ミヤマヨメナ(深山嫁菜)(読み)ミヤマヨメナ(英語表記)Aster savatieri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
ミヤマヨメナ
Aster savatieri

キク科多年草本州から四国,九州にかけて山地の林下に生える。高さ 20~60cmで,地下に長い根茎が走る。根生葉はひれ状の翼がある長い柄をもつが,茎葉は互生し,上部では無柄となる。葉身は長楕円形で縁に少数のあらい鋸歯がある。葉の両面に短い毛があり,上面は濃い緑色。5~6月頃,茎の先端に白色または淡紫色の花をつける。頭状花は直径 3cmほどで,外周に1列,9~12個ほどの舌状花が並び,中央には黄色の細かな管状花が集る。舌状花が紫色で美しい園芸品をミヤコワスレ (都忘れ) ,ノシュンギク (野春菊) などといい,またアズマギクと呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報