éarn-òut
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《経済》アーンアウト条項,売買価格調整金(◇企業買収において,将来の業績好転を条件に買い手が追加調整金を支払うことを定めた条項).
LaserWriter TrueType Booster
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- LaserWriterプリンタードライバーで日本語TrueTypeフォントを使った書類のプリントアウトを高速化する機能拡張。Mac OS付属。
whiteout
- 英和 用語・用例辞典
- (名)猛吹雪 ホワイトアウト 修正液 (「ホワイトアウト」は猛吹雪などによる視界の低下で、距離や方向の見分けがつかなくなる光学現象)
レイアウト
- 小学館 和西辞典
- (部屋の) disposición f., (紙面の) maqueta f.部屋のレイアウトを変える|cambiar la disposición de un cuartoレイアウトするペ…
カンバーランド道路 カンバーランドどうろ Cumberland Road
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ最初の国道。 1811年建設開始,18年完成。メリーランド州カンバーランドからオハイオ川沿いのバージニア州 (現ウェストバージニア州) ホイリ…
CSS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Webページのレイアウトを指定する規格。HTMLからレイアウトに関する記述を分離し、本来の目的である文書の論理構造の記述に戻すために規定された。CS…
バーンズ(Robert Burns)
- デジタル大辞泉
- [1759~1796]英国の詩人。生地スコットランドの方言で純粋素朴な作品を書き、国民詩人と称された。「蛍の光」の原詩「オールド‐ラング‐サイン」は…
out
- 伊和中辞典 2版
- [副][形]〔英〕時代遅れの essere out|流行遅れである. [名](男)〘スポ〙(テニスの)アウト;(ボクシングの)ノックアウト.
ぼうそう‐ぞく【暴走族】
- デジタル大辞泉
- オートバイや自動車を乗り回し、危険な走行や騒音で人々に迷惑をかける者の集団。[類語]与太者・ならず者・地回り・やくざ・暴力団・無頼漢・無法者…
ジャンク‐ボンド(junk bond)
- デジタル大辞泉
- 元利金の回収の確実性が低い(格付けBB以下)債券。低い格付けなので、ハイリスクハイリターンであり、レバレッジドバイアウトの資金調達手段などに…
ゴルフコース golf course
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴルフ競技を行なう競技場。ゴルフリンクスとも呼ぶ。普通,18ホールをコースの一単位とし,アウト(1~9ホール,ゴーイングアウトの略)と,イン(1…
嘘の裏側
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家アンドリュー・ヴァクスのハードボイルド(1996)。原題《False Allegations》。「アウトロー探偵バーク」シリーズ。
ワイヤーフレーム
- ホームページ制作用語集
- Webページの大まかなコンテンツやレイアウトを示した構成図。主にレイアウトの確認、メニュー構成の確認、要素の強弱の確認などを目的に作成する。
San Bernardo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)セントバーナード犬.
ジーザス・ウォークス
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのヒップホップMC、カニエ・ウェストの曲。デビューアルバム「ザ・カレッジ・ドロップアウト」(2004年)からのシングル。全米第11位・全英…
セーフ(safe)
- デジタル大辞泉
- 《安全な、無事な、の意》1 野球で、走者または打者が塁に生きること。⇔アウト。2 テニス・卓球などで、規定線内にボールが入ること。イン。3 う…
鷹の羽音
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家アンドリュー・ヴァクスのハードボイルド(1995)。原題《Footsteps of the Hawk》。「アウトロー探偵バーク」シリーズ。
アウト
- 百科事典マイペディア
- オランダの建築家。プルメーレント生れ。アムステルダム工芸学校出身。デ・ステイル派の一人として構成主義的な建築を作り,1920年代以降は正統的な…
アウト 英 out
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (野球などで)〔英〕out(男)[無変] ¶アウトになる|e̱ssere eliminato 2 (テニス・バレーなどで)〔英〕out(男)[無変];fuori(男)[無変…
k.o., [kaː-óː]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [形] ((述語的)) ノックアウトされた;((話)) 参っている(<knockout).2 K.o. [男] (-/-) ノックアウト(<Knockout).
