检字法 jiǎnzìfǎ
- 中日辞典 第3版
- [名]<言語学>(辞典の)検字法.音序yīnxù~/アルファベット音順検字法.
*yod
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-d] [男]〚音声〛ヨッド(半母音の[j]);〚言〛ヨッド(ヘブライ語アルファベットの第10字で,y に相当する).
カドモス
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Cadmus(ギ神);フェニキアの王アゲノルの息子;テーベの創設者とされ,ギリシア人にアルファベットを伝えたとされる
phi /fái/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s)1 ファイ(◇Φ,φ;ギリシャ語アルファベットの第21字;英語では ph で表記される).2 《物理学》ファイ中間子.
アルファベットチョコレート
- デジタル大辞泉プラス
- 名糖産業株式会社が販売するチョコレートの商品名。アルファベットが一文字ずつ刻まれている。一口サイズ。1970年発売。
om・i・cron /άməkrὰn | oumáikrən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]オミクロン(◇Ο,ο;ギリシャ語アルファベットの第15字;英語では o で表記される).[ギリシャ「小さな o」]
*al・fa・be・to, [al.fa.ƀé.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 アルファベット,字母(=abecedario).alfabeto español|スペイン語アルファベット.alfabeto griego|ギリシア語アルファベット.[…
エンボッサー
- デジタル大辞泉プラス
- デザインフィル株式会社の文具の商品名。「ミドリスタイル」シリーズ。紙を挟んで押すとアルファベットや模様が型押しできる。
o・me・ga, [o.mé.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 オメガ(Ω,ω):ギリシア語アルファベットの第24[最終]字.2 最後,終わり.
alfanumèrico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci]〘コンピュータ〙アルファベットと数字を用いた messaggio ~|英数字によるメッセージ.
álphabet sóup
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 アルファベットの文字の形をしたパスタを入れたスープ.2 〔集合的に〕((略式))(特に官庁の,頭文字を用いた)略語.
音素文字 yīnsù wénzì
- 中日辞典 第3版
- <言語学>音素文字.▶表音文字のうち,1字が一つの音素または単音を表すもの.たとえばアルファベットやロシア語の字母など.
アルファベット
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;the alphabetアルファベット順にリストを作りなさいList them alphabetically./Make a list of them in alphabetical order.&fRoman2;〔初…
おうぶん‐タイプライター【欧文タイプライター】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( タイプライターは[英語] typewriter ) ラテン‐アルファベットとアラビア数字を印字するタイプライター。
gamma1
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)または(女)[無変]ガンマ(Γ, γ;ギリシア語アルファベットの第3字) raggi ~|⸨形容詞的に⸩〘物〙ガンマ線.
ミュー【Μ, μ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] mu )① ギリシア語のアルファベットの第一二字。② ( μ ) 長さの単位、ミクロンを表わす記号。
イプシロン【E, ε】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] epsīlon ) ギリシア語のアルファベットの第五番目。数学では、非常に小さい数を表わす場合が多い。
エックス【X】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔アルファベットの〕XX脚X脚の knock-kneedX座標the X-coordinateX軸the X-axis
xi /zái, ksái/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s)クシー,クサイ(◇Ξ,ξ;ギリシャ語アルファベットの第14字;英語では X,x で表記される).
ゼット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Z, z )① 英語のアルファベットの第二六字。② 数学で、x, y に次ぐ第三の未知数を表わす記号。
オメガ【Ω, ω】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] omega )① ギリシア語アルファベットの最後の文字。Ωは電気抵抗の単位オームに、ωは角速度を表わす記号などに用いる…
al・fa1, [ál.fa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] [el ~, un [una] ~]アルファ(Α,α):ギリシア語アルファベットの第1字.rayo alfa|〖物理〗 アルファ線.alfa y omega初…
delta /ˈdεwta/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ デルタ(Δ,δ):ギリシャ語アルファベットの第4字.❷ 【地理】三角州,デルタ.
字母 じぼ
- 日中辞典 第3版
- 1〔アルファベット〕字母zìmǔ.2〔活字の鋳型〕字型zìxíng.~字母を作る|造字型.
