「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


魚見岳自然公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県指宿市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

大川原峡

事典・日本の観光資源
(鹿児島県曽於市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

高野山観光レクリエーション公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

さつま町さつまちよう

日本歴史地名大系
2005年3月22日:薩摩郡薩摩町・宮之城町・鶴田町が合併⇒【薩摩町】鹿児島県:薩摩郡⇒【宮之城町】鹿児島県:薩摩郡⇒【鶴田町】鹿児島県:薩摩…

与論[町]【よろん】

百科事典マイペディア
鹿児島県南部,大島郡の町。与論島1島1町。サトウキビ,野菜・花卉(かき)栽培を中心とする農業,畜産,漁業が行われ,製糖工場がある。1976年完成…

グリーンランドかわなべ

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南九州市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

東シナ海の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

きかい‐じま【喜界島】

デジタル大辞泉
鹿児島県南部、奄美あまみ大島の東方にある島。大島郡喜界町をなす。面積60平方キロメートル。サトウキビ・サツマイモの栽培が盛ん。

トッツブル

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の奄美大島で生産されるカボチャの総称。同地方の方言。釣鐘型、扁平型、筒型などさまざまの品種がある。「島かぼちゃ」ともいう。

よろん‐とう(‥タウ)【与論島】

精選版 日本国語大辞典
( 「よろんじま」とも ) 鹿児島県、奄美諸島最南端の島。一島で与論町をなす。低い隆起珊瑚礁の島。面積二一平方キロメートル。

アラセツ あらせつ / 新節

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県奄美(あまみ)諸島の生産暦による新年に相当する行事。奄美大島では旧暦8月の最初の丙(ひのえ)の日。このあとの壬(みずのえ)の日のシバサシ、…

あじゃ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、株式会社奄美大島にしかわ酒造が製造する黒糖焼酎。名称は徳之島の方言で「お父さん」を意味する。

とく‐の‐しま【徳之島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県、奄美(あまみ)諸島の一島。サトウキビや大島紬(つむぎ)を産する。アマミノクロウサギが生息。

神川大滝公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県肝属郡錦江町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

薩摩町観音滝公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩郡さつま町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

名瀬 なぜ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県本土の南方洋上、奄美大島(あまみおおしま)の北西部にあった旧市名(名瀬市)。現在は奄美市の中央部を占める。旧名瀬市は1946年(昭和21)…

「豊かな自然の村」大鳥峡

事典・日本の観光資源
(鹿児島県曽於市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

霧島山

事典・日本の観光資源
(鹿児島県霧島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

猿ヶ城渓谷

事典・日本の観光資源
(鹿児島県垂水市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

市民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

吹上浜森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県日置市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

鷲尾の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県指宿市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

とく‐の‐しま【徳之島】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美あまみ群島の一島。サトウキビや大島紬つむぎを産する。アマミノクロウサギが生息。面積248平方キロメートル。

喜入の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

上甑村県民自然レクリエーション村

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩川内市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

寺山いこいの広場

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩川内市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

鬼ケ澤いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県西之表市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

国際の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県志布志市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

出水市いずみし

日本歴史地名大系
2006年3月13日:出水市と出水郡高尾野町・野田町が合併⇒【高尾野町】鹿児島県:出水郡⇒【野田町】鹿児島県:出水郡⇒【出水市】鹿児島県

指宿市いぶすきし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:指宿市と揖宿郡開聞町・山川町が合併⇒【開聞町】鹿児島県:揖宿郡⇒【山川町】鹿児島県:揖宿郡⇒【指宿市】鹿児島県

龍郷(町) たつごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大島郡、奄美大島(あまみおおしま)北部にある町。1975年(昭和50)町制施行。山地が多く、町域の約80%を亜熱帯性林野が占める。国道58号が…

鹿児島県県民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県霧島市・姶良郡姶良町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

高須港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿屋市にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

奥花瀬自然林

事典・日本の観光資源
(鹿児島県肝属郡錦江町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

観音ヶ池市民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県いちき串木野市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

冠岳森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県いちき串木野市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

義名山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡伊仙町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

紫尾いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩郡さつま町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

城山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県姶良郡蒲生町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

紫尾山ふれあいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩郡さつま町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

甫与志風景林二股川キャンプ村

事典・日本の観光資源
(鹿児島県肝属郡肝付町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

湯之尾滝森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県伊佐郡菱刈町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

黒之浜港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県阿久根市にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

大塚山青少年の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿屋市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

十曽渓谷森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大口市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

丸尾自然探勝路

事典・日本の観光資源
(鹿児島県霧島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

奄美大島 あまみおおしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美群島の主島群で,本島と付属諸島(加計呂麻島,請島,与路島およびその他の小島)を合わせて大島または奄美大島と呼ぶ。また,本…

ヒルアギ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、奄美地方の郷土料理。ニンニクの葉と豚肉、ニンジンなどを炒めたもの。当地の方言で“ヒル”は「ニンニク」、“アギ”は「炒める」の意。

南九州市みなみきゆうしゆうし

日本歴史地名大系
2007年12月1日:揖宿郡頴娃町、川辺郡知覧町・川辺町が合併・市制施行⇒【頴娃町】鹿児島県:揖宿郡⇒【知覧町】鹿児島県:川辺郡⇒【川辺町】鹿…

垂水港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県垂水(たるみず)市にある港。鹿児島湾東岸のほぼ中央に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android