きょ‐よう【許用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 うけいれて用いること。許して採用すること。[初出の実例]「賢人を許用して玉はれと云ぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)二)
みょう‐よう(メウ‥)【妙用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 霊妙な作用。巧妙なはたらき。[初出の実例]「我師之禅智、妙用在此乎」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐青龍寺故三朝国師碑)「妙躰の上の妙…
し‐よう【資用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 もとでとして用いること。また、費用。経費。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「若し其人窮乏なれば、其官庁にて其資用を助け」(…
てん‐よう【填用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 事物を不足しているところに満たすこと。また、必要とするところに用いること。[初出の実例]「四体の精華を摘撰して各々之を妥当なる地に…
ふく‐よう【副用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 主として用いるものの助けとしてそえて用いること。それ自体としては独立した意味をなさず、他との関係で意味をもつこと。〔哲学字彙(18…
よう‐ずみ【用済】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ようすみ」とも ) 用事のすむこと。用を果たし終わること。また、必要でなくなること。[初出の実例]「コンニチワ モウ yōszmi(ヨウス…
よう‐もつ【用物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 必要な物品。入用のもの。ようぶつ。[初出の実例]「被二申入一用物事、任二目録一所レ被レ下也」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))[その他…
じん‐よう【人用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 俗世間の人間のために使うこと。俗事に使うこと。また、そのもの。[初出の実例]「事実者已非下興二隆仏法一之志上。定招下貪二婪人用一…
零用 língyòng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]小遣い銭として使う.一百块钱交书费,五十块钱~/100元は本代として渡…
试用 shìyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]試用する.~本/試用本.~期/試用期間.~人员/見習い.
录用 lùyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]任用する.採用する.优先yōuxiān~/優先的に採用する.
【畳用】じようよう
- 普及版 字通
- 重ねて用いる。字通「畳」の項目を見る。
【資用】しよう
- 普及版 字通
- 生活に必要な品物や金銭。〔戦国策、秦一〕(秦)秦王にきて書十たび上(たてまつ)るも、(い)れられず。~用乏し、秦を去りて歸る。字通「資」の項目…
【質用】しつよう
- 普及版 字通
- 体質。字通「質」の項目を見る。
【嚼用】しやくよう
- 普及版 字通
- 生活費。字通「嚼」の項目を見る。
【授用】じゆよう
- 普及版 字通
- 任用する。字通「授」の項目を見る。
致用 zhìyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]役立てる.応用する.学以~/学んで実際の役に立てる.
用场 yòngchǎng
- 中日辞典 第3版
- [名]使い道.用途.派pài~/使い道を決める.有〔没有〕~/使い道がある〔ない〕;役に立つ〔立たない〕.这…
用典 yòng//diǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]典故を引用する;古典を活用する.
用印 yòng//yìn
- 中日辞典 第3版
- [動]捺印する.押印する.▶公式の場合に用い,普通は“盖图章gài túzhāng”などという.
聘用 pìnyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]招いて任用する.他被~为wéi大学讲师了/彼は招かれて大学の講師に任命された.
【給用】きゆうよう
- 普及版 字通
- 足す。字通「給」の項目を見る。
【互用】ごよう
- 普及版 字通
- 交替に使用する。字通「互」の項目を見る。
调用 diàoyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]調達し使用する.~物资wùzī/物資を調達使用する.~干部gànbù/幹部を転任させる.
采用 cǎiyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]採用する.取り入れる.~优良品种pǐnzhǒng/優良品種を採用する.~先进技术…
拆用 chāiyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 組みになっているものをばらにして使う.2 <方>短期間の借金を融通してもらう.
【足用】そくよう
- 普及版 字通
- 十分役立つ。字通「足」の項目を見る。
委用 wěiyòng
- 中日辞典 第3版
- [動]採用する.任用する.
【勿用】ふつよう
- 普及版 字通
- 行動するな。字通「勿」の項目を見る。
用 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] ヨウ[字訓] もちいる・はたらき・そなえ・もって[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形木を組んで作った柵の形。〔説文〕三下に「施行…
【牲用】せいよう
- 普及版 字通
- 犠牲。字通「牲」の項目を見る。
【齎用】しよう
- 普及版 字通
- 資用。字通「齎」の項目を見る。
【輒用】ちようよう
- 普及版 字通
- 便用。字通「輒」の項目を見る。
【調用】ちようよう
- 普及版 字通
- 転任。字通「調」の項目を見る。
【聴用】ちよう(ちやう)よう
- 普及版 字通
- きき入れて用いる。〔詩、大雅、抑〕我が謀を聽用せば 庶(こひねが)はくは大無からん字通「聴」の項目を見る。
【民用】みんよう
- 普及版 字通
- 民の財用。字通「民」の項目を見る。
【用功】ようこう
- 普及版 字通
- 用工。字通「用」の項目を見る。
【用力】ようりよく
- 普及版 字通
- 努力する。〔甌北詩話、五〕(東坡の詩)此(かく)の如きの爽勁(さうけい)、坡(軾、東坡)は揮灑(きさい)(さっと筆を振るう)を以て之れを出だす。…
【補用】ほよう
- 普及版 字通
- 補任する。字通「補」の項目を見る。
用松村もちまつむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:日田市用松村[現]日田市三和(みわ) 清水町(しみずまち)羽野(はの)村の北に位置し、山国(やまくに)道が通る。慶長七年(一六〇二)…
あらあらしい 荒荒しい
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (乱暴な)violento, impetuoso, furioso;(粗野な)rude, brusco[(男)複-schi] ◇荒々しく 荒々しく あらあらしく violentemente, furiosamente, bru…
好奇心 こうきしん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- curiosidade彼女は好奇心が強い|Ela é muito curiosa.
ちょめい 著名
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇著名な 著名な ちょめいな famoso, noto ¶著名な学者|studioso di chiara fama
apérítífu, アペリティフ
- 現代日葡辞典
- (<Fr. aperitif <L. aperire;abrir) O aperitivo. [S/同]Shokúzén-shu. [A/反]Digésútífu. ⇒zeńs…
bánzoku, ばんぞく, 蛮族
- 現代日葡辞典
- A tribo primitiva [selvagem]. [S/同]Bańjíń;bańmíń;mikáíjínshu.
独力
- 小学館 和西辞典
- 独力でpor sí solo[la], ⌈por [con] sus propios medios独力で会社を創設する|establecer una empresa por sus propios medios
憎らしい
- 小学館 和西辞典
- odioso[sa], detestable, abominable憎らしい人|persona f. odiosa憎らしいほど強い横綱|yokozuna m. odiosamente fuerte憎らしそうに/憎らしげにo…
さんぎょうようぎょうむようしょうひん【産業用・業務用商品】
- 改訂新版 世界大百科事典
めんけ‐やく【免家役】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 免家の百姓がその領知者に対して負担する義務。領知者の名田を耕作し、雑事にも従うなどの力役・人身的奉仕を原則としたが、室町時代には…
じょうめんこさく【定免小作】
- 改訂新版 世界大百科事典