フェニキア文字(読み)フェニキアモジ(英語表記)Phoenicia

翻訳|Phoenicia

デジタル大辞泉 「フェニキア文字」の意味・読み・例文・類語

フェニキア‐もじ【フェニキア文字】

フェニキア人が用いた表音文字。22の子音字からなる。現在、世界各地で用いられているアルファベット文字体系のもとになった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フェニキア文字」の意味・読み・例文・類語

フェニキア‐もじ【フェニキア文字】

  1. 〘 名詞 〙 フェニキア語の文字。二二の子音字からなり、現在知られている最古のものは紀元前一三世紀に属する。ギリシア文字アラム文字はこれから出ている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェニキア文字」の意味・わかりやすい解説

フェニキア文字
ふぇにきあもじ
Phoenicia

東地中海地域でフェニキア人が創案し使用した文字。22個の子音文字からなり、今日世界各地で用いられている各種アルファベット文字体系の母体をなしている。最古期のフェニキア文字は太古カナーン文字ともよばれ、その創案は紀元前17世紀ころにさかのぼると推定される。前11~前10世紀には初期の絵文字的性格が薄まり、実用的な文字として碑文などに広く使用されるようになった。ビブロスレバノン)から出土したアヒラム王石棺の刻文(前1000年ころ)は古典フェニキア文字最古の遺物として知られている。フェニキア文字は地中海域各地に伝播(でんぱ)し、前8世紀ころにはギリシア文字、また少しのちにエトルリア文字を介してラテン文字の成立に寄与した。この文字は東地中海域では紀元後1世紀ころまで、北アフリカではカルタゴの新ポエニ文字として6世紀ころまで使用された。

矢島文夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「フェニキア文字」の意味・わかりやすい解説

フェニキア文字【フェニキアもじ】

フェニキア語を表記するための表音文字。子音を表す22字からなり,右から左へ横書き母音読み手が補って読んだ。キプロス島やカルタゴ出土の碑文の文字には多少相違があるが,基本的には変りがない。ギリシア人を通じて今日のアルファベットのもととなった。
→関連項目ギリシア文字ヘブライ文字文字

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フェニキア文字」の解説

フェニキア文字(フェニキアもじ)

アルファベット祖型と思われる原カナーン文字から発展した,北セム系最初の線状文字アルファベット。22の子音字からなり,前11世紀頃に成立。フェニキア人の海上活動とともに地中海沿岸に伝播し,前9世紀ないし前8世紀にはこれを受容したギリシア人が母音字をつけ加え,のちに全西方文字の母体となったギリシア文字をつくった。一方,フェニキア文字の書体が変化してできたアラム文字は,アラム商人とともに広く東方に伝播し,現行の多くの東方諸文字の母体となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェニキア文字」の意味・わかりやすい解説

フェニキア文字
フェニキアもじ
Phoenician alphabet

フェニキア語の碑文にみられる文字。 22個の,子音のみを表わす文字から成り,右から左へ書かれる。セム文字のなかの北セム文字の系統。ギリシア文字の基になったと考える学者が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「フェニキア文字」の意味・わかりやすい解説

フェニキア文字 (フェニキアもじ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフェニキア文字の言及

【アルファベット】より

…アルファベットという名称は,ギリシア文字の最初の2文字の名を結合したものであるが,この文字体系はギリシア人の発明したものではない。古代ギリシア人自身この文字のことを〈フェニキアの文字〉と呼んでいたこと,〈フェニキア文字〉がギリシア文字――とくに初期のそれ――と非常によく似た字形,名称,配列をもつこと,各文字の名称が後者からは説明できないのに前者からは説明できること,などの事実から,ギリシア人が当時の海洋民族たるフェニキア人からこの文字体系を学んだものであることは,確定的である。
[歴史]
 (1)北西セム文字 〈フェニキア文字〉は前2千年紀の中ごろから,フェニキア語だけでなく,同じく北西セム語族に属するヘブライ語,モアブ語,アラム語の表記にも用いられ,正確には北西セム文字と呼ばれるべきであろう。…

【文字】より

…したがって,ギリシア文字がセム系のフェニキアの文字を借りたものであるということはほぼ疑いがない。フェニキア文字(北西セム文字)は今日地球上に広く行われている文字の多くを派生させたものとして文字史上に大きな位置を占めるものであり,一方ギリシア文字は子音だけを表していたフェニキア文字を借り,そこに母音の表記を発達させた点に画期的な進歩がみとめられる。フェニキア文字は前13世紀にさかのぼる古資料が発見されているが,これを含むセム系の文字が系譜的にどこにつながるかということについてはいろいろむずかしい問題がある(簡単な線の組合せから成る字形の類似は偶然の類似もありうる)が,古代エジプトの象形文字にさかのぼるものであろうというのが通説となっている。…

※「フェニキア文字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android