「アトリー」の検索結果

10,000件以上


ブラウンじいさま

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「りすのナトキンのおはなし」に登場する年老いたフクロウ。

小笠原猿子 (オガサワラマシコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chaunoproctus ferreorostris動物。アトリ科の鳥,絶滅種

ギトリー[父子]【ギトリー】

百科事典マイペディア
フランスの俳優父子。父リュシアンLucian Guitry〔1860-1925〕はコクラン以後の名優とうたわれた。息子のサッシャSacha Guitry〔1885-1957〕は俳優,…

studio

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((英))ワンルームマンション,一室住戸;スタジオ,撮影所;アトリエ.

〓 (シメ) ※〓は「鳥」の左に上から「人」+「干」。

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Coccothraustes coccothraustes動物。アトリ科の鳥

大和 香林坊店

デジタル大辞泉プラス
石川県金沢市にある百貨店。ショッピングセンター「香林坊アトリオ」ノキーテナント。

ウェスティブルム vestibulum; vestibule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築用語。ローマ建築の入口の間。入口とアトリウムを結ぶ小ホールをいう。

ヘアトリートメント hair treatment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トリートメントは手当ての意。傷んだ髪を回復させ,健康なヘアに戻す手入れ法。ヘアケア法のなかでも,ダメージヘアの回復に重点を置いた手入れ法を…

ベアトリクス女王

367日誕生日大事典
生年月日:1938年1月31日オランダ女王

ハンカ・マンカ

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「2ひきのわるいねずみのおはなし」の主人公のネズミ夫婦の妻。

ヨコズガコウサクさん

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横須賀市にある横須賀美術館、障害児者向けワークショップ「みんなのアトリエ」のキャラクター。

かいがげいじゅつのぐうい〔クワイグワゲイジユツのグウイ〕【絵画芸術の寓意】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Allegorie op de schilderkunst》⇒画家のアトリエ

ちょうこくしつ座 ちょうこくしつざ / 彫刻室座

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋の宵、南の空低くくじら座のすぐ南に接して見える星座。四等星以下の暗い星ばかりなので、人目をひくことも少ない。18世紀のフランスの天文学者N・…

ひわ‐るい(ひは‥)【鶸類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アトリ科の小鳥のうち三種のアトリ類を除く約一八属、一二〇種の総称。大洋州(オセアニア)を除いてほぼ全世界に分布。太く短い嘴(くち…

シアトリカル(theatrical)

デジタル大辞泉
[形動]演劇的であるさま。劇場風の。「シアトリカルなライブが魅力の音楽グループ」

鴲 (シメ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Coccothraustes coccothraustes動物。アトリ科の鳥

ひわ【×鶸】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔アトリ科の鳥〕a siskinひわ色light (yellowish) green

ハイレモン

デジタル大辞泉プラス
アトリオン製菓株式会社が販売するタブレットの商品名。大粒のラムネ。レモン味。ビタミンC配合。

カトンテール

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「ピーターラビットのおはなし」の主人公のウサギ、ピーターの妹。

finch /fíntʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]《鳥類》フィンチ(◇円錐(えんすい)形の小さなくちばしを持つアトリ科の小鳥の総称).

gros・beak /ɡróusbìːk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《鳥類》イカル,シメ(◇アトリ科のくちばしが大きな円錐(えんすい)形の鳥の総称).

studio /stydjo ステュディヨ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨英語⸩➊ ワンルームマンション,ステュディオ.➋ (写真家の)スタジオ;(映画の)撮影所;録音[録画]スタジオ;(バレリーナ,ダンサーの)…

リアトリス りあとりす gay-feather blazing star snakeroot [学] Liatris

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)リアトリス属の総称。北アメリカ原産の耐寒性多年草。根は塊茎状を呈するものが多い。約40種知られ、和名キリンギク、マツ…

冬のひまわり

デジタル大辞泉プラス
鄭義信の戯曲。1999年、松本祐子の演出により、文学座アトリエにて初演。松本の演出家デビュー作。

ジェレミー・フィッシャーどん

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし」の主人公のカエル。

べに‐ましこ【紅▽猿子】

デジタル大辞泉
アトリ科の鳥。全長約15センチ。雄は全体に紅色を帯びた褐色。雌は淡褐色。北海道・東北で繁殖、冬は南へ移動。

ピグウィグ

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「こぶたのピグリン・ブランドのおはなし」に登場する黒ブタの女の子。

