「アギナルド」の検索結果

10,000件以上


Fiumicino

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩フィウミチーノ(テーヴェレ川河口の町. ローマ, レオナルド・ダ・ヴィンチ空港の所在地).

弱虫チャーリー、逃亡中

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのユーモア・ミステリー(1963)。原題《The Fugitive Pigeon》。

ただ一度の挑戦

デジタル大辞泉プラス
英国の作家パトリック・ルエル(レジナルド・ヒルの別名)のミステリー(1991)。原題《The Only Game》。

嘘じゃないんだ!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの小説(1988)。原題《Trust Me on This》。

藤田 田 (ふじた でん)

367日誕生日大事典
生年月日:1926年3月13日昭和時代;平成時代の実業家。日本マクドナルド創業者2004年没

nard /nάːrd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《植物》ナルド,カンショウ(◇ヒマラヤ産芳香植物;古代の軟膏(なんこう)の原料).2 甘松膏.

オモダカ科 オモダカか Alismataceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単子葉植物イバラモ目の1科。全世界に 13属 90種ほどが分布し,淡水中や沼沢地などに生える。いずれも多年草で,地下に短い根茎をもつ。葉は根もとか…

コールマン‐ひげ【コールマン×髭】

デジタル大辞泉
《米国の映画俳優ロナルド=コールマン(Ronald Coleman)の口髭から》口の上にだけ短く生やした髭。

憐れみはあとに

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのサスペンス(1964)。原題《Pity Him Afterwards》。

さむけ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1964)。原題《The Chill》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

ブラック・マネー

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1966)。原題《Black Money》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

レオナルド・ダ・ビンチ れおなるどだびんち Leonardo da Vinci (1452―1519)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア・ルネサンス期の画家、彫刻家、また科学者、技術者、哲学者。したがってルネサンスにおける典型的な「万能の人」(ウォーモ・ウニベルサー…

黎明の王 白昼の女王

デジタル大辞泉プラス
英国の作家イアン・マクドナルドの長編SF(1991)。原題《King of Morning, Queen of Day》。

骨まで盗んで

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの犯罪小説(1993)。原題《Don't Ask》。「泥棒ドートマンダー」シリーズ。

バッド・ニュース

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの犯罪小説(2004)。原題《Bad News》。「泥棒ドートマンダー」シリーズ。

魔のプール

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドのハードボイルド(1950)。原題《The Drowning Pool》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。1976年ポール・ニューマン主…

死体置場で会おう

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドのハードボイルド(1953)。原題《Meet Me at the Morgue, 〈別〉Experience with Evil》。

オリジナル

精選版 日本国語大辞典
( [英語] original )[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 独創的。[初出の実例]「今世の小説家を以て自称する輩は少しも『オリヂナル』の思想なく」(出典:…

武器と女たち

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(2000)。原題《Arms and the Women》。「ダルジール警視」シリーズ。

運命〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1958)。原題《The Doomsters》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

ベウラの頂

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1997)。原題《On Beulah Height》。「ダルジール警視」シリーズ。

幻の森

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1996)。原題《The Wood Beyond》。「ダルジール警視」シリーズ。

秘められた感情

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1973)。原題《Ruling Passion》。「ダルジール警視」シリーズ。

フュエゴ

デジタル大辞泉プラス
トランペット奏者、ドナルド・バードの1959年録音のジャズ・アルバム。ブルーノート・レーベル。原題《Fuego》。

アルナルドゥス(ブレシアの) Arnaldus da Brescia

山川 世界史小辞典 改訂新版
1090頃~1155イタリアの司祭。パリに留学,アベラルドゥスの門弟となり,ローマで異端説を広めたがクレルヴォーのベルナルドゥスに反論され,破門後…

悪党パーカー/カジノ島壊滅作戦

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1966)。原題《The Handle, 〈別〉Run Lethal》。「悪党パ…

独立労働党 どくりつろうどうとう Independent Labour Party

旺文社世界史事典 三訂版
1893年に結成されたイギリス最初の労働者政党「生産・分配・交換のすべての手段の社会的所有」を唱え,きわめて急進的であった。ケア=ハーディらの…

ドナルド ラムズフェルド

367日誕生日大事典
生年月日:1932年7月9日アメリカの政治家

空中楼閣を盗め!

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの犯罪小説(1980)。原題《Castle in the Air》。

ファーガスン事件

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1960)。原題《The Ferguson Affair》。

聖母

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
la Vierge(レオナルド・ダ・ヴィンチの)『岩窟の聖母』|La Vierge aux rochers

子供の悪戯

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1987)。原題《Child's Play》。「ダルジール警視」シリーズ。

薔薇は死を夢見る

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1984)。原題《Dead-Heads》。「ダルジール警視」シリーズ。

にほんまくどなるど【日本マクドナルド[株]】

改訂新版 世界大百科事典

誰の罪でもなく

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1995)。原題《Born Guilty》。「ジョー・シックス・スミス」シリーズ。

犠牲者は誰だ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1954)。原題《Find a Victim》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

社交好きの女

デジタル大辞泉プラス
英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1970)。原題《A Clubbable Woman》。「ダルジール警視」シリーズ。

天から降ってきた泥棒

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの犯罪小説(1985)。原題《Good Behavior》。「泥棒ドートマンダー」シリーズ。

Dón・ald Dúck /dάnld | dɔ́n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 ((商標))ドナルドダック(◇Disney の漫画映画に登場するアヒル).2 やかましく怒りっぽい人;へまで愛すべき人.

ハーマン フォスター Herman Foster

20世紀西洋人名事典
1928.4.26 - 米国のジャズ・ピアニスト。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 盲目だがピアノを独習し、ルー・ドナルドソンやロード・ウェ…

別れの顔

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1969)。原題《The Goodbye Look》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。

マクドナルド(ファストフード・レストランチェーン) まくどなるど McDonald's Corp.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの、世界最大のファストフード・レストランチェーン。1940年にカリフォルニア州サンバーナーディーノにマクドナルド兄弟が開いた小さなドラ…

ロナルド ダンカン

367日誕生日大事典
生年月日:1914年8月6日イギリスの詩人,劇作家1982年没

レイナルド アーン

367日誕生日大事典
生年月日:1875年8月9日ヴェネズエラの作曲家1947年没

ジョー マクドナルド

20世紀西洋人名事典
1942 - 米国の音楽家。 カリフォルニア生まれ。 1965年頃に「カントリー・ジョー&ザ・フィッシュ」を結成し、そのリーダーとなる。反体制的な色合…

ロナルド・レーガン

共同通信ニュース用語解説
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を拠点とするニミッツ級原子力空母。2003年就役。全長333メートル、最大幅77メートルで、戦闘機など約60機を搭…

ドナルド・キーン賞

デジタル大辞泉プラス
日本の文学賞のひとつ。埼玉県草加市が主催。評論を対象とする。米国出身の日本文学者、ドナルド・キーンが2011年に日本国籍を取得したことを記念し…

殺人シーンをもう一度

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクがサム・ホルト名義で書いたミステリー(1986)。原題《One of Us is Wrong》。

ドナルド バーセルミ

367日誕生日大事典
生年月日:1931年4月7日アメリカの雑誌編集者,小説家1989年没

ジミー・ザ・キッド

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの犯罪小説(1974)。原題《Jimmy the Kid》。「泥棒ドートマンダー」シリーズ。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android