テイクアウト
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- take-out;para viagem;para levarテイクアウトのハンバーガー|hambúrguer para viagem
Webマスター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Webサイトの作成者、およびWWWサーバーの管理者のこと。企業などの場合、ASPやアウトソーシング先の企業がWebマスターになることがある。
インバウンド
- 知恵蔵mini
- 外から中へ入り込むこと。特に外国人の訪日旅行のことで、別称は訪日外国人旅行。対義語はアウトバウンド(outbound)で日本からの海外旅行者のことを…
アウト Oud, Jacobus Johannes Pieter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1890.2.9. アムステルダム近郊[没]1963.4.5. ハーグ近郊オランダの近代建築家。 1916年 T.ドースブルフに会い,デ・ステイルの運動に参加,シュ…
アウト《サイダー》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Außenseiter [男]~バーンAutobahn [女]~プットOutput [男]; Ausgabe [女]~ラインUmrisse [複]
ワンショット‐バー(one-shot bar)
- デジタル大辞泉
- 1杯ごとに金を払って酒を飲むバー。ショットバー。
燃え尽き症候群 もえつきしょうこうぐん burnout syndrome
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 意欲に満ちあふれていた人が,突然無気力や自己嫌悪に陥って職場不適応や出社拒否の兆候を示すこと。バーンアウト・シンドロームともいう。 1970年代…
ダブルプレー
- とっさの日本語便利帳
- 一つの打撃行為で、二つのアウトを成立させること。併殺。ゲッツー(get two)。一度に三つのアウトを成立させれば、トリプルプレー(三重殺)。
PageMaker
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- アドビシステムズが販売するページレイアウトソフト。商業印刷用のページレイアウトソフトとしての地位は、同社のInDesignに譲ったが、現在でも出版…
アーサー・L. ショーロー Arthur Leonard Shawlow
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.5.5 - 米国の物理学者。 スタンフォード大学教授。 マウントバーノン生まれ。 父はラトビア共和国、母はカナダ出身で、1949年母校トロント大…
larget
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]シートバー(圧延材の一種).
割り付け
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 字間配置機能ワープロソフトなどで、文字列の字間を調整して配置する機能。入力した文字列の間隔を均等にして配置する均等割り付けと、入力した文字…
ウィルソン
- 百科事典マイペディア
- 英国の批評家,小説家。近代の文学と哲学を大胆に論じた《アウトサイダー》(1956年)で一躍世界的名声を得た。次いで《宗教と反逆者》(1957年),…
ストラック‐アウト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] struck out ) 野球で、打者がスリーストライクを宣告され、アウトになること。比喩的に、相手を打ち負かすこと。三振。スト…
いっ‐し【一死】
- デジタル大辞泉
- 1 一度死ぬこと。一命を捨てること。「死」を強めた言い方。「―と覚悟は極めながら」〈紅葉・自害〉2 野球で、攻撃側のアウトの数が一つであること…
アウトカム‐ひょうか〔‐ヒヤウカ〕【アウトカム評価】
- デジタル大辞泉
- 事業活動の実態や成果を評価する手法の一つ。事業の実施によって生じた人々の意識や行動に生じた変化など、事業の成果・効果(アウトカム)をもとに…
アウトライン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 表計算ソフトのExcelでデータを集計した行や列と、もとになったデータをグループ化したもの。アウトラインを作成すると、行番号や列番号の外側に「ア…
out /aut/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- ⸨英語⸩ [副]➊ (テニスで)アウト.➋ (ボクシングで)ノックアウト.━[形] ⸨不変⸩➊ 時代遅れの,流行遅れの(⇔in).➋ (スポーツで)落伍(らくご)…
トランジション
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ビデオ編集する際に、カットとカットの間に挿入する切り替え効果のこと。フェードイン、フェードアウト、ワイプ、オーバーラップなど、さまざまな効…
óut・rìgger
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《海事》アウトリガー,舷(げん)外浮材.1a 《海事》アウトリガー付きカヌーボート1b 《海事》(釣り船の)張出し材.2 《航空》(航空機の)…
出力設計
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- システム開発において、帳票類や画面のレイアウトを設計すること。順番としては、まず出力の目的、媒体、内容などの概容的な設計を行い、次に出力帳…
fuoribórdo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[無変] 1 船外機付きボート;船外機, アウトボードエンジン. 2 船の外側. [形][無変]船外機の motore ~|船外モーター;アウトボードエ…
ホール
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔ゴルフの〕a holeボールをホールに入れるhole a ballホールアウトホールアウトする hole outホールインワン((make)) a hole in one
アウト あうと Jacobus Johannes Pieter Oud (1890―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの建築家。プルメレントに生まれ、デルフトとアムステルダムで修業。1918~1933年ロッテルダム市の建築家として多くの住宅設計に従事する。…
アウト Jacobus Johannes Pieter Oud 生没年:1890-1963
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダの建築家。プルメレント生れ。モンドリアン,ファン・ドゥースブルフとともに〈デ・ステイル〉の結成に参加。その特色を示す作品にカフェ・…
はしり‐や【走り屋】
- デジタル大辞泉
- オートバイ・自動車で、高速道路や峠道などを暴走したり、無許可で競走を行ったりする者。[類語]与太者・ならず者・地回り・やくざ・暴力団・無頼漢…
アウトプット‐ひょうか〔‐ヒヤウカ〕【アウトプット評価】
- デジタル大辞泉
- 事業活動の実態や成果を評価する手法の一つ。各種活動の実施回数や参加者数など、事業の実施量(アウトプット)をもとに、事業が計画通りに実施され…
アウトドア 英 outdoor
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇アウトドアの あうとどあの 〔英〕outdoor[autdɔ́r][無変] ¶アウトドアスポーツ|sport outdoor [all'aperto]
アウトサイド(outside)
- デジタル大辞泉
- 1 外側。外面。⇔インサイド。2 テニス・卓球などで、コートの境界線の外側。また、そこにボールが落ちること。アウトサイドボール。⇔インサイド。…
オクトーバー(October/Oct.)
- デジタル大辞泉
- 《「オクトバー」とも》10月。