旧日 jiùrì
- 中日辞典 第3版
- [名]昔.往日.~的情景/昔の光景.
螺旋 luóxuán
- 中日辞典 第3版
- [名]螺旋(らせん).→~螺旋推进器tuījìnqì/.
签呈 qiānchéng
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>(上司への簡単な)伺い.
签到 qiān//dào
- 中日辞典 第3版
- [動]出勤簿や会議などの出席簿に“到”の字または名前を書いて,来たことを記録する.~簿bù/出勤簿;出席簿.~处ch…
签售 qiānshòu
- 中日辞典 第3版
- [動](書籍・CDなどの)サイン(即売)会をする.下午在书店举行新书~活动/…
题签 tíqiān
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]題簽(だいせん)に書く.2 [名]題簽.線装本の表紙に書名を記して貼る紙片・布片.
药签 yàoqiān
- 中日辞典 第3版
- [名]綿棒.
ニュートン(年譜) にゅーとんねんぷ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ※月・日はユリウス暦1642 10月 父アイザック没。12月25日、ウールスソープに生まれる1654 グラマー・スクールに入学1661 トリニティ・カレッジに入…
宵っぱり よいっぱり
- 日中辞典 第3版
- 熬夜(的人)áoyè(de rén).最近の子どもは~宵っぱりだ|最近的孩子都爱熬夜.~宵っぱりの朝寝坊晚睡晚起…
Hymne
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―n) ([英] hymn)賛歌, 頌歌(しょうか); 〘宗〙賛美歌, 聖歌; 国歌.
藤間勘十郎(4代) (ふじま-かんじゅうろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1866-1888 明治時代の日本舞踊家。慶応2年生まれ。3代勘十郎の子。はじめ2代藤間よしを名のる。3代没後4代をついだが,早世した。明治21年8月19日死…
开工 kāi//gōng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (工場が)操業する,操業を始める.机器安装ānzhuāng好了,明天就…
ニュートン
- 百科事典マイペディア
- 英国の数学者,物理学者,天文学者。力学の体系を確立し近代精密科学の祖といわれる。ウールズソープの農家に生まれ,1661年ケンブリッジ大学に入学…
金庾信 (こん-ゆしん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 595-673 新羅(しらぎ)(朝鮮)の武将。真平王17年生まれ。妻は太宗武烈王の娘。660年百済(くだら)との戦いで功をたて,668年高句麗(こうくり)平定の際…
魅人 mèirén
- 中日辞典 第3版
- [形]人をうっとりさせる.人を引きつける.~的景色/うっとりさせる景色.
陶醉 táozuì
- 中日辞典 第3版
- [動]陶酔する.うっとりする.自我~/うぬぼれる.自己陶酔する.「…に陶酔する」は“~于……”“被……~”“为……而…
上学 shàng//xué
- 中日辞典 第3版
- [動]1 学校へ行く.登校する;学校に通う.学校に通って勉強する.每天早晨zǎochen七点~/毎日朝7時に…
児玉久右衛門 (こだま-きゅうえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1688-1761 江戸時代中期の治水家。元禄(げんろく)元年生まれ。生家は日向(ひゅうが)三宅村(宮崎県西都市)の庄屋。水不足解消のため用水路と杉安井…
しぜん【自然】 とも
- 精選版 日本国語大辞典
- ① まんいち。もしかしたら。[初出の実例]「もししぜんとも、きげんのあしうおぢゃろそうは、かうおしゃったが、ようおぢゃろ」(出典:狂言記・末広が…
文化 wénhuà
- 中日辞典 第3版
- [名]1 文化.中国~/中国の文化.仰韶Yǎngsháo~是发生在中国黄…
满眼 mǎnyǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]1 目の全体.他最近常加夜班yèbān,~都是血丝xuès&…
上身 shàngshēn
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]1 上半身.他~只穿一件衬衫chènshān/彼は上半身はワイシャツを1枚着ているだけだ…
原子武器 yuánzǐ wǔqì
- 中日辞典 第3版
- <軍事>核兵器.▶“核子hézǐ武器”とも.
浅川[町]【あさかわ】
- 百科事典マイペディア
- 福島県南部,石川郡の町。大部分が阿武隈(あぶくま)高地の丘陵地で,米作,葉タバコ栽培が行われる。中心の浅川は近代初期浅川氏の城下で,のち天領…
订书机 dìngshūjī
- 中日辞典 第3版
- [名]ホッチキス.▶“订书器qì”とも.
