「アントウェルペン」の検索結果

10,000件以上


テルピネオール てるぴねおーる terpineol

日本大百科全書(ニッポニカ)
1,8-テルピンから1分子の水が脱離して生成する不飽和モノテルペンアルコールの総称。α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)の4種類の異性体…

エボリューション

デジタル大辞泉プラス
イタリア、デルタ社の筆記具の商品名。2009年、イギリスの自然科学者、チャールズ・ダーウィンの生誕200年を記念して発売。万年筆と、本体にバーメイ…

コロレー

デジタル大辞泉プラス
コクヨS&T株式会社の筆記具のブランド。5色のパステルカラーがある。ボールペン、ノート、ファイルなどの商品を展開。名称はフランス語で「美しく色…

Sevèro

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩セウェルス(146‐211;ローマ皇帝, 在位193‐211).

プラッシー オレンジ

デジタル大辞泉プラス
ハウスウェルネスフーズ株式会社が販売する果実飲料。

Mine

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘軍〙地雷, 機雷, 空雷; (鉛筆の)芯(しん); (シャープペンシル・ボールペンなどの)替え芯; (万年筆の)カートリッジ; 坑道; 〘商…

さらら生活

デジタル大辞泉プラス
ハウスウェルネスフーズ株式会社が販売する炭酸飲料。ウメ果汁入り。

シャープペン・ボールペン

事典 日本の大学ブランド商品
[文房具]小樽商科大学(北海道小樽市)の大学ブランド。小樽商科大学グッズ認定商品のシャープペン・ボールペン。価格は、各105円(税込)。小樽商科…

ペンカバー(ボールペン付)

事典 日本の大学ブランド商品
[文房具]東京大学(東京都文京区)の大学ブランド。コミュニケーションマークの入ったペンカバー(ボールペン付)。色は、黒・白の2色。価格は、840…

マクスウェル‐の‐ほうていしき〔‐ハウテイシキ〕【マクスウェルの方程式】

デジタル大辞泉
電磁場の時間的・空間的変化を記述する基本的な方程式。ファラデーの電磁誘導の法則を表す式、電流の磁気作用についてのアンペールの法則を一般化し…

中性子温度 ちゅうせいしおんど neutron temperature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質層中に多数の中性子が入り込んで物質と熱平衡にあるとき,そのエネルギー分布をマクスウェル分布 (→マクスウェル=ボルツマン分布 ) であるとし…

ブルーノ[クウェルフルト] Bruno von Querfurt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]974頃.クウェルフルト[没]1009.3.14. ブラウンスベルク近郊ドイツの聖職者,聖人。クウェルフルト伯家の出身。プラハの大司教アダルベルツス殉教…

Winny

ASCII.jpデジタル用語辞典
ファイル交換ソフトウェアのひとつ。個人によって開発され、2002年に第1バージョンが公開、2003年に第2バージョンが公開された。中央サーバーを介さ…

ニノ チェルッティ Nino Cerruti

20世紀西洋人名事典
1930 - イタリアのファッション・デザイナー。 ビエッラ生まれ。 20歳で毛織物業「チェルッティ1881」の経営を引き継ぎ、1957年紳士プレタポルテの…

Welter=gewichtler

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) 〘スポーツ〙ウェルター級選手.

デフォルト

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソフトウェアやハードウェアなどの初期状態のこと。標準設定、初期設定、既定の設定などとも呼ばれる。セットアップしたばかりのパソコンやインスト…

修正モジュール

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソフトウェアの不具合を修正するためのプログラムのこと。修正プログラムともいう。

am・be・ri・no, na, [am.be.rí.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アントワープの.━[男] [女] アントワープの住民[出身者].

ニュースリーダー

ASCII.jpデジタル用語辞典
ネットニュースを利用するためのソフトウェア。電子メールソフトに統合されていることもある。

デッドロック

ASCII.jpデジタル用語辞典
複数のソフトウェアどうしが、互いにかけたロックの解除を待ち、身動きがとれなくなった状態。

AutoCAD

ASCII.jpデジタル用語辞典
オートデスクが販売する3次元CADソフトウェア。主に設計や建築などの製図で使われている。

リッピングソフト

IT用語がわかる辞典
リッパー。◇「リッピングソフトウェア(ripping software)」から。⇒リッパー

WaBi

ASCII.jpデジタル用語辞典
米Sun Microsystems社が開発した、UNIX上でWindows用のソフトウェアを動作させるエミュレータ。UNIX互換OSであるSolarisに、標準で搭載されている。…

カスタマイズ【customize】

IT用語がわかる辞典
コンピューターやソフトウェアの設定を、利用者の好みや要求に応じて調整したり、変更したりすること。

матобеспе́че́ние

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]((話))〚コン〛ソフトウェア(математи́ческое обеспе́чение)

desígn pàttern

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》デザインパターン(◇ソフトウェア開発で,過去の設計ノウハウをパターン化したもの).

