「東映フライヤーズ」の検索結果

10,000件以上


ほっかいどう‐にっぽんハムファイターズ〔ホクカイダウ‐〕【北海道日本ハムファイターズ】

デジタル大辞泉
プロ野球球団の一。パシフィックリーグに所属し、フランチャイズは北海道。昭和21年(1946)、セネタースとして発足。のち、東急フライヤーズ→急映フ…

土橋正幸 (どばし-まさゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935-2013 昭和後期-平成時代のプロ野球選手,監督。昭和10年12月5日生まれ。投手。右投げ,右打ち。高校時代は軟式野球選手。東映フライヤーズの入…

大川博 (おおかわ-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1971 昭和時代の実業家。明治29年12月30日生まれ。鉄道省事務官から,五島慶太にスカウトされ,昭和17年東京急行電鉄にはいる。26年東映の社長…

大下弘 おおしたひろし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.12.15. 兵庫[没]1979.5.23. 東京プロ野球選手。 1945年明治大学を中退してセネタース (のちの東急フライヤーズ) に入団。 1946年には本塁打…

東映フライヤーズ

デジタル大辞泉プラス
日本プロ野球球団、北海道日本ハムファイターズの前身チームの名称。1954~1972年。

北海道日本ハムファイターズ(ほっかいどうにっぽんはむふぁいたーず) ほっかいどうにっぽんはむふぁいたーず

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグ(パ・リーグ)所属。欧文表記はHokkaido Nippon Ham Fighters。フランチャイズを北海道に置き、エスコン…

寺島 達夫 テラシマ タツオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名寺島 達 生年月日昭和11年 12月2日 出身地東京都 世田谷区三宿 学歴海城中〔昭和30年〕卒 経歴昭和30年プロ野球・東映フライヤーズに…

急映フライヤーズ

デジタル大辞泉プラス
日本プロ野球球団、北海道日本ハムファイターズの前身チームの名称。1948年。

水原茂 みずはらしげる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.1.19. 香川,高松[没]1982.3.26. 東京プロ野球選手,監督。高松商業から慶應義塾大学に進む。 1933年秋の早慶戦で,早稲田応援席から投げ込…

尾崎行雄

知恵蔵mini
1960年代に活躍したプロ野球選手(投手)。1944年9月11日、大阪府泉大津市生まれ。浪商高校時代に3季連続で甲子園に出場。スリークォーターから投げ込…

フライヤー登録

パラグライダー用語辞典
全ての日本のフライヤーはJHFのフライヤー登録を義務付けられている。フライヤー登録がされていないとフライト出来ないシステムがつくられ、フラ…

フライヤー

パラグライダー用語辞典
一般に空をとぶもの、飛行士、パイロットのことであるが、日本のスカイスポーツ界ではパラグライダーとハンググライダーを楽しむ者を総して言う。日…

フライヤーズ【FLYERS】[fun loving youth en route to success]

デジタル大辞泉
《fun loving youth en route to success》社会的成功を目指しつつも楽しさを愛する米国の若者の呼称。ヤッピーに代わる世代。

マイレージサービス

知恵蔵
航空会社が、自社の便を繰り返して利用する乗客に対して行う、その飛行距離の累計に応じて無料の航空券を提供するなどのサービス。フリークエント・…

フライヤー保険

パラグライダー用語辞典
第3者賠償責任保険のことで、フライヤー登録を行うと同時に加入される。当然、フライヤー登録の有効期限が切れれば自動的に効力を失う為、登録の有…

大下弘 おおしたひろし (1922―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(外野手:左投左打)、監督。12月15日、神戸市で生まれ、1936年(昭和11)台湾の高雄(たかお)に移る。高雄商野球部ではエースで4番をこ…

東急フライヤーズ

デジタル大辞泉プラス
日本プロ野球球団、北海道日本ハムファイターズの前身チームの名称。1947年、1949~1953年。

fri・ta・do・ra, [fri.ta.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘話〙 フライ鍋,フライヤー(=freidora).

friggitrice

伊和中辞典 2版
[名](女)揚げ物用鍋, フライヤー.

おおこそ‐よしのり〔おほこそ‐〕【大社義規】

デジタル大辞泉
[1915~2005]企業家。香川の出身。昭和17年(1942)徳島に日本にっぽんハム株式会社の前身となる食肉加工工場を設立。昭和38年(1963)、現社名に…

フライヤー精紡機【フライヤーせいぼうき】

百科事典マイペディア
フライヤーflyerと呼ぶ二叉(ふたまた)の金具の片腕に糸を通し,これを回転させて加撚を行う精紡機。毛羽のない糸ができ,梳毛(そもう)・麻糸紡績など…

あげあげ

デジタル大辞泉プラス
象印マホービンが販売する電気フライヤー。湯温調節機能などを搭載。

日拓ホームフライヤーズ

デジタル大辞泉プラス
日本プロ野球球団、北海道日本ハムファイターズの前身チームの名称。1973年。

フライヤー【fryer】

食器・調理器具がわかる辞典
揚げ物用の鍋。また、業務用の揚げ物専用の調理機器。

fréquent fler

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
フリークエントフライヤー(◇航空会社の頻繁利用客;飛行マイル数に応じて特典がある).

