V.シャロノフ(その他表記)Vsevolod Vasilicvich Sharonov

20世紀西洋人名事典 「V.シャロノフ」の解説

V. シャロノフ
Vsevolod Vasilicvich Sharonov


1901 - 1964
ソ連天文学者
元・レニングラード大学天文台長。
1926年から3年間レニングラード天文研究所で研究に従事し、’30年同大学測光研究所を設立。’38〜41年レニングラード大学講師を経て、同大天体物理研究所所長、同大教授を歴任後、’51年同大天文台長となる。’57年から2年間国際地球観測年にあたり、夜光雲の研究の担当となる。月や惑星太陽コロナ測色を行ったり、絶対等級の決定をし、月の岩石成因や化成面の物質の研究で功績を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android