ロバート・B. ホール Robert Bernett Hall
- 20世紀西洋人名事典
- 1896.7.18 - 1975.4.4 米国の地理学者。 元・ミシガン大学教授。 1935〜38年ミシガン大学助教授、’38年同大学教授を経て、’50年ミシガン大学日本研…
かしこし‐げん【貸越限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銀行が当座預金をしている者と相談して定めた貸越しの最高額。その額までは、たとえ預金残高を越えて振り出された小切手でも銀行が支払う…
ほね‐かぎり【骨限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 力の続く限り。精いっぱい。根限り。骨っきり。
批限 pīxiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]約定の期日を決める.
时限 shíxiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]期限.眼看着~快要到了,他很着急zháojí/もう期限が目前…
限量 xiànliàng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]限度を設ける.~供应gōngyìng/量を限って供給する.▶物資の配給に用いる.前途不可~/…
宽限 kuān//xiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]期限を延ばす.~几天/何日か期限を延ばす.
【末限】まつげん
- 普及版 字通
- 期限の終わり。字通「末」の項目を見る。
【限域】げんいき
- 普及版 字通
- 地域の限定。字通「限」の項目を見る。
【限礙】げんがい
- 普及版 字通
- 妨げ。字通「限」の項目を見る。
【限隔】げんかく
- 普及版 字通
- しきり。字通「限」の項目を見る。
【限禁】げんきん
- 普及版 字通
- 制限し禁止する。字通「限」の項目を見る。
【限制】げんせい
- 普及版 字通
- 制限。〔宋史、李光伝〕議論の臣、各を懷(いだ)く。~長江千里、限制を爲さず。惴惴焉(ずいずいえん)として、日に桴(いかだ)に乘じ、にぶの計を爲す…
【限満】げんまん
- 普及版 字通
- 満期。字通「限」の項目を見る。
ステーキ
- 小学館 和西辞典
- filete m. (de ternera), bistec m.ステーキはどのように焼きますか-ウェルダン[ミディアム、レア]でお願いします|¿Cómo quiere e…
plump2 /plʌ́mp/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (他)…をドシンと落とす[置く,投げる];〔plump oneself〕〈人が〉ドシンと倒れる[腰を下ろす](down).plump the heavy load (down) on …
ほうれい 法例
- 小学館 和伊中辞典 2版
- re̱gole(女)[複]concernenti l'applicazione della legge
Suisse /sɥis/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] スイス:首都 Berne.en Suisse|スイスに[で,へ].
shov・el /ʃʌ́vəl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 シャベル;パワーシャベル.1a シャベル1杯分(の…)≪of≫(shovelful).a shovel of dirtシャベルひとすくいの土2 ((略式))(つばが両側…
sún・dòwn
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((主に米))日暮れどき(sunset)(⇔sunup).
prim /prím/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形](~・mer;~・mest)1 〈人・行為などが〉堅苦しい,きちょうめんな;〈特に女性が〉取り澄ました.2 〈身なり・庭などが〉きちんとした,整っ…
じょうれん【常連】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔いつもくる客〕a regular (customer);〔しばしば訪れる人〕a frequenter芝居の常連a (frequent) theatergoer [playgoer]彼はこの喫茶店の常連だHe…
こう‐こう〔カウカウ〕【行行】
- デジタル大辞泉
- [形動タリ]しだいに進んでいくさま。また、どこまでも歩いていくさま。「―として重ねて―たり」〈海道記・序〉
こう‐こう(カウカウ)【行行】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① しだいに進んで行く様子。どこまでも歩いて行くさま。[初出の実例]「泉石行々異、風烟処々同」(出典:懐風藻(751)幽…
séjourner /seʒurne/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [自動]➊ …に滞在する(=faire un séjour).séjourner à l'hôtel|ホテルに滞在するséjourner dans un hôpital|入院中である.➋ 〔物が〕…に残る,…
ger・ne, [ɡέrnə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [副] =gern
cerne /ˈsεxni/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ 木の芯,髄.❷ 核心ir ao cerne da questão|問題の核心に迫る.
terne
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]くすんだ;精彩のない.
