‥)【商旅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 商品を持ち、旅をしながら売り歩く人。たびあきんど。旅商。[初出の実例]「商旅過日、審加二勘捜一」(出典:続日本紀‐和銅七年(714)二…

し‐りょ【師旅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古代中国の軍隊の編制で、五〇〇人を旅、五旅を師としたところから ) 軍隊。転じて、戦争。〔宝覚真空禅師録(1346)〕[初出の実例]「…

たび‐えし(‥ヱし)【旅絵師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方から地方に巡回し、社寺や裕福な家の求めに応じて絵を描いてかせいで歩く絵かき。[初出の実例]「旅画師(タビヱシ)の多見五郎は、枕を…

たび‐がけ【旅掛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅行をしている最中。旅の途中。たびがかり。[初出の実例]「里の草の屋に身をかくし、旅(タビ)がけの商人と申なし、小間物のいろいろを仕…

たび‐こうしゃ(‥カウシャ)【旅巧者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たびごうしゃ」とも ) 旅なれていて要領をわきまえ、じょうずに旅行すること。また、その人。[初出の実例]「旅功者とは軽行にやる あ…

たび‐じたく【旅支度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旅行をする準備。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「ホッブスが、共和主義の僻見を捨て、旅支度(タビジタク)をするといふ条約が…

たび‐ずもう(‥ずまふ)【旅相撲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅をしながら興行をする相撲。[初出の実例]「投たのをさすってやるや旅角力」(出典:俳諧・文政句帖‐八年(1825)八月)

たび‐せん【旅銭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅行をするのに必要な金銭。旅費。

たび‐づと【旅苞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =たびつつみ(旅包)[初出の実例]「旅つとにもたるかれひのほろほろと涙ぞおつる都思へば〈藤原清輔〉」(出典:久安百首(1153)雑下)②…

たび‐で【旅出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅に出立すること。[初出の実例]「旅人とわが名呼れん初しぐれ この句は、師、武江に旅出の日の吟也」(出典:俳諧・三冊子(1702)赤双紙)

たび‐でたち【旅出立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たびでだち」とも ) 旅のよそおい。旅装束(たびしょうぞく)。たびいでたち。[初出の実例]「結〈略〉旅てたち也」(出典:杜詩続翠抄(…

【旅雁】りよがん

普及版 字通
遠く旅する雁。唐・張均〔岳陽晩景〕詩 景、(かんあ)集(つど)ひ 秋風、雁歸る字通「旅」の項目を見る。

【旅中】りよちゆう

普及版 字通
旅行中。字通「旅」の項目を見る。

【旅夜】りよや

普及版 字通
旅の夜。唐・杜甫〔旅夜、懐を書す〕詩 細、風の岸 檣(きしやう)、獨夜の舟字通「旅」の項目を見る。

旅芝居 たびしばい

日中辞典 第3版
巡回演出的戏xúnhuí yǎnchū de xì.

旅姿 たびすがた

日中辞典 第3版
旅行打扮lǚxíng dǎban,穿上旅装的姿态chuānshàng lǚzhuāng de zītài.

【瑣旅】さりよ

普及版 字通
孤客。字通「瑣」の項目を見る。

【師旅】しりよ

普及版 字通
軍隊。五百人を旅、五旅を師という。軍事。〔漢書、昭帝紀賛〕孝武奢侈の餘敝と師の後を承け、(きょかう)と爲り、口ばを減ず。字通「師」の項目を見…

【整旅】せいりよ

普及版 字通
軍をととのえる。字通「整」の項目を見る。

し‐りょ【師旅】

デジタル大辞泉
《古代中国の軍制で、500人を旅、5旅を師としたところから》軍隊。また、戦争。

ま‐たび【真旅】

デジタル大辞泉
本当の旅。長期の旅行。「旅とへど―になりぬ家の妹もが着せし衣に垢あかつきにかり」〈万・四三八八〉

たび‐うち【旅打ち】

デジタル大辞泉
[名](スル)旅に出た先々で博打ばくちを打つこと。また、博打を打つことを目的として旅に出ること。

たび‐がさ【旅笠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅行用の笠。[初出の実例]「旅笠や唄で出代るえど見坂」(出典:俳諧・文政句帖‐六年(1823)一月)

たび‐しばい(‥しばゐ)【旅芝居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅の先々で興行をする芝居。また、その芝居を演じる役者の一座。[初出の実例]「笘屋かた都から来る旅芝居 いづれ勝れてたつおとこ松」(出…

たび‐すずめ【旅雀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅人を雀に見立てていう語。また、通りすがりの旅人を、あざけりの気持をこめていう語。旅烏(たびがらす)。[初出の実例]「げに武士の習ひ…

たび‐だち【旅立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅行に出発すること。旅に出ること。かどで。[初出の実例]「旅立もこがれこがるる舟の上」(出典:俳諧・時勢粧(1672)四)

たび‐づかれ【旅疲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旅行をしたために出る疲れ。旅の疲れ。たびくたびれ。[初出の実例]「痛はしや旅疲れ、飢ゑに臨ませ給ふかや」(出典:謡曲・海人(1430頃…

たび‐ゆ・く【旅行】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 旅に出かける。旅だつ。また、旅行をする。[初出の実例]「草枕多妣由久(タビユク)人をいはひ島幾世経るまで斎(いは)ひ来…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android