多媒体 duōméitǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]マルチメディア.~电脑/マルチメディアパソコン.~技术/マルチメディア技術.
マルチノ
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒原マルチノ(はら-マルチノ)
原マルチノ はらマルチノ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 天正遣欧使節の副使。原鈍 (どん) 丸知野とも書く。肥前波佐見の出身。大村純忠の一族という。使節中最もラテン語に通じ,天正 18 (1590) 年帰国後,…
マルティン・ド・カンポ まるてぃんどかんぽ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →原マルチノ
はら‐マルチノ【原マルチノ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 安土桃山時代の天正遣欧使節の副使。肥前国(長崎県)の人。大村純忠の一族といわれる。マルチノ(Martino)は洗礼名。帰国後秀吉に謁し通訳や出版に…
原マルチノ はらマルチノ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1568?~1629.10.23天正遣欧使節副使の1人。1582年(天正10)長崎を出発しスペイン,ローマなどに赴く。ラテン語の才に恵まれ,帰途の87年インドのゴア…
原マルチノ (はら-マルチノ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1569-1629 織豊-江戸時代前期のキリシタン。永禄(えいろく)12年生まれ。天正(てんしょう)遣欧使節の副使として天正10年(1582)ローマにおもむく。18…
原マルチノ (はらマルチノ) 生没年:1568?-1629(永禄11?-寛永6)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 天正遣欧使節の一員,イエズス会司祭。肥前波佐見出身。有馬のセミナリヨに学び1582年(天正10)遣欧使節としてローマに赴く。90年帰国し翌年イエズ…
原マルチノ はらマルチノ Martino
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ?〜1629安土桃山時代の天正遣欧使節の副使肥前(長崎県)の人で,大村純忠の一族という。マルチノは洗礼名。1582年伊東マンショ・千々石 (ちぢわ) …
地膜 dìmó
- 中日辞典 第3版
- [名](農業用)マルチフィルム.~覆盖fùgài栽培zāipéi/マルチ農法.
はら‐マルチノ【原マルチノ】
- デジタル大辞泉
- [1568?~1629]安土桃山時代の天正遣欧使節の副使。肥前の人。マルチノは洗礼名で、本名は未詳。帰国後、通訳・出版に活躍。
многоузлово́й
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形2]〚数〛多節点の;〚コン〛マルチノードの;〚医〛多結節性の
原マルチノ はらまるちの Hara Martinho (1568―1629)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天正(てんしょう)遣欧使節の一人。ポルトガル語で「マルティン・ド・カンポ」という。大村領波佐見(はさみ)(長崎県)に生まれる。有馬(ありま)セミ…
全天全周映画【ぜんてんぜんしゅうえいが】
- 百科事典マイペディア
- 半球形のドーム内面をスクリーンとして映写する映画。超広角レンズを付けた1台の映写機で映写するものや,1970年の大阪万博のアストロラマのように…
はら【原】[姓氏]
- デジタル大辞泉
- 姓氏の一。[補説]「原」姓の人物原一男はらかずお原勝郎はらかつろう原節子はらせつこ原敬はらたかし原辰則はらたつのり原民喜はらたみき原坦山はら…
卷款 juǎn//kuǎn
- 中日辞典 第3版
- [動](家族や内部の人間が)金を持ち逃げする(海外やほかの地方へ逃げる).传销chuánxiāo公司老…
てんしょう‐けんおうしせつ〔テンシヤウ‐〕【天正遣欧使節】
- デジタル大辞泉
- 天正10年(1582)九州のキリシタン大名がローマ教皇謁見のために派遣した少年使節。大村純忠・大友宗麟・有馬晴信の三大名が宣教師バリニャーノの勧…
天正遣欧使節【てんしょうけんおうしせつ】
- 百科事典マイペディア
- 1582年(天正10年)宣教師バリニャーノの勧めにより,九州のキリシタン大名大友宗麟・有馬晴信・大村純忠の3氏がローマ教皇のもとに派遣した少年の…
千々石ミゲル ちぢわミゲル Miguel
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1570〜?安土桃山時代の天正遣欧使節の一人1568年ごろの生まれ。肥前(佐賀・長崎県)千々石の生まれ。名は清左衛門。ミゲルは洗礼名。有馬晴信の甥…
虫垂カルチノイド ちゅうすいカルチノイド carcinoid of the appendix
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 虫垂に発生するカルチノイド (類癌腫) をいう。虫垂に腫瘍が原発することはまれであり,カルチノイドがその 90%以上を占める。他の消化管のカルチノ…
中浦ジュリアン なかうらジュリアン Juliano
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1570〜1633安土桃山時代の天正遣欧使節の副使肥前(長崎県)中浦の出身。ジュリアンは洗礼名。1582年伊東マンショ・千々石 (ちぢわ) ミゲル・原マル…
かるちのいどしょうこうぐん【カルチノイド症候群】
- 家庭医学館
- カルチノイド(がんのような腫(は)れもの)がつくり出すセロトニン、ヒスタミン、ブラディキニンなどの化学物質によってひきおこされる症候群の…
马克思 Mǎkèsī
- 中日辞典 第3版
- [名]<人名>マルクス.~主义zhǔyì/マルクス主義.