しょうかん【召喚】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a summons ((複 ~es));〔法律〕a subp(o)ena [səbpíːnə]関係者を召喚するsummon the parties concerned/serve summonses on the parties concerne…
kawá-byṓshí[óo], かわびょうし, 革表紙
- 現代日葡辞典
- (<…2+hyṓshí) A encadernação em couro.~ no hon|革表紙の本∥O livro encadernado em couro [carneira(+)…
とうそう‐がい〔トウサウ‐〕【凍霜害】
- デジタル大辞泉
- 作物が低温によって受ける被害のうち、凍害と霜害をあわせていう語。
こ・ゆ【凍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ヤ行上二段活用 〙 こごえる。[初出の実例]「是を以て古の聖の王(きみ)は一りの人、飢ゑ寒(コユル)ときには顧みて身を責む」(出典:日本書…
こご・う(こごふ)【凍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ハ行上二段活用 〙 寒気のため、体が凍って感覚を失う。こごえる。[初出の実例]「大恩(みめくみ)を降(た)れて貧乏(まつしきもの)を恤(めく…
とう‐たい【凍餒・凍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「とうだい」とも ) こごえることと飢えること。寒さに苦しむことと食料の乏しいこと。生活に苦しむこと。[初出の実例]「大学是迍邅坎…
しみ‐もち【凍餠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 餠を薄く切って、寒中の戸外などに出し、こおらせたもの。湯にひたして、砂糖などをかけて食べる。こおりもち。《 季語・夏 》
いて【凍】=返((かえ))る[=戻((もど))る]
- 精選版 日本国語大辞典
- 春になって暖かくなりかけた頃、急に寒さが戻って、地面などがまた凍りつく。《 季語・春 》[初出の実例]「七瀬御秡 同晦日也。〈略〉雪汁いてかへる…
いて‐ぞら【凍空】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 凍りついたように寒々とした冬の空。寒天。寒空(さむぞら)。《 季語・冬 》[初出の実例]「凍空の鳴らざる鐘を仰ぎけり」(出典:雪峡(195…
き‐とう【飢凍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 飢えたりこごえたりすること。また、そのようにして死ぬこと。[初出の実例]「今後とも道塗に飢凍(キトウ)することのないやうに」(出典:…
【閉凍】へいとう
- 普及版 字通
- 氷る。字通「閉」の項目を見る。
【凍飲】とういん
- 普及版 字通
- 冷酒。字通「凍」の項目を見る。
【凍飢】とうき
- 普及版 字通
- うえこごえる。〔史記、項羽紀〕(宋義)無鹽に至り、飮酒高會す。天く大雨あり、士卒凍す。~(項羽)晨(あした)に上將軍宋義にし、其の帳中に(つ)…
【凍凝】とうぎよう
- 普及版 字通
- 凍結する。字通「凍」の項目を見る。
【凍餒】とうだい
- 普及版 字通
- うえこごえる。〔孟子、梁恵王下〕王の臣に、其の妻子を其の友に託して、楚に之(ゆ)きてぶらんに、其の反(かへ)るに比(およ)びて、則ち其の妻子を凍…
【凍濘】とうねい
- 普及版 字通
- 雪どけ。字通「凍」の項目を見る。
【凍閉】とうへい
- 普及版 字通
- こおりつめる。字通「凍」の項目を見る。
ここんししゅう〔ココンシシフ〕【古今詩集】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Poèmes antiques et modernes》ビニーの詩集。1822年に刊行した処女詩集「詩集(Poèmes)」を改訂増補した作品で、1826年刊行。…
ホロフェルネス
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘聖書〙Oloferne(男)(旧約聖書外典のユディト書に登場するネブカドネザル王に仕えていた将軍)
ダイヤモンド
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- diamant [男]ダイヤモンドは永遠だ|Un diamant est éternel.
kern(e) /kə́ːrn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((古))1 (アイルランド・スコットランド高地の)兵士.2 (アイルランドの)農夫.
cerné, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形](目が)隈(くま)のできた.