小倉の諏訪神社のスダジイ
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県相模原市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
坂ノ下の御霊神社のタブノキ
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県鎌倉市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
いの町紙の博物館
- 事典・日本の観光資源
- (高知県吾川郡いの町)「公共建築百選」指定の観光名所。
御座山のシャクナゲの群生
- 事典・日本の観光資源
- (長野県南佐久郡北相木村)「信州の花・植物群落百選」指定の観光名所。
早春の伊良湖岬「あつみの菜の花」
- 事典・日本の観光資源
- (愛知県田原市)「東海美の里百選」指定の観光名所。
龍門の滝周辺の江川
- 事典・日本の観光資源
- (栃木県那須烏山市)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。
虹の松原潮のかおり
- 事典・日本の観光資源
- (佐賀県唐津市)「かおり風景100選」指定の観光名所。
風の谷のナウシカ
- デジタル大辞泉プラス
- ①宮崎駿による漫画作品。自然を愛し虫と語る風の谷の少女が、たったひとりで未来の地球を酷い争いから救う姿を描く。『アニメージュ』1982年2月号~1…
八神くんの家庭の事情
- デジタル大辞泉プラス
- ①楠桂による漫画作品。自分の母親が異常に若く見えるという悩みを抱えた男子高校生の苦悩を描く。『少年サンデー増刊号』1986年~1990年に連載。小学…
夕凪の街 桜の国
- デジタル大辞泉プラス
- ①こうの史代による漫画作品。昭和30年の広島に生きる女性と、現代の東京に生きる女性のそれぞれの物語を「原爆投下」がつなぐ。『週刊漫画アクション…
あなた自身のためのレッスン
- デジタル大辞泉プラス
- 清水邦夫の戯曲。1970年5月、俳優座が初演。第16回「新劇」岸田戯曲賞(のちの岸田国士戯曲賞)の候補作。
ヴァージナルの前の二人
- デジタル大辞泉プラス
- オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画『音楽の稽古』の別邦題。
扉のむこうの物語
- デジタル大辞泉プラス
- 岡田淳による児童文学作品。1987年刊行。1988年、赤い鳥文学賞受賞。
瞳の中の訪問者
- デジタル大辞泉プラス
- 1977年公開の日本映画。監督:大林宣彦、原作:手塚治虫による漫画『ブラック・ジャック』、脚本:ジェームス三木。出演:片平なぎさ、山本伸吾、志…
マリヤムの秘密の小箱
- デジタル大辞泉プラス
- 泉久恵による児童文学作品。1990年刊行。同年、児童文芸新人賞受賞。
南の風 瑞枝の巻
- デジタル大辞泉プラス
- 1942年公開の日本映画。同年公開の『南の風 瑞枝の巻』は続編。監督:吉村公三郎、原作:獅子文六による小説『南の風』、脚色:池田忠雄、津路嘉郎、…
サンクリストヴォンのまちのサンフランシスコひろば【サンクリストヴォンの町のサンフランシスコ広場】
- 世界遺産詳解
- 2010年に登録された世界遺産(文化遺産)。ブラジル北東部のセルジッペ州サンクリストヴォンにある広場。歴史的建造物のサンフランシスコ教会、女子…
いきょうのかみがみのれきし【《異教の神々の歴史》】
- 改訂新版 世界大百科事典
にしのくにのだておとこ【《西の国の伊達男》】
- 改訂新版 世界大百科事典
にんげんせいしんのげんしょうのぶんせき【《人間精神の現象の分析》】
- 改訂新版 世界大百科事典
はっちんそんたいさのせいかつのかいそう【《ハッチンソン大佐の生活の回想》】
- 改訂新版 世界大百科事典
きりすとしゃのためのしせつ【《キリスト者のための使節》】
- 改訂新版 世界大百科事典
織姫の里なかのと
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県鹿島郡中能登町にある道の駅。国道159号に沿う。地域物産店、フードコート、ドッグランなどがある。
風の峠~銀漢の賦~
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はNHK(2015年1月~2月)。全6回。原作は松本清張賞を受賞した葉室麟の時代小説「銀漢の賦」。脚本:森下直ほか、演出:黛…
くもんの はじめての和英じてん
- デジタル大辞泉プラス
- くもん出版発行のビギナー向け和英辞典。2011年刊行。くもん出版編集部編。小学生にとって身近なことば約1800を見出し語として収録。
スウとのんのん
- デジタル大辞泉プラス
- TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。ドラマ30。2005年2~4月放映。出演:今村恵子、佐藤未来ほか。
あひるのジマイマのおはなし
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1908年刊。ピーターラビットシリーズ。
天の果て地の限り
- デジタル大辞泉プラス
- 大和和紀による漫画作品。飛鳥時代の歌人、額田王を描く歴史ロマン。『mimi』1978年12月号~1979年2月号に連載。講談社コミックスmimi全1巻。
最後の7つの歌
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアの作曲家グスタフ・マーラーの歌曲集(1899-1902)。原題《7 Lieder aus letzter Zeit》。