T・Sコミュニケーションズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ティ・エスコミュニケーションズ」。略称「T・Sコミュニケーションズ」。英文社名「T.S.Communications, Inc.」。情報・通信業。…

アクロディア

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アクロディア」。英文社名「Acrodea, Inc.」。情報・通信業。平成16年(2004)設立。本社は東京都渋谷区東。携帯電話など小型情報端…

シングルコピーライセンス契約

ASCII.jpデジタル用語辞典
使用許諾契約のひとつ。1本のソフトウェアに1人、もしくは1台のみに利用の許可を与える方法。

スプーラー

ASCII.jpデジタル用語辞典
アプリケーションを使用しながら、同時に周辺機器とデータの送受信を行うソフトウェアのこと。

マクスウェル(単位)【マクスウェル】

百科事典マイペディア
磁束のCGS電磁単位。J.マクスウェルにちなむ。記号Mx。10(-/)8ウェーバー(Wb),また,磁束密度が1ガウスである磁束に直角方向の1cm2の面積を通る…

アミノアントラキノン アミノアントラキノン aminoanthraquinone

化学辞典 第2版
【Ⅰ】1-aminoおよび2-aminoanthraquinone.C14H9NO2(223.23).モノアミノアントラキノンには1-および2-アミノアントラキノンの二つの異性体がある.1…

ウェルテル効果

知恵蔵mini
著名人の自殺が報道されることにより、連鎖的に自殺者が増える現象。名称の「ウェルテル」は、ドイツの詩人・作家であるゲーテの著書『若きウェルテル…

ケイテー情報システム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ケイテー情報システム株式会社」。英文社名「KAYTAY Information System Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和59年(1984)設立。本社は福井県勝…

wét・wàre

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((戯))《コンピュ》ウェットウェア(◇人の頭脳;人間);(SFで)コンピュータと脳が結ばれたシステム;脳をモデルとしたシステム.

バージョン‐アップ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] version up ) コンピュータで、ハードウェア・ソフトウェアの性能や機能を改良・向上させること。

アレーホ カルペンティエル

367日誕生日大事典
生年月日:1904年12月26日キューバの作家1980年没

ウェルナー錯体 うぇるなーさくたい Werner complex

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの化学者A・ウェルナーの配位理論によって説明することのできる錯体をいう。すなわち、中心金属イオンに非共有電子対をもつ分子あるいはイオン…

インダンスレン indanthrene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単にスレン染料ともいう。アントラキノン系芳香族多環構造をもつ。堅牢な建染め染料 (バット染料) の一群の総称。主として木綿に使われるが,紙や絹…

マクスウェル気体【Maxwellian gas】

法則の辞典
分子の速度分布がマクスウェル‐ボルツマンの速度分布則*に従うような気体のこと.

12モンキーズ

デジタル大辞泉プラス
1995年製作のアメリカ映画。原題《Twelve Monkeys》。謎のウイルスのため人類の大半が死滅した未来から1996年にタイムトラベルした男の物語。

扁桃油 へんとうゆ almond oil

日本大百科全書(ニッポニカ)
バラ科のクヘントウおよびカンヘントウの種子から圧搾法で採油される不乾性油。ヘントウ(アーモンド)は地中海沿岸、インド、北アメリカに産する。…

山武 やまたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合オートメーション機器メーカー。1906年山口武彦により山武商会として個人創業。1932年株式会社に改組し,翌 1933年に工業計器の国産化を開始。19…

ハードウェア仮想化

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターや周辺機器を、コンピューター上でソフトウェア的に再現し、あたかもそこにあるかのように見せかける手法。コンピューターを仮想化す…

サーバー(server)

デジタル大辞泉
1 テニス・バレーボール・卓球などで、サーブをする人。2 料理を取り分けるのに用いる大形のフォークとスプーン。3 料理を運ぶ盆。4 コンピュー…

ベーム‐バウェルク

精選版 日本国語大辞典
( Eugen von Böhm-Bawerg オイゲン=フォン━ ) オーストリアの経済学者。迂回生産の理論を展開した。また、マルクス批判で有名。主著「経済的財価値の…

ウースターの戦い ウースターのたたかい Battle of Worcester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1651年9月3日に起った清教徒革命中の戦い。前年スコットランド議会が皇太子チャールズ (のちの2世) を王と宣言したことから,イギリスの共和国政府は…

トラブルシューティング【troubleshooting】

IT用語がわかる辞典
コンピューターのハードウェアやソフトウェアの不具合の原因を突き止めて、解決したり修理したりすること。また、その方法。

白十五星瓢虫 (シロジュウゴホシテントウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Calvia quinquedecimguttata動物。テントウムシ科の昆虫

Enèide

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩〘文学〙『アエネイス』(古代ローマの詩人ウェルギリウスの叙事詩).

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android