ヘーター(その他表記)Hayter, Stanley William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーター」の意味・わかりやすい解説

ヘーター
Hayter, Stanley William

[生]1901.12.27. ロンドン
[没]1988.5.4. パリ
イギリスの画家版画家。ロンドン大学化学専攻したが,のち画家に転じた。 1926年パリで「アトリエ 17」を開き,銅版画における新技法の開拓普及に努めた。「アトリエ 17」から生れた版画家は数多い。 40~46年ニューヨーク,その後パリに住んだ。画風オートマチックな線による抽象特徴とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヘーター」の意味・わかりやすい解説

ヘーター

英国の画家,版画家。ロンドンに生まれ,自然科学を専攻,絵は父に学ぶ。1922年―1925年石油化学技師としてペルシア勤務。1926年パリに版画の研究所〈アトリエ17〉を設立し,銅版画の新技法の開拓に努めたほか多くの版画家を養成した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android