モルセラ(英語表記)Moluccella laevis; bells-of-Ireland; Molucca balm; shellflower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルセラ」の意味・わかりやすい解説

モルセラ
Moluccella laevis; bells-of-Ireland; Molucca balm; shellflower

シソ科モルセラ属の総称で地中海沿岸に4種が分布するが,一般にはカイガラサルビア (モルセラ・ラエビス) をさす。葉は対生。円形で鈍鋸歯状の切れ込みが入り,長い葉柄がある。直径 3cmほどの杯状の萼 (がく) に特徴があり,輪散花序に多数つく。その中心部につく白い花は小さく目立たない。草丈は 40~90cm。切り花やドライフラワー用に栽培される。日当りのよい砂質土壌が適する。夏期冷涼で乾燥ぎみの環境以外では栽培はむずかしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「モルセラ」の意味・わかりやすい解説

モルセラ

地中海沿岸地域〜西アジアに原産するシソ科の一年草で,少数種がある。ただし,園芸上〈モルセラ〉とよぶ場合は,シリア原産のカイガラサルビアをさすことが多い。学名はモルセラ・ラエウィス,観賞性に富むので切花のほか,花壇やドライフラワーにも利用される。高さ40〜90cm,長い柄をもつ葉を対生し,上部葉腋に大きな漏斗状の萼(がく)に抱かれた白花を数個ずつつける。萼は花が落ちても残ってユニークな草姿をつくる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モルセラ」の意味・わかりやすい解説

モルセラ
もるせら

カイガラサルビア

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例