PP
- 知恵蔵mini
- 思いがけない出来事により軽いパニック状態に陥っていることを意味する造語。フランス語で「小さい」を意味する「プチ(petit)」と、英語で「混乱状態」を意…
かめのこ‐もじ【亀甲文字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 見た感じが亀の甲に似ているところから ) アルファベットの印刷書体の一つ。最近までドイツで用いられた。ひげ文字。
クオック‐グー(〈ベトナム〉quoc ngu)
- デジタル大辞泉
- 《国語の意》ベトナム語を書き表すのに用いられる表音文字。29文字のアルファベットと6種の声調符号がある。17世紀ごろに作られ、チュノムに代わり普…
列
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 表計算ソフトなどにおけるワークシート上の縦の並び。カラムやフィールドとも呼ばれる。通常、左から順にアルファベットでA、B、C...と番号が振られ…
Q, q /kjúː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)Q's,Qs,q's,qs)1 英語アルファベットの第17字(◇子音字).2 Q[q]字によって表される音(◇/k/).3 Q字形のもの.
и́жиц|а
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女3](古ロシア語の)アルファベット最後の文字の名称но́ги ‐и́жицей((話))X脚от аза́ до ‐и́жицы最初から最後まで
F, f /éf/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)F's,Fs,f's,fs)1 英語アルファベットの第6字(◇子音字).2 F[f]字によって表される音(◇/f/).3 F字形のもの.
y /ˈipisilõ, iˈɡreɡu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ ポルトガル語アルファベットの第25字([注] y は外来語だけに使われる).❷ y の字の形.
tau, [táu]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 →tao2.2 〖紋〗 T型クロス.━[女] タウ(Τ,τ):ギリシア語アルファベットの第19字.
トグル(toggle)
- デジタル大辞泉
- スイッチ機構の一つ。キーを押すたびに二つの状態が入れ替わるもの。例えば、パソコンでアルファベットの大文字か小文字を選ぶCaps Lockキーなどがあ…
ce1, [θé/sé]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] アルファベットのcの名称.ce por ce [be]〘話〙 こと細かに,詳しく.por ce o por be〘話〙 いろんな方法で,どうにか.
シグマ【Σ, σ, ς】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] sigma )① ギリシア語のアルファベットの第一八字。② ( Σ ) 数学で、総和記号に用いる文字。
Ñ, ñ, [é.ɲe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] スペイン語字母の第15字.▲スペイン語のñ は n とは別の独立した字母で,アルファベット順では n と o の間.
フェニキア文字(フェニキアもじ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アルファベットの祖型と思われる原カナーン文字から発展した,北セム系最初の線状文字アルファベット。22の子音字からなり,前11世紀頃に成立。フェ…
アルファベット群島
- デジタル大辞泉プラス
- 庄野英二による児童文学作品。1977年刊行。同年、赤い鳥文学賞受賞。
ロール‐コール(roll call)
- デジタル大辞泉
- 《点呼の意》国際連合における票決方式。抽選で決まった国からアルファベット順に国名を読み上げ、それに応じて賛否・棄権を明らかにしていく。
bèta
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)または(女)[無変] 1 ベータ(B, β;ギリシア語アルファベットの第2字). 2 〘物〙ベータ raggi ~|ベータ線.
ジェー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] J, j )① 英語のアルファベットの第一〇字。② ( J ) エネルギーの単位で、ジュール([英語] joule)の記号。
エトルリア‐ご【エトルリア語】
- デジタル大辞泉
- 古代エトルリア人の言語。ローマの発展とともにラテン語に吸収されて滅びた。文字はギリシャ系のアルファベットを使用しているが、言語構造も系統も…
N, n /én/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)N's,Ns,n's,ns)1 英語アルファベットの第14字(◇子音字).2 N[n]字によって表される音(◇/n/).3 N字形のもの.
Z, z /zíː | zéd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)Z's,Zs,z's,zs)1 英語アルファベットの第26字(◇子音字).2 Z[z]字によって表される音(◇/z/).3 Z字形のもの.
アスキー‐もじ【アスキー文字】
- デジタル大辞泉
- 《ASCII character》ASCIIアスキー体系に含まれる半角のアルファベット・数字・記号・空白・制御文字。全角文字は含まれない。
ことばあそびてーぷ
- デジタル大辞泉プラス
- ニチバン株式会社のセロハンテープの商品名。「TO CREATE!(つくりて)」シリーズ。ひらがな、アルファベット、英単語などがイラストと一緒にテープに…
pi
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)または(男) 1 イタリア語字母の第14字 p の文字;p の音. 2 ピー(Π, π;ギリシア語アルファベットの第16字) pi greco|円周率.
up・si・lon /júːpsəlὰn | juːpsáilən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ユプシロン(◇Υ,υ;ギリシャ語アルファベットの第20字;英語では y,u で表記される).2 ユプシロンの文字によって表される母音.
al・fa・be・ti・za・ción, [al.fa.ƀe.ti.θa.θjón/-.sa.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (非識字者の)読み書き教育.campaña de alfabetización|識字運動.2 アルファベット順(にすること).