モプシー

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「ピーターラビットのおはなし」の主人公のウサギ、ピーターの妹。

向井潤吉 むかいじゅんきち (1901―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋画家。京都市生まれ。1914年(大正3)京都市立美術工芸学校予科に入学し、1916年同校を中退して関西美術院に入り、4年間洋画を学ぶ。二科展に2回出…

あとりあか【アトリ亜科】

改訂新版 世界大百科事典

巻毛金糸雀 (マキゲカナリア)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Serinus canaria var.domesticus動物。アトリ科のカナリアの飼育品種

Salty!

デジタル大辞泉プラス
アトリエ・ボイルが発行していた趣味・専門誌。海釣りに関する情報を紹介。2018年で休刊。

文学座アトリエ

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある劇場。1950年開館。「文学座 アトリエの会」の公演が行われる。

リュシアン クートー Lucien Coutaud

20世紀西洋人名事典
1904.12.13 - 1977.6.21 フランスの画家。 パリ美術学校版画科主任教授。 ガール県メーヌ(フランス)生まれ。 ニームの美術学校、パリの美術工芸学…

atelier

伊和中辞典 2版
[名](男)〔仏〕 1 (画家, 彫刻家の)アトリエ. 2 (洋服屋の)仕事場;(写真の)スタジオ.

とりー【トリー】

改訂新版 世界大百科事典

アナ・マライア

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「ひげのサムエルのおはなし」に登場するネズミの夫婦の妻。

ヘーター Hayter, Stanley William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.12.27. ロンドン[没]1988.5.4. パリイギリスの画家,版画家。ロンドン大学で化学を専攻したが,のち画家に転じた。 1926年パリで「アトリエ…

ヨーグレット

デジタル大辞泉プラス
アトリオン製菓株式会社が販売するタブレットの商品名。大粒のラムネ。ヨーグルト味。ビフィズス菌、カルシウム配合。

アトリスコ Atlixco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部,プエブラ州南西部の都市。メキシコ市の南東約 100km,バルサス川水系モリノス川の河水によって灌漑される肥沃な谷にあり,標高約 1880…

Werk•statt, [..ʃtat]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/..stätten) 仕事場,作業場;修理工場;〔美術〕 工房,アトリエ.

トム・サム

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「2ひきのわるいねずみのおはなし」の主人公のネズミ夫婦の夫。

La・e・trile /léiətril | -tràil/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((商標))レアトリル(◇アンズ・桃の実の核から得られ,制がん薬として使われた).

ギトリー父子 (ギトリーふし)

改訂新版 世界大百科事典
父リュシアンLucien Guitry(1860-1925)はフランスの俳優。コンセルバトアール卒業後18歳で初舞台を踏み,次いでペテルブルグで9年間出演し,1891年…

うるあとり【ウルアトリ】

改訂新版 世界大百科事典

ピーター‐ラビット

精選版 日本国語大辞典
( Peter Rabbit ) イギリスの童話作家ビアトリクス=ポッターの作品の主人公であるウサギ。

フモデトリナイト

岩石学辞典
[CNRS : 1971].アトリナイト(atrinite)[Mincev : 1964].⇒フミナイト

埼玉県こども動物自然公園

デジタル大辞泉プラス
埼玉県東松山市にある動物園。1980年オープン。比企丘陵に広がる約46haの広大な敷地に、コアラやカピバラ、キリンなどの動物が飼育・展示されている…

ポツダム会談【ポツダムかいだん】

百科事典マイペディア
第2次世界大戦の末期,1945年7月17日から8月2日にわたり,ベルリン郊外のポツダムPotsdamで開かれた米・英・ソ3国首脳会談。トルーマン,チャー…

フラッグシップ‐ポーツマス(Flagship Portsmouth)

デジタル大辞泉
英国イングランド南部の港湾都市ポーツマス、英国海軍基地の敷地内にあるアトラクション施設。16世紀から19世紀にかけて造られたメアリーローズ号、H…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android