化学辞典 第2版 「アミノアントラキノン」の解説
アミノアントラキノン
アミノアントラキノン
aminoanthraquinone
【Ⅰ】1-aminoおよび2-aminoanthraquinone.C14H9NO2(223.23).モノアミノアントラキノンには1-および2-アミノアントラキノンの二つの異性体がある.1-アミノアントラキノンはアントラキノン-1-スルホン酸のアンモノリシス,あるいは1-クロロアントラキノンとp-トルエンスルホンアミドを加熱して生成した1-トシルアミノアントラキノンの加水分解によって得られる.赤色の結晶.融点253 ℃.硫酸呈色は淡黄色で,エタノール,ベンゼン,酢酸,クロロホルムなどに熱時溶ける.建染め染料,酸性染料,分散染料などの中間体として重要である.2-アミノアントラキノンは,アントラキノン-2-スルホン酸または2-クロロアントラキノンから1-アミノアントラキノンと同様にして合成できる.橙色の結晶.融点302 ℃.濃硫酸呈色は淡黄色.建染め染料,とくにインダスレンブルーRSの原料として重要である.【Ⅱ】diaminoanthraquinone.C14H10N2O2(238.25).ジアミノアントラキノンには種々の異性体が存在するが,それらのうち,工業的に重要なのは1,4-および1,5-ジアミノアントラキノンである.前者は,ロイコキニザリンのアンモノリシスによって得られる.紫色の結晶.融点268 ℃.ベンゼン,ピリジンなどに熱時溶ける.そのまま分散染料となり,また酸性染料,建染め染料の中間体として用途が多い.後者は,アントラキノン-1,5-ジスルホン酸のアンモノリシスによってつくられる.赤い結晶.融点319 ℃.やはり上記各染料の中間体として使われる.その他,1,6-,2,6-ジアミノアントラキノンも染料中間体として重要であり,いずれも赤から赤褐色結晶で,相当するジスルホン酸をアンモニアでアミノ化して合成する.[CAS 129-44-2]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報