日刊 にっかん
- 日中辞典 第3版
- 日刊rìkān.日刊新聞日刊报纸rìkān bàozhǐ.
マイツェン Meitzen, Friedrich Ernest August
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1822.12.16. ブレスラウ(現ポーランド,ウロツワフ)[没]1910.1.19. ベルリンドイツ農制史の研究家,統計学者。ハイデルベルク,テュービンゲン大…
レム 英 rem
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘物〙〔英〕rem(男)[無変];röntgen [roentgen](男)[無変]equivalente uomo[無変]
暴風
- 小学館 和西辞典
- tormenta f., tempestad f., huracán m.暴風雨temporal m. de lluvia y viento暴風警報暴風警報を出す|⌈declarar [decretar] la alar…
Efficeon
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米Transmeta社が開発したx86ファミリ互換のCPUで、Crusoeの後継モデル。Crusoeに比べて、既存のアプリケーションの動作速度が50%以上向上している。…
横罫 よこけい
- 日中辞典 第3版
- 横格hénggé,横线héngxiàn.~横罫の便箋|横格的信纸.
申報 しんぽう / シェンパオ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 近代中国の最有力日刊紙。1872年4月30日、上海(シャンハイ)でイギリスの茶商人メジャーFrederic Majorが創刊したが、1906年中国人の手に譲渡された。…
京報 けいほう jing-bao; ching pao
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,清朝で出された法令や奏聞,宮廷の動向などをまとめて掲載した小冊子。京抄,邸抄,邸報,塘報などとも称される。起源は唐代にあり,宋代に公…
民報 (みんぽう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次大戦後,東京で最初に創刊された夕刊紙。松本重治,長島又男,栗林農夫(たみお)(一石路)らによって1945年11月30日発刊,民主主義革命のため…
京報 けいほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国で明(みん)代末期から主として清(しん)代にかけて発行された新聞の一種。中国では唐代から『邸報』とよばれる官報があったが、16世紀の中期にな…
申報【しんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 1872年英国人F.メーヤーが上海で創刊,1906年から実質的に中国人の手で運営された近代中国の最初で最も歴史ある中国語新聞。後発の《新聞報》(1893…
い‐ほう【移報】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)火災や地震が発生した際に、火災報知設備などからの緊急信号を、自動ドアやエレベーターなどの管理会社に無線や有線で伝えること。「移…
祇報 (ぎほう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒萩原祇報(はぎわら-ぎほう)
図書館報
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 図書館のPR活動のメディアの一つとなる定期刊行物.図書館の正しい姿を知らせ,利用者と図書館の結び付きを強めるためのコミュニケーションの場であ…
けいほう【《京報》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほう‐しゅう〔‐シウ〕【報×讐】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)仕返しをすること。復讐。報仇。「舟を顛覆てんぷくさせて見事に―し」〈太宰・竹青〉
時務報 (じむほう) Shí wù bào
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清末の雑誌。清朝の弾圧で強学会とその機関誌《強学報》が禁止されたのち,黄遵憲などの援助を得,汪康年を経理として上海の租界で創刊された…
みん‐ぽう【民報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 民間の新聞。地名などを冠して新聞の名に用いられることが多い。[初出の実例]「旬報は官報なり、官報は民報の日々随聞随録するものと同一…
がほう 画報
- 小学館 和伊中辞典 2版
- rivista(女) illustrata [(写真が主の)fotogra̱fica]
【効報】こうほう
- 普及版 字通
- 報答する。字通「効」の項目を見る。
【寇報】こうほう
- 普及版 字通
- 寇警。字通「寇」の項目を見る。
ほう‐じ【報時】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 標準時刻を公示すること。また、その機構および事業。日本では現在、総務省通信総合研究所がJJYのコールサインで発信している。時報。