天正遣欧使節 てんしょうけんおうしせつ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1582(天正10)年,九州のキリシタン大名大村純忠・大友宗麟・有馬晴信がヨーロッパに派遣した4人の少年使節宣教師ヴァリニャーニのすすめでローマ…
カルチノイド carcinoid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 癌様腫あるいは類癌腫ともいう。当初,浸潤発育や転移がなく,良性の回腸腫瘍がカルチノイドと命名されたが,その後,この腫瘍にも浸潤発育や転移が…
carcinòide
- 伊和中辞典 2版
- [形]〘医〙カルチノイドの.
carcinoïde
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男],[形]〚医〛カルチノイド(の).
ジノスタチン ジノスタチン zinostatin
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ネオカルチノスタチン
ゲオン げおん Henri Ghéon (1875―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの詩人、劇作家。医学から文学に転じ、詩集『夜明けの歌』(1897)、『夏の孤独』(1898)、文芸評論『われらの方向』(1911)を発表。『新…
ルチン
- 栄養・生化学辞典
- ケルセチンとルチノースからなる配糖体.フラボノイドに属する.植物の葉に広く分布する.
マルチアンプ‐システム
- デジタル大辞泉
- 《multi-channel amplifier systemから》オーディオ機器で、マルチウエースピーカーシステムのそれぞれの音域を、専用のパワーアンプで駆動する方式…
マルチラテラル(multilateral)
- デジタル大辞泉
- [形動]多角的。多面的。多元的。多国間の。「マルチラテラルに問題解決をはかる」→バイラテラル[類語]マルチ・マルチプル・マルチパーパス・多面・…
マルチ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- マルチウインドウ〔コンピュータで〕a multiwindowマルチカルチュラリズムmulticulturalismマルチ商法a multilevel marketing system; pyramid selli…
ラビンドラ・チャンドラ バルガバ Ravindra Chandra Bhargava
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 マルチ・スズキ会長国籍インド勲章褒章旭日重光章(日本)〔2011年〕経歴1981年自動車会社のマルチ社に入社。’85年日本のスズキとマ…
フリップフロップ回路 ふりっぷふろっぷかいろ flip-flop circuit
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マルチバイブレーターの一種。双安定マルチバイブレーター、または二安定マルチバイブレーターという。[編集部][参照項目] | マルチバイブレーター
マルチタスキング【multitasking】
- IT用語がわかる辞典
- 「マルチタスク」の別称。⇒マルチタスク
マルチプロセス【multi-process】
- IT用語がわかる辞典
- 「マルチタスク」の別称。⇒マルチタスク
たバイトもじ【多バイト文字】
- IT用語がわかる辞典
- マルチバイト文字。⇒マルチバイト文字
マルチパーパス(multipurpose)
- デジタル大辞泉
- [形動]多目的の。万能の。「マルチパーパスのファミリーカー」[類語]マルチプル・マルチラテラル・多面的・多目的・多角的・多元的・多方面
マルチモニター【multi monitor】
- IT用語がわかる辞典
- 「マルチディスプレー」の別称。⇒マルチディスプレー
マルチタスク
- デジタル大辞泉
- [名・形動]《multitaskingから》1 二つ以上のプログラムを、1台のコンピューター内で見かけ上同時に実行すること。あるプログラムの入出力の待ち…
マルチタスク【multitask】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターで、一度に複数の処理を実行できるシステム。実際には、プログラムをタスクに区切り、切り替えながら実行を進める。切り替え方式には…
マルチ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「マルチング」の略。
マルチプログラミング【multiprogramming】
- IT用語がわかる辞典
- 「マルチタスク」の別称。⇒マルチタスク
スーパーマルチドライブ【super multi-drive】
- IT用語がわかる辞典
- 「DVDスーパーマルチドライブ」の略。⇒DVDスーパーマルチドライブ
たじゅうプログラミング【多重プログラミング】
- IT用語がわかる辞典
- マルチタスク。⇒マルチタスク
ひきょうちょうてきマルチタスク【非協調的マルチタスク】
- IT用語がわかる辞典
- プリエンプティブマルチタスク。⇒プリエンプティブマルチタスク
マルチプロセッシング【multiprocessing】
- IT用語がわかる辞典
- マルチプロセッサー。⇒マルチプロセッサー
multimedia
- 英和 用語・用例辞典
- (名)複合メディア マルチメディア (数値データや文字データなど既存の情報媒体のほかに、音声や画像のデータをコンピュータで一括管理して管理・コン…
た‐もくてき【多目的】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]同時に種々の目的をもっていること。また、そのさま。「多目的に利用する施設」[類語]マルチパーパス・マルチプル・マルチラテラル・多…