金庾信(読み)きんゆしん(その他表記)Kim Yu-sin

改訂新版 世界大百科事典 「金庾信」の意味・わかりやすい解説

金庾信 (きんゆしん)
Kim Yu-sin
生没年:595-673

朝鮮新羅の貴族,武将。金海加羅王の子孫,王京(慶州)の人。7世紀に新羅が朝鮮三国を統一する過程で軍事の中心となった歴戦名将。15歳で新羅独特の貴族青年集団の指導者である花郎となり,竜華香徒をひきいて山野に修行し,629年,35歳のとき高句麗との戦闘に加わり劣勢の新羅軍をたてなおして娘臂城を抜き,一躍武名をとどろかせた。42年押梁州(慶山)軍主になると,百済の攻勢防ぎつつ地方勢力の結集将兵再編とに努め,新羅軍の面目を一新する基盤をきずいた。この間に,金春秋の外交活動を国内から支援し,647年毗曇(ひどん)の乱を鎮圧して真徳女王を立て,唐に対する積極外交のうしろだてとなり,654年には金春秋を王に推戴した。この武烈王の后は金庾信の妹であり,金庾信は武烈王の娘を娶っている。660年上大等に任ぜられて宰相の地位につき,唐将蘇定方と連合して百済を滅ぼした。つづく高句麗討滅戦には文武王の指揮下に王京に残留し,対唐戦争中の673年,三国統一(676)を目前にして没したが,生前最高の官位である太大角干を授けられている。金庾信の墓と伝える高塚墳墓が慶州西郊にあり,封土周囲に腰石をめぐらし,武器を執る十二支の浮彫像をその方位にしたがって配した墳墓様式は,9世紀前半の興徳王代に〈興武大王〉に追尊された時期の修築になるものかとも推測される。慶州北郊には銅像が建ち,今日なお三国統一の英雄と仰がれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金庾信」の意味・わかりやすい解説

金庾信
きんゆしん
Kim Yusin

[生]真平王17(595)
[没]文武王13(673)
朝鮮,新羅武人,政治家。金官国系王族の出身で,太宗武烈王の義弟。幼少にして花郎 (新羅の貴族青少年団) に身を投じ,百済高句麗と戦って功績をあげた。ことに唐と結んで武烈王7 (660) 年に百済を,文武王8 (668) 年に高句麗を滅ぼして大功を立てた。また国内では王位継承をめぐる反乱を未然に防ぎ,中央集権の強化に努めた。文武の大功によって生前すでに最高の爵位,太大角干 (だいたいかくかん) を贈られ,死後興武大王に追尊。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金庾信」の意味・わかりやすい解説

金庾信
きんゆしん
(595―673)

朝鮮、三国統一に貢献した新羅(しらぎ)の将軍。532年新羅に併合された金官国王金仇亥(きんきゅうがい)を曽祖(そうそ)にもつ加耶(かや)系の人物。しかし、一族は代々、骨品制において聖骨とともに新羅の王族である真骨(しんこつ)貴族として活躍している。15歳で花郎(かろう)(新羅貴族の青年戦士団の指導者)となって衆望を集め、とくに後の武烈王となる金春秋と親交があった。647年に善徳女王を廃そうとした毗曇(ひどん)の乱の鎮圧に功があり、高句麗(こうくり)、百済(くだら)を滅ぼし、さらに唐との対立にまで発展する新羅の三国統一戦争ではつねに先頭に立つなど、軍事面で大いに活躍した。

[木村 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金庾信」の解説

金庾信 こん-ゆしん

595-673 新羅(しらぎ)(朝鮮)の武将。
真平王17年生まれ。妻は太宗武烈王の娘。660年百済(くだら)との戦いで功をたて,668年高句麗(こうくり)平定の際は新羅軍の総帥をつとめた。「日本書紀」によると,天智天皇7年(668)藤原鎌足(かまたり)から船1隻をおくられたという。文武王13年7月1日死去。79歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android