青少年のための管弦楽入門
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスの作曲家ベンジャミン・ブリテンの管弦楽曲(1946)。原題《The Young Person's Guide to the Orchestra》。音楽教育映画のために作曲。オー…
軽井沢の霧の中で
- デジタル大辞泉プラス
- 内田康夫のミステリー短編集。1987年刊行。
楡の木荘の殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 鮎川哲也の推理短編集。1986年刊行。
フリーメーソンのための葬送音楽
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトの管弦楽曲K477[479a](1785)。原題《Maurerische Trauermusik》。秘密結社フリーメーソンの同志会員の死を…
砂の上の恋人たち
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年10月~12月)。全11回。脚本:伴一彦。出演:長瀬智也、本上まなみ、奥菜恵、萩原聖人ほか。
すべての石の下に
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ポーラ・ゴズリングのミステリー(2000)。原題《Underneath Every Stone》。
亡き王女のためのパヴァーヌ
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの作曲家モーリス・ラヴェルのピアノ曲(1899)。原題《Pavane pour une infante défunte》。1910年に自身が編曲した管弦楽版もある。
ぼくのまち わたしのまち
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの社会科教育番組。放映はNHK(1982年4月~1984年3月)。
魔の都の二剣士
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フリッツ・ライバーのファンタジー連作短編集(1970)。原題《Swords and Deviltry》。「ファファード&グレイ・マウザー」シリーズ。
四つの顔のある標的
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの美術家ジャスパー・ジョーンズの絵画(1954-1955)。原題《Target with Four Faces》。合板に布と新聞紙を貼り付け、ダーツの標的を描いた…
永遠の相の下に えいえんのそうのもとに sub specie aeternitatis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダの哲学者スピノザの言葉。永遠の相のもとに万物を認識するの意で,神のもとにおいて認識することを意味し,真の認識であるとされた。
にほんのおにのこうりゅうはくぶつかん 【日本の鬼の交流博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 京都府福知山市にある歴史博物館。平成5年(1993)創立。全国各地の鬼伝説をテーマとした専門博物館。大江山の鬼伝説や全国の鬼にまつわる伝統芸能を紹…
黄花の駒の爪 (キバナノコマノツメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Viola biflora植物。スミレ科の多年草,高山植物
ファントホフの浸透圧の法則 ファントホフのしんとうあつのほうそく van't Hoff's law of osmotic pressure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 溶媒だけを通し溶質を通さない半透膜をへだてて両側に溶液と溶媒とが接しているとき,溶媒は溶液のほうに浸入して溶液を希釈しようとする。その結果…
やーこぽおるてぃすのさいごのてがみ【《ヤーコポ・オルティスの最後の手紙》】
- 改訂新版 世界大百科事典
まなつのよのゆめ【《真夏の夜の夢》(シェークスピア)】
- 改訂新版 世界大百科事典
もうひとつの『アンネの日記』
- デジタル大辞泉プラス
- アリソン・レスリー・ゴールドによる著作。訳:さくまゆみこ。1998年刊行。1999年、第46回産経児童出版文化賞大賞受賞。
宇宙のみなもとの滝
- デジタル大辞泉プラス
- 山口泉のSFファンタジー小説。1989年、第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞。
喜の行列 悲の行列
- デジタル大辞泉プラス
- 藤田宜永の小説。2008年刊行。2009年、「行列48時間」としてNHKで連続ドラマ化された。
コバルトの季節の中で
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、沢田研二。作詞:小谷夏、作曲:沢田研二。1976年発売。
じゅうがつ【十月】 の 中((なか))の十日((とおか))
- 精選版 日本国語大辞典
- 陰暦一〇月の中旬。日の短いさかりをいう。[初出の実例]「十月の中の十日に口舌(くぜつ)して」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)一一)