ウェルズ・ファーゴ・センター

デジタル大辞泉プラス
《Wells Fargo Center》アメリカ、ペンシルベニア州フィラデルフィアにある多目的アリーナ。最大収容人数、約2万人。1996年、「コアステーツ・センタ…

フライヤー精紡機 (フライヤーせいぼうき)

改訂新版 世界大百科事典
→精紡機

フライヤー flyer

改訂新版 世界大百科事典
紡績で繊維束に撚り(より)をかける装置。すでにレオナルド・ダ・ビンチの設計図のなかにこれを描いたものがあり(1500ころ),サクソニー紡車にも…

コンペティター

パラグライダー用語辞典
競技会に出場する選手。状況の許す限りにおいて常に大会に出場し、競い合う事に生き甲斐を感じるフライヤーを指して言う。

KAKUDORA.

デジタル大辞泉プラス
三洋電機が販売していたヘアケア製品のシリーズ名。マイナスイオンドライヤーやカールドライヤーのシリーズがある。

水原茂 みずはらしげる (1909―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(内野手:右投右打)、監督。1月19日、香川県高松市生まれ。高松商時代は投手で、慶応義塾大学進学後は投手兼三塁手として六大学リーグ…

フライヤー ふらいやー Hans Freyer (1887―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの社会学者、社会哲学者。エートス科学の立場から、現実科学としての社会学の樹立を図り、形式社会学をロゴス科学として批判して実践科学へ強…

クラブエリア

パラグライダー用語辞典
フライトエリアの管理方法で会社や個人或いは町営などと異なり、そのフライトエリアを複数のフライヤーがクラブという形態をとって運営している事を…

張本勲 はりもといさお (1940― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(外野手:左投左打)。6月19日、広島県生まれ。浪華(なにわ)商(現、大阪体育大学浪商(なみしょう)高)から1959年(昭和34)に東映フラ…

大杉勝男 おおすぎかつお (1945―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(内野手:右投右打)。3月5日、岡山県生まれ。関西(かんぜい)高から丸井へ入社後、1965年(昭和40)に東映フライヤーズ(現、北海道日…

上林 繁次郎 カンバヤシ シゲジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(公明党) 生年月日大正6年1月13日 出身地東京 学歴明治大学政経学部卒 経歴昭和22年中日に入団。24年東急フライヤーズ、27年毎日に…

フライヤー(flier/flyer)

デジタル大辞泉
1 空を飛ぶ人。飛行家。特に、ハンググライダーや気球などで空を飛ぶ人。2 ちらし。ビラ。

フライヤー John Fryer 生没年:1839-1928

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの教育家。中国名は傅蘭雅。1861年(咸豊11),セント・パウロ・カレッジの教師として香港へ赴き,のち上海に移り英華書院の校長となる。186…

ブライヤーズ ぶらいやーず Gavin Bryars (1943― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作曲家、コントラバス奏者。ヨークシャー県グール(現、ウェスト・ヨークシャー県)生まれ。1961年シェフィールド大学に入学し哲学を学び…

ドライヤー(dryer/drier)

デジタル大辞泉
乾燥器。「洗濯物をドライヤーに入れる」「ヘアドライヤー」

ペーター フォシュベリ Peter Forsberg アイスホッケー

最新 世界スポーツ人名事典
アイスホッケー選手生年月日:1973年7月20日国籍:スウェーデン出生地:エルンシェルツビク受賞歴:カルダー記念賞〔1995年〕;ハート記念賞〔2003年…

フライヤー(fryer)

デジタル大辞泉
フライ料理用の鍋なべ。

クリス プロンガー Chris Pronger アイスホッケー

最新 世界スポーツ人名事典
アイスホッケー選手(フライヤーズ・DF)生年月日:1974年10月10日国籍:カナダ出生地:オンタリオ州ドライデン受賞歴:ハート記念賞〔2000年〕;ジェー…

スティールヤード Steelyard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
13世紀以降,北ドイツの諸都市によるハンザ同盟の商人たちが,ロンドンのブラックフライヤーズの近くにつくった居留地。すでに 12世紀にはケルンのハ…

ハイ‐ローラー(high roller)

デジタル大辞泉
カジノなどで大金を賭ける人。(High Roller)米国ネバダ州の都市ラスベガスにある、直径159メートルの大観覧車。2014年開業。シンガポールフライヤ…

山沈

パラグライダー用語辞典
パラグライダーが山に落ちること。降りること。フライヤーであれば誰でも山に落ちたくはないが、事故による場合も、また事故を未然に防ぐ為、自分か…

じゅんぼう‐き(ジュンバウ‥)【潤紡機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 亜麻紡績・苧麻(ちょま)紡績で、繊維のゴム質を溶解して糸質を向上させるために、フライヤー精紡機に温湯槽を備え、その中を通して紡出す…

рогу́лька

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-лек[女2]①((話))〔指小〕<рогу́ля②(紡績機の)フライヤー③((話))クロワッサン④((話))鉤(かぎ),鉤形のもの

粗紡機 (そぼうき) fly frame

改訂新版 世界大百科事典
紡績工程で練条スライバー(短繊維束)を細くし,軽く撚(よ)りをかけてボビンに巻き取り,精紡機にかけられる太さの粗糸(ロービングroving)を作…

secador, dora /sekaˈdox, ˈdora/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] secadores, doras][形]乾燥させる,乾かす.secador[男]乾燥機,ドライヤーsecador de cabelo|ヘアドライヤーsecador de mãos|ハン…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android