中浦ジュリアン(読み)ナカウラジュリアン(その他表記)Nakaura Julião

デジタル大辞泉 「中浦ジュリアン」の意味・読み・例文・類語

なかうら‐ジュリアン【中浦ジュリアン】

[1568~1633]安土桃山時代天正遣欧使節副使肥前の人。天正10年(1582)渡欧し、ローマ教皇謁見。帰国後、イエズス会司祭となり布教につとめたが、長崎殉教

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中浦ジュリアン」の意味・わかりやすい解説

中浦ジュリアン
なかうらじゅりあん
Nakaura Julião
(1570ころ―1633)

天正(てんしょう)遣欧使節の一人。肥前(ひぜん)国大村領中浦(長崎県西海(さいかい)市西海町中浦)に生まれ、1580年(天正8)有馬のセミナリオ(小神学校)の第1期生となる。少年使節団の副使に選ばれ、1582年長崎港を出帆し、ローマにて教皇に謁見した。禁教令下の1590年に帰国し、翌1591年天草においてイエズス会へ入会した。1601年(慶長6)マカオの神学院に送られて倫理神学を学び、1608年司祭となった。1614年のキリシタン禁教令のときには日本に残留し、その後20年間潜伏して有馬(ありま)、口之津(くちのつ)(いずれも長崎県)を中心に布教活動を続けた。1632年(寛永9)末小倉(こくら)(福岡県)で捕らえられ、翌1633年10月21日長崎西坂で4日間穴吊(づ)りの刑に処せられ殉教した。そのとき「私はローマへ行った中浦ジュリアン神父である」と叫んだという。

[宮崎賢太郎 2018年3月19日]

『ルイス・フロイス著、岡本良知訳註『九州三侯遣欧使節行記』(1942・東洋堂)』『デ・サンデ編、泉井久之助他訳『新異国叢書5 天正遣欧使節記』(1969・雄松堂書店)』『結城了悟著『天正少年使節の中浦ジュリアン』(1981・日本二十六聖人記念館)』『松田毅一著『天正少年使節』(角川新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中浦ジュリアン」の意味・わかりやすい解説

中浦ジュリアン (なかうらジュリアン)
生没年:1570ころ-1633(元亀1ころ-寛永10)

天正遣欧使節の副使,のちイエズス会司祭。肥前中浦出身。1580年(天正8)有馬のセミナリヨに学ぶ。巡察師バリニャーノに認められ,82年遣欧使節としてローマに赴いた。帰国後91年にイエズス会に入り,1601年(慶長6)マカオに赴き神学を修めた。08年司祭に叙階され博多で活動。禁教令施行後は口之津から九州各地に巡回し,33年小倉で捕らわれたのち長崎に護送され,穴吊りの刑のため死亡。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「中浦ジュリアン」の解説

中浦ジュリアン

没年:寛永10.9.19(1633.10.21)
生年元亀1(1570)
天正遣欧少年使節の副使のひとり。大村領中浦(長崎県西海町)の城主を父として生まれる。有馬のセミナリオ(神学校)に学び,使節に選ばれる。天正10(1582)年長崎出航,スペイン,ポルトガル,イタリアを旅し,ローマ教皇に謁見して同18年帰国。同年イエズス会に入会,天草のコレジョ(学院)で神学を修め,伊東満所と共にマカオで神学などを学び,慶長13(1608)年長崎で司祭となる。同19年のキリシタン追放令に際しては国内に残留し,肥前(長崎県)口之津を拠点に天草,肥後(熊本県),筑前(福岡県)などで布教し,迫害下の信徒を励まし続けた。寛永9(1632)年小倉で捕らえられ,翌年9月,長崎の西坂刑場で穴吊りの責めを受け,3日後に殉教した。

(片岡瑠美子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中浦ジュリアン」の意味・わかりやすい解説

中浦ジュリアン
なかうらジュリアン

[生]永禄11(1568).肥前
[没]寛永10(1633).10.21. 長崎
安土桃山時代の天正遣欧使節の一員。武家の子。通称ジングロー。有馬セミナリオ (神学校) に学んだ。天正 10 (1582) 年遣欧使節の一員としてローマに派遣され,同 18年帰国。同 19年イエズス会士となり,のち司祭として迫害下の九州各地に布教。豊前小倉で捕われて長崎で殉教。 (→バリニャーノ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「中浦ジュリアン」の解説

中浦ジュリアン
なかうらジュリアン

1569/70~1633.9.19

天正遣欧使節の副使の1人。肥前国中浦城主小佐々甚五郎純吉の子。肥前国中浦生れ。有馬セミナリヨに学ぶ。巡察師バリニャーノにより遣欧使節の副使に選ばれ,1582年(天正10)日本を出発。帰国後の91年天草でイエズス会に入会,1608年(慶長13)司祭に叙階。14年の宣教師追放に際して日本に残留したが,32年(寛永9)小倉で捕らえられ,翌年長崎で穴吊しの刑により殉教。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中浦ジュリアン」の解説

中浦ジュリアン なかうら-ジュリアン

1570-1633 織豊-江戸時代前期のキリシタン。
元亀(げんき)元年生まれ。天正(てんしょう)10年天正遣欧使節伊東マンショ,千々石(ちぢわ)ミゲルの副使としてローマにいく。帰国後イエズス会にはいり,司祭となる。禁教後の寛永9年捕らえられ,10年9月19日穴吊りの刑で殉教した。64歳。肥前彼杵(そのき)郡(長崎県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「中浦ジュリアン」の解説

中浦ジュリアン
なかうらジュリアン
Juliano

1570〜1633
安土桃山時代の天正遣欧使節の副使
肥前(長崎県)中浦の出身。ジュリアンは洗礼名。1582年伊東マンショ・千々石 (ちぢわ) ミゲル・原マルチノらと渡欧,'90年帰国。天草コレジオに入りイルマン,のち伴天連 (バテレン) となった。禁教下の九州地方を布教したが,1633年長崎で穴吊しの刑により殉教。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android