ふらっくす【フラックス,V.】
- 改訂新版 世界大百科事典
のばーく【ノバーク,V.】
- 改訂新版 世界大百科事典
はーれく【ハーレク,V.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぶいぱっきんぐ【V パッキング】
- 改訂新版 世界大百科事典
V. パウルセン Valdemar Poulsen
- 20世紀西洋人名事典
- 1869 - 1942 デンマークの電気技術者。 コペンハーゲン大学で学び、1893年コペンハーゲン電話会社に入社する。1898年ピアノ線を用いて最初の磁気録…
V. ボロンツォフ Vasilii Pavolovich Vorontsov
- 20世紀西洋人名事典
- 1847 - 1918 ソ連の外科医,思想家。 別名筆名ベーベー〈V.V.(ベーベー)〉。 外科医として各地の地方自治会に勤務する傍ら、農民経済の実態を調査し…
V. エスクデロ Vicente Escudero
- 20世紀西洋人名事典
- 1892 - ? スペインの舞踊家。 1920年代までは舞台で踊られなかったフラメンコをパストラ・インペリオと初めて舞台で踊る。1925年からアルヘンチー…
V. オア Verne Orr
- 20世紀西洋人名事典
- 1916.11.12 - 米国の軍人。 アメリカ空軍長官。 1937年ポモナ大学卒業後、’67年カリフォルニア州各局長となり’75年までつとめる。その後’81年アメ…
V. ジクシン Vladimir Ivanovich Dikushin
- 20世紀西洋人名事典
- 1902 - 1978.1.12 ソ連の機械技師。 ソ連科学アカデミー会員。 1944年よりソ連邦科学アカデミー機械工作研究所に勤務。金属裁断器の設計の科学的基…
V. シャロノフ Vsevolod Vasilicvich Sharonov
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 1964 ソ連の天文学者。 元・レニングラード大学天文台長。 1926年から3年間レニングラード天文研究所で研究に従事し、’30年同大学測光研究…
p.v.
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩prossimo venturo〘官〙来るべき, 次の Verr࿒ il 16 ~|次の16日にお伺いします.
c.v.
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩con la voce コン・ラ・ヴォーチェ, 音声で.
IPPB(V)
- 内科学 第10版
- intermittent positive pressure breathing(ventilation) ,間欠陽圧呼吸法
ブイ‐たい【V帯】
- デジタル大辞泉
- ⇒Vバンド
V-22 ブイにじゅうに
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
V2500 ブイにせんごひゃく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本 (日本航空機エンジン開発協会) ,アメリカ (P&W社) ,イギリス (ロールス・ロイス社) ,イタリア (フィアット社) ,ドイツ (MTU) の5ヵ国が共…
Chryssa,V.【ChryssaV】
- 改訂新版 世界大百科事典
Conrart,V.【ConrartV】
- 改訂新版 世界大百科事典
Escudero,V.【EscuderoV】
- 改訂新版 世界大百科事典
Holan,V.【HolanV】
- 改訂新版 世界大百科事典
Ropshin,V.【RopshinV】
- 改訂新版 世界大百科事典
Talich,V.【TalichV】
- 改訂新版 世界大百科事典
v.g.
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]verbi gratia 例えば.
V-Aus・schnitt, [fáυ-aυsʃnIt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-e) 〔服飾〕 Vネック.
v.J., [fóːrIɡən jáːrəs]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((略)) 昨年〈前年〉の(<vorigen Jahres).
a v.
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]a vista.
V4
- 英和 用語・用例辞典
- ビシェグラード4か国 ビシェグラード4 (Visegrad 4の略で、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの4か国。Vは、ハンガリー北部の町ビシェグラ…
V.A.
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))Veterans Administration;《カトリック》Vicar Apostolic;《米海軍》Vice Admiral;((英))(Order of) Victoria and Albert ビクトリア・アル…
v. aux.
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《言語学》auxiliary verb.
V-formàtion /víː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](鳥・飛行機の)V字隊形.
V nèck /víː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- V字方のえり,Vネック;Vネックの服.V-nècked/víː/[形]
V.S.
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- Veterinary Surgeon.
V/STOL /víːstɔ̀ːl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《航空》垂直短距離離着陸(機).[vertical or short takeoff and landing]
apparel
- 改訂新版 世界大百科事典
Sapper,A.【SapperA】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぜにん【是認】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- approval;《文》 approbation彼の出過ぎた行為は是認出来ないI cannot approve of his brash conduct.彼女の申し出を是認して彼はうなずいたHe nodd…
はんにち 反日
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇反日の 反日の はんにちの antigiapponese ◎反日運動 反日運動 はんにちうんどう campagna(女)[movimento(男)] antigiapponese [contro il Giapp…
rappacificare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io rappacìfico]仲直りさせる, 和解させる;仲裁する ~ due amici|2人の友人を仲直りさせる. -arsi rappacificarsi [再]⸨相互的⸩仲直りす…
わぶん 和文
- 小学館 和伊中辞典 2版
- testo(男) giapponese;(文字)scrittura(女) giapponese ¶和文伊訳|traduzione dal giapponese in italiano ¶和文タイプライター|ma̱cchina…
点呼
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Appell [男]~する|einen Appell ab|halten
いち‐いち【一一】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一つ一つの物。それぞれのこと。[初出の実例]「座主博士引二問者等一候二於内裏一。随レ召昇レ殿、一一論義」(出典:延喜式(927)二〇)…
dis・ap・prove /dìsəprúːv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](自)(人・考えなどを)よいと思わない,認めない,(…に)反対する≪of≫(◆日常的には not agree with);(他)((形式))〈提案などを〉(正式に)…
riappacificare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io riappacìfico] =rappacificare(仲直りさせる)
ひとさらい【人×攫い】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- kidnapping, abduction;〔人〕a kidnapper, an abductor彼の息子は人さらいにさらわれたHis son was kidnapped.
appelé, e /aple/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 〈appelé+名称〉…と呼ばれる,という名の.un ami appelé Jean|ジャンという名の友人.➋ 〈appelé à qc/不定詞〉おのずと…する,…の運命[見…
春風亭柳好(3世) しゅんぷうていりゅうこう[さんせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1888.4.24. 東京[没]1956.3.14. 東京落語家。本名松本亀太郎。2世談洲楼燕枝に入門し,談洲楼燕吉と名のる。談洲楼燕雀,談洲楼錦枝を経て,1917…
appease
- 英和 用語・用例辞典
- (動)なだめる (怒りや悲しみなどを)和らげる 緩和する 鎮静させる (空腹や好奇心、欲求などを)満たす 満足させる (要求などを)受け入れる 〜に譲歩す…
rapprocher /raprɔʃe ラプロシェ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ (空間的,時間的に)…を近づける.rapprocher deux tables|2つのテーブルを近づける.rapprocher A de B|BにAを近づける.rapprocher s…
警視庁捜査一課9係〈3〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2008年4月~6月)。全10回。脚本:深沢正樹ほか。出演:渡瀬恒彦、井ノ原快彦、羽田美智子ほか。刑事ド…
ヒヤデス星団【ヒヤデスせいだん】
- 百科事典マイペディア
- おうし座にあるV字形の散開星団。約100個の恒星が集まり,距離140光年。名はギリシア神話のヒュアデスにちなむ。