黄花の河原松葉 (キバナノカワラマツバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Galium verum var.asiaticum植物。アカネ科の多年草,高山植物
黄刳天社蛾 (キエグリシャチホコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Himeropteryx miraculosa動物。シャチホコガ科の昆虫
黄前脚飴蜂 (キマエアシアメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Campolex japonicus動物。ヒメバチ科の昆虫
黄星大螟蛾 (キボシオオメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Patissa fulvosparsa動物。メイガ科の昆虫
黄星青芥虫 (キボシアオゴミムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chlaenius posticalis動物。オサムシ科の昆虫
姫黄斑日陰蝶 (ヒメキマダラヒカゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Lethe callipteris動物。ジャノメチョウ科の昆虫
黄胸爪長田雲雀 (キムネツメナガタヒバリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Macronyx croceus動物。セキレイ科の鳥
黄胸縞薊馬 (キムネシマアザミウマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Aeolothrips luteolus動物。シマアザミウマ科の昆虫
黄紋毛茶柱虫 (キモンケチャタテ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Caecilius oyamai動物。ケチャタテムシ科の昆虫
黄脚尾長姫蜂 (キアシオナガヒメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Acroricnus ambulator動物。ヒメバチ科の昆虫
黄脚黒眼蠅 (キアシクロメバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Conops curtulus動物。メバエ科の昆虫
黄脚黒塵芥虫 (キアシクロゴモクムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Harpalus sinicus動物。オサムシ科の昆虫
黄脚蠼螋虫 (キアシハサミムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Euborellia pallipes動物。マルムネハサミムシ科の昆虫
黄斑尖翅蛾 (キマダラトガリバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Macrothyatira flavida動物。トガリバ科の昆虫
黄無地野螟蛾 (キムジノメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Udea inornata動物。メイガ科の昆虫
黄嘴緑中嘴 (キバシミドリチュウハシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Aulacorhynchus prasinus動物。オオハシ科の鳥
黄嘴錦静鳥 (キバシキンセイチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Poephila personata動物。カエデチョウ科の鳥
さんおうしゃしんとう【三黄瀉心湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の大黄(だいおう)、黄連(おうれん)、黄芩(おうごん)などを含む。漢方の古典『金匱要略(きんきようりゃく)』などに処…
黄花の敦盛草 (キバナノアツモリソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cypripedium guttatum var.yatabeanum植物。ラン科の多年草,高山植物
黄花黒百合 (キバナクロユリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Fritillaria camtschatcensis f.flavescens植物。ユリ科の園芸植物
黄胸円花蚤 (キムネマルハナノミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Helodes flavicollis動物。マルハナノミ科の昆虫
黄額眉竈鳥 (キビタイマユカマドドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Philydor rufus動物。カマドドリ科の鳥
前黄姫尺蠖 (マエキヒメシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scopula nigropunctata subcandidata動物。シャクガ科の昆虫
黄丹(おうだん) おうだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →黄丹
黄安華(データノート) おうあんかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄安華 英名 stibioroméite 化学式 Sb3+Sb5+2O6OH 少量成分 Na,Ca,Al,Fe3+ 結晶系 等軸 硬度 5~5.7(結晶) 比重…
由良光氏 (ゆら-みつうじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 南北朝時代の武将。越前(えちぜん)(福井県)金ヶ崎城の新田義顕(にった-よしあき),さらに脇屋義助(わきや-よしすけ)をたすけて北朝軍とたたかっ…
黄道座標【こうどうざひょう】
- 百科事典マイペディア
- 天球の黄道面を基準にして天球上の天体の位置を示す球面座標系。春分点を起点(0°)として黄道上西から東へ360°まで黄経をとり,黄道の南北に−90°か…
安史の乱
- 共同通信ニュース用語解説
- 唐の時代の755年、貿易で力を持ち、地方を防衛する「節度使」の官職を得た西域出身の安禄山あんろくざんが、盟友の史思明らと起こした反乱。 黄巣の…
かけ【駆け/×駈け】
- デジタル大辞泉
- 1 敵陣に突入すること。「義助の二度の―に、さしもの大勢戦ひ疲れて」〈太平記・一四〉2 馬を速く走らせること。駆け足。「お馬は少し老けたれども…
紅帽派【こうぼうは】
- 百科事典マイペディア
- ラマ教(チベット仏教)の旧教派。僧帽に紅帽を用いたのでこの名がある。新教派である黄帽(こうぼう)派と対立。→関連項目ギャンツェ
黄金澤(こがねさわ)
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県、合名会社川敬商店の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。
呉淞【ウースン】
- 百科事典マイペディア
- 中国,上海市の地名。呉淞江口に臨み,上海の外港として有名。淞滬(しょうこ)鉄路(呉淞〜上海)の起点で,軍事・交通の要地。商業の中心は隣接の宝…
くさか‐げんずい【久坂玄瑞】
- デジタル大辞泉
- [1840~1864]幕末の長州藩士。名は通武。通称は義助。吉田松陰門下。尊王攘夷の急進派で、品川の英国公使館焼き討ち、下関外国艦船砲撃に参加。蛤…
永久寺の目黄不動
- 事典・日本の観光資源
- (東京都台東区)「五色不動」指定の観光名所。
もえ‐ぎ【×萌×葱/×萌黄】
- デジタル大辞泉
- 《葱ねぎの萌え出る色の意》1 黄と青の中間色。もえぎいろ。もよぎ。2 襲かさねの色目の名。表裏ともに1の色のもの。また、表は薄青、裏は縹はなだ…
こうりゅうのけいかんとれきしちいき【黄龍の景観と歴史地域】
- 世界遺産詳解
- 1992年に登録された中国の世界遺産(自然遺産)。黄龍は、四川省の省都成都の北方、四川省アバ・チベット族チャン族自治州の松藩県にある、玉翠山麓…
チデークニ
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄在来種のニンジン、「島にんじん」の沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつで、名称は方言で「黄色い大根」を意味する。その名の通り…
黄下銀紋上翅 (キシタギンモンウワバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Syngrapha ain動物。ヤガ科の昆虫
黄星瑠璃金花虫 (キボシルリハムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cyaniris aurita動物。ハムシ科の昆虫
黄星鬚長天牛 (キボシヒゲナガカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Psacothea hilaris動物。カミキリムシ科の昆虫
黄帯腰太姫蜂 (キオビコシブトヒメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Metopius rufus動物。ヒメバチ科の昆虫
黄斑褄円牙蛾 (キマダラツママルキバガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eutorna insidiosa動物。マルハキバガ科の昆虫
黄腹大太蘭鳥 (キバラオオタイランチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pitangus sulphuratus動物。タイランチョウ科の鳥
小黄脚扁姫蜂 (コキアシヒラタヒメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Apechthis sapporensis動物。ヒメバチ科の昆虫
小黄縁青芥虫 (コキベリアオゴミムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chlaenius circumdatus動物。オサムシ科の昆虫
内紅黄野螟蛾 (ウチベニキノメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pyrausta tithonialis動物。メイガ科の昆虫
淡黄縞縁大蚊 (ウスキシマヘリガガンボ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Nipponomyia kuwanai動物。ヒメガガンボ科の昆虫
褄鳶黄枝尺蠖 (ツマトビキエダシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Angerona aexaria動物。シャクガ科の昆虫
紋黄黒盲亀虫 (モンキクロメクラガメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Deraeocoris ater動物。メクラカメムシ科の昆虫
紋黄腿太花虻 (モンキモモブトハナアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pseudovolucella decipiens動物。ショクガバエ科の昆虫