• コトバンク
  • > 「描述文件封装最好的平台(TG:appxz8)诚信.byj」の検索結果

「描述文件封装最好的平台(TG:appxz8)诚信.byj」の検索結果

10,000件以上


真诚 zhēnchéng

中日辞典 第3版
[形]真心をこめた.真実の.誠意ある.~的友谊yǒuyì/真の友情.~的愿望yuànwà…

热诚 rèchéng

中日辞典 第3版
[形]熱心で誠意がある.待人~/人に対し親切で誠意がある.~欢迎/心から歓迎する.~地希望/心から…

诚然 chéngrán

中日辞典 第3版
1 [副]実際に.確かに.ほんとうに.他从小就怕父亲,他父亲也~对N…

诚意 chéngyì

中日辞典 第3版
[名]誠意.真心.有~/誠意がある.缺乏quēfá~/誠意がない.用实际行动来…

好気的呼吸

栄養・生化学辞典
 →好気呼吸

びょう‐は〔ベウ‐〕【描破】

デジタル大辞泉
[名](スル)すべてを描きつくすこと。「真相を描破している作品」

かき‐ぞめ【描染】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 布に防染糊(ぼうせんのり)をおき、好みの模様を描いて、染料を塗って染め出す方法。江戸時代にはじめられ、それまでの浸(つ)け染めによる…

びょう‐せん(ベウ‥)【描線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 かたちをえがいた線。[初出の実例]「フヤケたやうな描線(ベウセン)と概念的の顔とを避け」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)

へらがき【篦描】

改訂新版 世界大百科事典

びょうほう【描法】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) painting [drawing] technique点描法pointillism

线描 xiànmiáo

中日辞典 第3版
[名]線描.~画/線描画.

máil òrder

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[U]通信販売[注文].by mail order通信販売で

guéss・wòrk

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]当て推量,当てずっぽうの答え.by guesswork当て推量で,当てずっぽうに

pa・rol /pəróul/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《法律》言葉,陳述.by parol口頭で━━[形]口頭での,書類によらない.

ほい【補遺】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a supplement ((to a dictionary));an appendix ((複 ~es, -dices)) (▼supplementは通例別冊,appendixは巻末に付く)本文に補遺をつけるadd 「a …

Par・na・so, [par.ná.so]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] パルナッソス(山):Apolo とミューズたち las Musas が住んでいたと伝えられるギリシア中部の山.

áir màil

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 航空便.by [via] air mail航空便で2 航空郵便物.

móno・ràil

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]モノレール;モノレールの列車.by monorailモノレールで

appall [Brit. appal]

英和 用語・用例辞典
(動)〜をぎょっと[ぞっと]させる 〜を愕然(がくぜん)とさせる 度を失わせる(dismay) 顔色をなくさせる ひどくショックを与えるappall [Brit. appal]…

诚服 chéngfú

中日辞典 第3版
[動]心から敬服する.心服する.心悦xīnyuè~/心服する.

诚恳 chéngkěn

中日辞典 第3版
[形]真心がこもっている.心からの.他的态度非常~/彼の態度は非常に誠意がある.~听取群…

诚挚 chéngzhì

中日辞典 第3版
[形]真摯(しんし)である.誠実である.会谈是在~友好的气氛qìfēn中&#…

专诚 zhuānchéng

中日辞典 第3版
1 [形]一途で誠実である.他对爱情是那样~/彼は愛情に対してあんなに誠実だ.2 [副](ついでではなく…

老诚 lǎochéng

中日辞典 第3版
[形]まじめで誠実である.他是个~孩子,从来cónglái不说谎话hu…

忠诚 zhōngchéng

中日辞典 第3版
[形]忠実である.忠誠である.~老实lǎoshi/忠実でまじめである.对祖国无限~/祖国に限りなく…

かき‐はん【描(き)版】

デジタル大辞泉
写真を利用せず、直接手がきによって製版した平版。石版または金属版上に脂肪性インクでかく。

びょう‐は(ベウ‥)【描破】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あますところなく描きつくすこと。[初出の実例]「凡て躍如として是の一書に描破せらる」(出典:文明批評家としての文学者(1901)〈高山…