机械 jīxiè
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]機械.装置.~零件língjiàn/機械部品.~工程师/機械エンジニア.2 [形]機械的である;融通…
梆子腔 bāngziqiāng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 陝西省から流行した旧劇の歌の節回しの一種.▶“梆子”(拍子木)で拍子をとりながら歌う.略して“梆子”.2 “梆&…
示意图 shìyìtú
- 中日辞典 第3版
- [名]見取り図.略図.火箭huǒjiàn飞行~/ロケットの軌道図.远景yuǎnjǐng~/将…
はな【花】 の 唇((くちびる))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 花弁をいう。《 季語・春 》[初出の実例]「花の笑 花の顔〈略〉花のくちびる みな花の上をいふなり」(出典:俳諧・増山の井(1663)三月)② 美人の…
冥器 míngqì
- 中日辞典 第3版
- ⇀míngqì【明器】
消毒 xiāo//dú
- 中日辞典 第3版
- [動]1 消毒する.病人用过的东西必须bìxū~/病人が使った物は必ず消毒しな…
乌梅 wūméi
- 中日辞典 第3版
- [名]<中薬>烏梅(うばい).ウメの実の薫製.▶俗に“酸梅suānméi”という.[参考]解熱・駆虫剤に用いる.また,これを水で…
po・dre・dum・bre, [po.đre.đúm.bre]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 腐ること,腐敗(=pudrimiento, putrefacción).un olor a podredumbre|腐敗臭.2 腐ったもの[部分].Las moscas pululan en aque…
古版 こはん
- 日中辞典 第3版
- 〈印刷〉古版(本)gǔbǎn(běn).~古版もの|古版书.
【超超】ちようちよう(てうてう)
- 普及版 字通
- 卓越するさま。〔世説新語、言語〕王(衍)曰く、~張先(華)の(記)・(書)を論ずるは、靡靡(びび)として聽くべし。我と王安豐(戎)と、陵(季…
イソ‐きゅうせんシリーズ〔‐キウセン‐〕【ISO9000シリーズ】
- デジタル大辞泉
- ISO(国際標準化機構)により1987年に制定された、QMS(品質マネージメントシステム)に関する一連の国際規格。→ISO14000シリーズ
森兵吾 (もり-ひょうご)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1954 大正-昭和時代の電気工学者。明治21年1月20日生まれ。マサチューセッツ工科大留学をへて,大正7年九州帝大教授となった。昭和29年4月17日…
风度 fēngdù
- 中日辞典 第3版
- [名]風格.風采(ふうさい).人柄.很有~/風格がある.学者的~/学者の風格.
バニヤン Bunyan, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1628.11. ベッドフォード近郊エルストー[没]1688.8.31. ロンドンイギリスの説教者,宗教文学者。家業の鋳掛け屋を継ぎ,内乱に際しては議会側に…
あきに【秋に】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ノルウェー〉Im Herbst》グリーグの管弦楽曲。1866年作曲、1888年改訂。歌曲集「九つのロマンスと歌」の第1集第4曲である「秋のあらし」を…
襟首 えりくび
- 日中辞典 第3版
- 后颈hòujǐng,脖颈儿bógěngr.人の~襟首をつかむ|扭住niǔzhù某人的领…
疏落 shūluò
- 中日辞典 第3版
- [形]まばらである.ちらほらしている.~的晨星chénxīng/まばらな夜明けの星.十分钟以&…
理财 lǐ//cái
- 中日辞典 第3版
- [動]財産,財務を管理する;財テク.~之道/財テクの道.
战术 zhànshù
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <軍事>戦術.~核武器/戦術核兵器.2 各局面の問題を解決する方法〔方針〕.
ブルマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1668年7月6日オランダの古典語学者1741年没
蒸馏 zhēngliú
- 中日辞典 第3版
- [動]<化学>蒸留する.~器/レトルト.蒸留器.
庄司勝富 (しょうじかつとみ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1668年3月28日江戸時代中期の町人1745年没
下级 xiàjí
- 中日辞典 第3版
- [名]下級.下部.部下.~单位/下部機関〔部門〕.~服从上级/下部の者は上部の者に従う.上~关…
拾级 shèjí
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>一歩一歩(段を)登る.
密级 mìjí
- 中日辞典 第3版
- [名]秘密の程度.▶普通は“绝密”(極秘),“机密”(機密),“秘密”(秘密)”の3段階に分けられる.