春風亭柳好(読み)シュンプウテイ リュウコウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「春風亭柳好」の解説

春風亭 柳好(3代目)
シュンプウテイ リュウコウ


職業
落語家

本名
松本 亀太郎

別名
初名=柳亭 燕吉,前名=柳亭 燕玉,柳亭 燕雀,柳亭 錦枝

生年月日
明治21年 4月24日

出生地
東京

経歴
明治45年2代目柳亭燕枝に入門、大正6年に5代目春風亭柳枝に転じ、3代目柳好と改名して真打昇進落語界の混乱の中で、演芸会社、睦会、芸術協会と所属が変わり、睦会時代には柳橋文楽、小文治と並ぶ四天王となった。「がまの油」「野ざらし」が十八番で明るく、サービス精神にあふれた高座で人気を博した。ラジオ東京と専属契約、「穴どろ」の録音をすませた後、上野鈴本演芸場の楽屋に入り脳出血で急死

没年月日
昭和31年 3月14日 (1956年)

伝記
談志絶倒 昭和落語家伝落語―知れば知るほど落語長屋の知恵 立川 談志 著,田島 謹之助 写真橘 左近 著矢野 誠一 著(発行元 大和書房実業之日本社青蛙房 ’07’07’86発行)


春風亭 柳好(4代目)
シュンプウテイ リュウコウ


職業
落語家

本名
小川 清

別名
前名=春風亭 笑好

生年月日
大正10年 1月3日

出身地
神奈川県 横浜市保土ケ谷区

学歴
保土ケ谷峰尋常高小卒

経歴
昭和25年3代目柳好に入門し、笑好。28年二ツ目。31年師匠の死で柳橋門下へ移り、33年4代目柳好を襲名。人情味あふれる噺し家として知られ、映画「落語野郎」シリーズや与太郎シリーズなどに俳優として出演。ほのぼのとした芸風で人気を得た。

没年月日
平成4年 7月7日 (1992年)

伝記
DVD寄席 談志独り占め―「居残り」66分、「芸談」91分 立川 談志,田島 謹之助 著(発行元 講談社 ’05発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「春風亭柳好」の意味・わかりやすい解説

春風亭柳好(3世)
しゅんぷうていりゅうこう[さんせい]

[生]1888.4.24. 東京
[没]1956.3.14. 東京
落語家。本名松本亀太郎。2世談洲楼燕枝に入門し,談洲楼燕吉と名のる。談洲楼燕雀,談洲楼錦枝を経て,1917年真打ちに昇進,3世春風亭柳好を襲名。睦会に所属し,6世春風亭柳橋,桂小文治,8世桂文楽とともに四天王と呼ばれたが,柳橋の誘いで日本芸術協会に移る。得意ネタは『野ざらし』『蝦蟇の油』。全編にわたるうたい調子,軽快さあふれる高座は客席を魅了した。柳好が高座に上がると客席から,「蝦蟇(がま)」「野ざらし」と声がかかった。安藤鶴夫のような評論家からは「正統でない芸」と評価されたが,客席からは圧倒的な支持を得,「高座姿がもっとも落語家らしい落語家だった」といわれた。ほかに『羽織の遊び』『宮戸川』『鰻の幇間』『二十四孝』などを演じた。燕枝譲りの人情噺『木鼠吉五郎』を演じたこともあったという。晩年,向島の芸妓屋に入り婿し「向島の師匠」と呼ばれた。鈴本演芸場の楽屋で倒れ,患いつくことなく急死。(→落語