しゃない‐ほう【社内報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 企業内外の動向、社内のできごとなどを記して、会社がその従業員を対象に発行する機関紙。
こう‐ほう(カウ‥)【校報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 学校から生徒、校友、教職員などに諸事を報ずるための印刷物。
く‐ほう【苦報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。悪業(あくごう)のむくいとして苦しみ悩むこと。また、その受ける苦しみ。[初出の実例]「我在世の時殺生を事とするによりて苦報を受…
【京報】けいほう
- 普及版 字通
- 官報。字通「京」の項目を見る。
【啓報】けいほう
- 普及版 字通
- 申請。字通「啓」の項目を見る。
【報荒】ほうこう
- 普及版 字通
- 災害に対して免税する。字通「報」の項目を見る。
【報称】ほうしよう
- 普及版 字通
- 報いる。字通「報」の項目を見る。
【報章】ほうしよう
- 普及版 字通
- 返書。字通「報」の項目を見る。
【章報】しようほう
- 普及版 字通
- 奏章。字通「章」の項目を見る。
【烝報】じようほう(はう)
- 普及版 字通
- みだらな行為。烝は上、報は下。乱倫。〔大同書、辛部第十四章〕大同の世は、~親も無く屬も無し。故に復(ま)た亂宗・倫・烝報の惡無し。字通「烝」…
【優報】ゆうほう
- 普及版 字通
- 手厚い返事。字通「優」の項目を見る。
【反報】はんぽう
- 普及版 字通
- 返報。字通「反」の項目を見る。
【相報】そうほう
- 普及版 字通
- 報酬。字通「相」の項目を見る。
【白報】はくほう
- 普及版 字通
- 報告。字通「白」の項目を見る。
報仏寺ほうぶつじ
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:水戸市河和田村報仏寺[現]水戸市河和田町河和田(かわわだ)城跡の南東部にあり、山門・本堂・庫裏は東面して建つ。北から東を城跡の土塁…
御報 ごほう
- 日中辞典 第3版
- (您的)通知(nín de)tōngzhī.
『民報』(みんぽう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 清末,中国同盟会の月刊の機関誌。1905年11月創刊から10年10月の26号まで継続。日本の東京で刊行され,留学生の間で最も読まれたが,中国へも盛んに…
ポリクロロプレン ポリクロロプレン polychloroprene
- 化学辞典 第2版
- クロロプレンCH2=CCl-CH=CH2の高重合体.ペルオキソ-硫酸カリウムを触媒として乳化重合によって得られる.普通,80% 以上がトランス-1,4構造を有す…
*de・bi・li・tar, [de.ƀi.li.tár;đe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 弱める;衰弱させる;〖音声〗 弱音化させる,非強勢化する.La enfermedad lo ha debilitado.|彼は病気で衰弱してしまった.━~・se[再] 弱く…
Windows 8 うぃんどうずえいと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2012年10月に発売されたマイクロソフト社のパーソナルコンピューター用オペレーティングシステム(OS)。32ビット版と64ビット版とがある。エンドユ…
MS-8
- デジタル大辞泉プラス
- マツダが1992年から1997年まで製造、販売していた乗用車。4ドアハードトップ。
ウィンドウズエイト【Windows 8】
- IT用語がわかる辞典
- マイクロソフトが2012年に発売した、パソコンおよびタブレット端末向けのオペレーティングシステム。Windowsシリーズのひとつで、Windows 7の後継と…
8年
- デジタル大辞泉プラス
- 堂場瞬一の小説。アメリカ、メジャーリーグを舞台にした野球小説。2000年発表。同年、第13回小説すばる新人賞を受賞した著者のデビュー作。
スーパー8 スーパーエイト super 8
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1965年にアメリカのイーストマン・コダック社が発表した8ミリ映画方式。1軸駆動方式の箱型マガジン (フィルムケース) に 15.23mの 8mm幅フィルムが装…
はちケー‐ユーエッチディー【8K UHD】[8K ultra high definition]
- デジタル大辞泉
- 《8K ultra high definition》⇒ユー‐エッチ‐ディー‐ティー‐ブイ(UHDTV)
Socket 8
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Pentium Proを装着するソケット。ODPとしてはPentium II OverDrive Processorが用意されている(ただし日本では未発売)。
Windows8
- 知恵蔵
- Microsoft社のパソコン用次期OS。2012年発売予定。 Windows8では、Microsoft社がスマートフォン用に開発したOS「Windows Phone7」のユーザーインタ…
ジー‐エイト【G8】[Group of Eight]
- デジタル大辞泉
- 《Group of Eight》8か国で行われる主要国首脳会議(サミット1)の略称。