【描詩】びよう(べう)し

普及版 字通
人まねの詩。模倣詩。〔随園詩話、七〕高邱、古人は詩を作り、今人は詩をくを笑ふ。詩をくとは、生に象るの、謂(いはゆる)優孟(俳優)の衣冠するも…

【描状】びようじよう

普及版 字通
描写する。字通「描」の項目を見る。

【描容】びようよう

普及版 字通
肖像画。字通「描」の項目を見る。

かき‐ぞめ【描(き)染(め)】

デジタル大辞泉
顔料や染料を用い、筆または刷毛はけで生地に模様を描いて染め上げる方法。描き友禅・描きサラサなど。

かき‐まゆ【描(き)眉】

デジタル大辞泉
墨で眉をかくこと。また、かいた眉。

かき‐ゆうぜん〔‐イウゼン〕【描(き)友禅】

デジタル大辞泉
手がきで模様を染め出す友禅染。下絵の線にそって糊のりを細く置き、その輪郭の中に筆や刷毛はけで色を塗って染める。

遊糸描【ゆうしびょう】

百科事典マイペディア
→描法

みみずがき【蚯蚓描】

改訂新版 世界大百科事典

でい‐がき【泥描】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金粉、銀粉をにかわでといた金泥、銀泥などで描くこと。また、その絵。[初出の実例]「留袖にお太鼓の帯の織出や、縫取や、染模様や、金銀…

ゆうし‐びょう(イウシベウ)【遊子描】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東洋画の描法の一つ。蚕が吐く糸のように、細く連続した緊密な描線をいう。中国、六朝の顧愷之(こがいし)、陸探微に始まるもの。十八描法…

びょう‐ぞう(ベウザウ)【描像】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 像をえがくこと。また、その像。特に、物理学などで、ある複雑な現象や概念の本質的な仕組みをとらえ、多くの人がそれを既存の知識で容易…

びょう‐ほう〔ベウハフ〕【描法】

デジタル大辞泉
描写の技法。絵や文章のえがき方。[類語]画法・技法・手法

描金 miáojīn

中日辞典 第3版
[動]金泥で描く.▶建築物などの装飾.

【描金】びようきん

普及版 字通
蒔絵(まきえ)。字通「描」の項目を見る。

【描筆】びよう(べう)ひつ

普及版 字通
絵筆。〔輟耕録、八、山水を写すの訣〕皮袋の中に筆を置き、に在り、或いは好景の處に於て、樹の怪異るを見ては、(すなは)ち當(まさ)に寫(もしや)し…

びょう‐ぞう〔ベウザウ〕【描像】

デジタル大辞泉
像をえがくこと。また、その像。特に、物理学などで、現象や概念をわかりやすくイメージ化したもの。「量子力学的描像」「宇宙の描像」

びょう‐えん〔ベウヱン〕【描円】

デジタル大辞泉
円を描くこと。

びょうえん‐うんどう〔ベウヱン‐〕【描円運動】

デジタル大辞泉
円を描くような動き。関節の屈曲・伸展・内転・外転を連続して行うもので、肩関節を中心に腕を円錐えんすいを描くように回転させる動作などがこれに…

総描 そうびょう generalization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地図は縮尺が小さくなるほど広い地域を一枚の地図上に収められるようになるが,細かい内容をそのまま描示してもかえって見にくくなってしまう。その…

かき‐はん【描版】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平版の製版法の一つ。版に直接手描きしたもの。石版を用いることが多い。

ため‐がき【溜描】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 墨や絵の具を筆に十分含ませてゆっくりと線や面を描くこと。

【描字】びよう(べう)じ

普及版 字通
書のかきかた。宋・米〔海岳名言〕岳(米)~曰く、京は筆を得ず。卞は筆を得たるもに乏し、襄は勒字(ろくじ)、沈は排字(はいじ)、堅は字、軾は畫字…

勾描 gōumiáo

中日辞典 第3版
[動]輪郭をとる.アウトラインを描く.用细线条把景物的轮郭lúnkuò~&…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android