「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


野間岳森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

JR肥薩線の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(熊本県八代市;熊本県葦北郡芦北町;熊本県人吉市;宮崎県えびの市;鹿児島県姶良郡湧水町;鹿児島県霧島市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕…

根占(ねじめ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県肝属郡南大隅町にある港。雄川河口に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

大泊港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県肝属郡南大隅町にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。避難港。

九州自然歩道開聞岳一周

事典・日本の観光資源
(鹿児島県指宿市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

グリーンカントリー高隈

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿屋市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

妙見の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県枕崎市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

枝手久島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡宇検村、奄美大島の宇検地区の西約1.2kmに位置する無人島。地元では「イザトゥバナレ」とも呼ばれる。最高峰烏帽子岳の標高は322m。

なんせい‐しょとう〔‐シヨタウ〕【南西諸島】

デジタル大辞泉
九州南端から台湾へ連なる列島の総称。鹿児島県の大隅・吐噶喇とから・奄美、沖縄県の沖縄・先島さきしまの各諸島からなり、太平洋と東シナ海を分け…

鹿児島実業高等学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある私立高等学校。1916年に私立鹿児島実業中学館として創立。

屋久杉ランド

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

紫 薩摩富士

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。鹿児島県産の紫芋を使用した本格芋焼酎。

鹿児島情報ビジネス専門学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある専門学校。

町民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県志布志市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

あまみ【奄美】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美大島にある市。大島紬つむぎの主産地。黒糖焼酎造りも盛ん。平成18年(2006)3月に名瀬市・住用村・笠利町が合併して成立。旧笠利町は…

きかい‐じま【喜界島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県、奄美大島東方にある島。全島で喜界町を形成する。大部分が隆起サンゴ礁からなり、海岸には裾礁(きょしょう)が発達。サトウキビの栽培を主…

指宿(いぶすき)枕崎線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅から枕崎市の枕崎駅を結ぶ。

指江(さすえ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水郡長島町にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

錦江町きんこうちよう

日本歴史地名大系
2005年3月22日:肝属郡大根占町・田代町が合併⇒【大根占町】鹿児島県:肝属郡⇒【田代町】鹿児島県:肝属郡

鶴家

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある料亭。1897年創業。

いちき串木野市いちきくしきのし

日本歴史地名大系
2005年10月11日:串木野市と日置郡市来町が合併⇒【市来町】鹿児島県:日置郡⇒【串木野市】鹿児島県

長島町ながしまちよう

日本歴史地名大系
2006年3月20日:出水郡東町・長島町が合併⇒【東町】鹿児島県:出水郡⇒【長島町】鹿児島県:出水郡

波見(はみ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。県南東部、肝属川河口に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

宮ヶ浜港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県指宿市にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

池平公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県姶良郡湧水町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

大山森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡知名町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

町民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡徳之島町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

長雲峠町民の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡龍郷町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

麻津

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡南種子町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

米之津港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

福山港〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

住吉山いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県曽於市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

重成 格 シゲナリ カク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書鹿児島県知事,参院議員(自民党) 生年月日明治34年7月 出身地岡山県 学歴東京帝大法学部法律学科〔大正14年〕卒 経歴官選鹿児島県知事、公選鹿児…

鹿児島県美容専門学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある専門学校。

大和港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡大和村にある港。奄美大島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、大和村。2008年、恩勝より港名変更。同年、大和港と大棚港を統合…

永田 良吉 ナガタ リョウキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自由党) 生年月日明治19年9月 出身地鹿児島県 学歴鹿児島県立加治木中学校卒 経歴農業の傍ら大隈鉱山を経営する。鹿児島県議、鹿屋市…

浜田 弥生 ハマダ ヤヨヒ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業筝曲家(生田流) 肩書生田流筝曲弥生会主宰 出身地鹿児島県 川内市 学歴鹿児島一高女卒 経歴楠田歌秋に筝曲を習い始め、昭和25年上京して人間国…

大野岳

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南九州市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

平土野(へとの)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡天城町にある港。徳之島北西に位置する。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

屋久島町やくしまちよう

日本歴史地名大系
2007年10月1日:熊毛郡上屋久町・屋久町が合併⇒【上屋久町】鹿児島県:熊毛郡⇒【屋久町】鹿児島県:熊毛郡

極(きわみ) 黒豚めし

デジタル大辞泉プラス
松栄軒(鹿児島県出水市)が販売する弁当。JR九州、鹿児島中央駅(鹿児島市)などで購入できる。

折田兼至 (おりた-かねたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1923 明治時代の政治家。安政5年1月生まれ。明治15年熊本に九州進歩党を創立。鹿児島県会議員となり,同議長。23年衆議院議員(当選4回)。鹿児…

小牧 昌平 コマキ ショウヘイ

20世紀日本人名事典
明治期の村長 田代村(鹿児島県)村長。 生年嘉永5年12月29日(1853年) 没年大正10(1921)年12月21日 出生地鹿児島県 経歴明治26年鹿児島県田代村の村…

銀河連邦の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県肝属郡肝付町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

越山

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡和泊町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

白谷雲水峡

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

高串崎いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水郡長島町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

鹿児島県立鹿児島工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある県立高等学校。1908年に鹿児島郡立工業徒弟学校として設立。

里港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市にある港。上甑島に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

浜津脇港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡中種子町にある港。種子島中部、西岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android