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

20世紀日本人名事典 「春風亭柳好」の解説

春風亭 柳好(3代目)
シュンプウテイ リュウコウ

大正・昭和期の落語家



生年
明治21(1888)年4月24日

没年
昭和31(1956)年3月14日

出生地
東京

本名
松本 亀太郎

別名
初名=柳亭 燕吉,前名=柳亭 燕玉,柳亭 燕雀,柳亭 錦枝

経歴
明治45年2代目柳亭燕枝に入門、大正6年に5代目春風亭柳枝に転じ、3代目柳好と改名して真打に昇進。落語界の混乱の中で、演芸会社、睦会、芸術協会と所属が変わり、睦会時代には柳橋、文楽、小文治と並ぶ四天王となった。「がまの油」「野ざらし」が十八番で明るく、サービス精神にあふれた高座で人気を博した。ラジオ東京と専属契約、「穴どろ」の録音をすませた後、上野鈴本演芸場の楽屋に入り脳出血で急死。


春風亭 柳好(4代目)
シュンプウテイ リュウコウ

昭和・平成期の落語家



生年
大正10(1921)年1月3日

没年
平成4(1992)年7月7日

出身地
神奈川県横浜市保土ケ谷区

本名
小川 清

別名
前名=春風亭 笑好

学歴〔年〕
保土ケ谷峰尋常高小卒

経歴
昭和25年3代目柳好に入門し、笑好。28年二ツ目。31年師匠の死で柳橋門下へ移り、33年4代目柳好を襲名。人情味あふれる噺し家として知られ、映画「落語野郎」シリーズや与太郎シリーズなどに役者として出演。ほのぼのとした芸風で人気を得た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「春風亭柳好」の解説

春風亭柳好(4代) しゅんぷうてい-りゅうこう

1921-1992 昭和後期-平成時代の落語家。
大正10年1月3日生まれ。昭和25年3代春風亭柳好の門にはいり,笑好を名のる。31年師の没後は春風亭柳橋門にうつり,33年4代柳好を襲名,真打となる。ゆったりとした口調と独特の間で知られ,「野ざらし」などを得意とした。平成4年7月7日死去。71歳。神奈川県出身。本名は小川清。

春風亭柳好(3代) しゅんぷうてい-りゅうこう

1888-1956 大正-昭和時代の落語家。
明治21年4月24日生まれ。2代柳亭燕枝(りゅうてい-えんし)に入門。のち4代春風亭柳枝の門に転じ,大正6年3代柳好を襲名。「柳好節(ぶし)」とよばれる歌うような語り口で,「がまの油」「野ざらし」などを得意とした。昭和31年3月14日死去。67歳。東京出身。本名は松本亀太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「春風亭柳好」の解説

春風亭 柳好(3代目) (しゅんぷうてい りゅうこう)

生年月日:1888年4月24日
大正時代;昭和時代の落語家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の春風亭柳好の言及

【落語】より

… 昭和落語の全盛期は,第2次大戦後,民間放送発足後におとずれた。軽妙な3代春風亭柳好(りゆうこう)(1889‐1956),明快な弁舌の3代三遊亭金馬,粋な3代桂三木助,近代落語の巨星8代桂文楽,独特の名人芸の5代古今亭志ん生,持ちネタの数と至芸を誇った6代三遊亭円生,人情噺,芝居噺の名手林家彦六(8代林家正蔵),新作の闘将5代古今亭今輔(いますけ)(1898‐1976)などが黄金時代を形成した。 1985年現在の東京には,〈落語協会〉に,滑稽噺の名手5代柳家小さん,新作の3代三遊亭円歌(1929‐ ),繊細で粋な2代古今亭志ん朝(1938‐ ),滑稽噺の人気者8代橘家円蔵(1934‐ ),飄逸な個性の10代柳家小三治(1939‐ )らがおり,〈芸術協会〉に,明朗な新作の4代桂米丸(よねまる)(1925‐ ),飄々たる妙味の新作の3代春風亭柳昇(1920‐ ),滑稽噺の10代桂文治らがおり,ほかに5代三遊亭円楽(1933‐ )一門,5代立川談志(1936‐ )一門などがあるが,志ん生,文楽などを筆頭にした名人上手の消えた穴は大きい。…

※「春風亭柳好」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android